
コメント

退会ユーザー
おやつがなくなる時期ということですか?

せな
保育園の日は
6:15 自宅朝食
9:30 園午前補食
11:00 園昼食
15:00 園おやつ
18:00 自宅夕飯
休みの日は
7:00 朝食
11:30〜12:00 昼食
15:00 たまにおやつ
18:00
休みの日は午前補食はあげてません。
活動量など変わってくると思いますし。
午後のおやつも別に与えなくても泣いて欲しがりません。
お昼寝明けに飲み物与えている程度です。
お昼食の量によってはおやつを与えてます。
午前補食はいらないと思いますが
午後のおやつはお昼とお夕飯の間が空くようなら
少し与えてもいいかなと思いますよ!

mako
休日は午前中からお散歩とか動く時や、お出かけでお昼が遅くなりそうな時、朝早起きで朝食が早かったりあまり食べなかったりした時は、午前のおやつも保育園と同じように軽めの市販のおせんべいやビスケットをあげて、必要なさそうな日はあげてないです💡
午後のおやつは大体あげていますが、その日の運動量やお昼や夜ご飯の時間や食べ具合に応じて量を変える感じであげています🙆午後のおやつはおにぎりやマカロニ、蒸しパンやホットケーキなどで、エネルギー源になりかつビタミンやタンパク質もとれるものです💡
m
回答ありがとうございます!
そうです💧
退会ユーザー
小学校の時も学校から帰ってお菓子食べてましたし…
親が与えなくなるのは小学校入る頃かなと思いました。