
1歳の子供が噛んで食べられず困っています。離乳食のメニューと噛む練習方法を教えて欲しいです。保育園での昼食も心配です。
来月で1歳ですが、ちゃんと噛んでご飯を食べていないような気がします。うどんは小さくしているのでそのまま飲み込むし、白米は大人と同じものを食べていますがしょっちゅう詰まらせます💦インスタなどで同じ月齢の方のご飯を見るとブロッコリーをそのままや結構形の大きなものを食べているようですが、我が子はまだ無理そうです💦保育園も考えているのでこの子だけ昼ごはんたべれなかったりするのかなと不安もあります。歯は8本生えており、奥歯も生え始めてます。どのようにしたら噛むようになるのでしょうか?おススメの離乳食のメニューなどあったら教えてください😭
- りさよ(7歳)

ゆみか
うちもその頃は比較的ごっくんが多くてあまり噛んでくれませんでした😂
でも今ではちゃんともぐもぐしながら食べているのでそこまで心配しなくていいと思いますが、もう少し柔らかめに白米作ってあげてみてはどうでしょう??🤔
うどんは今でもほぼごっくんです(笑)

Cocoa
噛まずに飲み込んでしまう場合は、ブロッコリーをそのままの大きさにするなど、大きめに切って提供してあげてみてください!
おえってすることもありますが、噛まないと飲み込めないんだよ、と教えるのが良いと思います☆
うちの子もよく飲み込んでしまう子でした!うどんを長めであげるとおえっとなるのと一緒に吐いてしまって後処理も大変なので、喉につまりにくい食材だけ大きめにするところから始めると良いと思います!
我が家はサラダの中にトマトだけ大きめにしておいたり、ハンバーグを切らずに出してみるなど、噛みちぎってついでに噛んで飲み込めるものであげていました!参考までに☆
コメント