
育児休暇中の退職について相談中。職場の対応に不満で、他の仕事を探すか悩んでいる。転職がルール違反か不安。
育児休暇中の退職について。
10月の保育園入園が決まり、職場に報告しに行った次の日に電話があり、以下のことを言われました。
保育園の時間に時間を合わせられない。
なので、送りと迎えを家の人に任せなさい。
サービス業界だから時間融通きかないのは当たり前。
朝4時半からの部署に異動してほしい。
私が今の職場に残った理由は産休育休を取る際、時間は保育園に合わせて調整してくれるとの事だったので育児休暇後も続けると伝えてたのですが話が違いすぎて困ってます。
土日は休みではないのですが、保育園の時間で働けるし、転職も子供小さいから難しい事もあり続けようと思ってたのですが、話が違うので退職して他の仕事(パート)しようか迷ってます。
ですが、他の人の質問内容で、育児休暇中の転職はルール違反という回答を見て私も違反してるのではないかと不安になりました。
元々続ける気はあったのですが、私はルール違反なんですかね?(>_<)
- つもっち(3歳9ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
つもっちさんのルール違反以前に
職場がルール違反ですよね。
口約束だけですか??なんか証拠か
証人でもいたらなんとかなりそうですが…
もめたりしたくないなら辞めても
いいと思いますよ😊
うちの職場も育休取ってからやめた人何人かいましたし😂

まるまるもりもり
同じくサービス業界で土日休みなし
融通が利かず復帰ギリギリまで
話し合っても納得いく返答はなかったので
仕方なく退職しました。
仕方ないって事もあると思います!
-
つもっち
回答ありがとうございます!
同じ様な方がいて安心しました(>_<)- 7月29日

まる
そういう理由であれば問題ないと思いますよ🤔
確かに育休手当は職場に復帰する予定の人を対象に受給されるものですが、
育休中に体調が悪化して復帰出来なくなったとか、家庭の事情により引っ越すことになり退職しなければならないとか、そういった理由でそのまま退職する方も少なくありませんし🤔
育休手当は産前までに自分のお給料から保険料を払っていたからもらえる国から受給されるお金であって
職場からもらっているお金でもありませんし、気を遣う必要ないと思います。
というか産休育休前に言っていた条件と違うのであれば労働基準監督署に相談しても良いくらいです。
-
つもっち
回答ありがとうございます!
産休育休は権利ですもんね(>_<)
本当労組に訴えたいくらいです、、、- 7月29日
-
まる
私も育休明けに同じような嫌がらせ受けました。勝手に給料も減らされましたし。笑
それでも働き続けて2人目を授かりましたが
2人目出産後は正直戻るか悩んでます😓- 7月29日
-
つもっち
酷いですね(>_<)
少子化がどうだと言ってますが、こんな会社が沢山あるから減る一方ですよね(´-`)
私も辞める方向で話すつもりですが、もしゴネたらじゃあ保育園の時間内だったらやる?って言われたらもう不信感しかないのでやりたくないです(>_<)- 7月29日
-
まる
ホントですよ😓少子化対策がどうとか働き方改革がどうとか言うなら企業の教育をきちんとしてくれと思います😓
復帰しても育児中に使える制度なんか一切わかってないし、
今回また妊娠しても妊婦が使えるとされてる制度なんか雇い主は微塵も把握してませんからね😓
正直に『今回のことで信頼が無くなったので無理です』と言っても良いと思います🤔- 7月29日
-
つもっち
そうですよねー。
元々従業員の事考えない会社だったので、、、
一回残業が多すぎると昔いた人が労組で訴えてたのですが変わらないんですよね(´・ω・`)
正直にもう続けるきがないと伝えてきます。- 7月29日

みーこ
つもちっちさんみたいにちゃんとした理由があればルール違反ではないと思います。
送迎を家族がするのは難しいですよね。しかも朝4時半からの部署って...嫌がらせに近い気すらします。
-
つもっち
回答ありがとうございます!
嫌がらせですよね(>_<)
今まではいはい言う事聞いてきたから舐められてると思います、、、- 7月29日

ママリ
辞めていんじゃないですか?
てか辞めないといけない状況ですよね?💦
会社としても
保育園に入れるのは分かってたはずです
それなのに
朝4時半から出勤とか
送り迎えは家の人に任せなさいと言うのは
おかしいと思います💦
たしかに育休中に退職となると
マイナスイメージの方が多いですが
中身はどんな理由かだと思います!
私は辞める理由がきちんとあるので
全然退職しても問題ないかと!
-
つもっち
回答ありがとうございます!
言ってた事と違うのでびっくりです(>_<)
職場に辞める方向で話してみます。- 7月29日
-
ママリ
ほんとビックリですよね💦
何かこの会社に対する
いい方法などがあればいいのですが😭
つもっちさんだけでなく
他にもこれから産休に入る人や
入社して子供考えてる人は
みなさんやめて行きますよね😭
でも全然胸張って
辞める宣言大丈夫ですよ👌
頑張ってください⭐️- 7月29日
-
つもっち
ありがとうございます(>_<)
頑張ります(;o;)- 7月29日

しぃ
妊娠、出産を理由に不利益な配置変更を行うことは法律で禁止されているため、労働局の雇用均等室などに問い合わせてみてはどうでしょうか?
会社に勤める気があっても会社と折り合いがつかないのであれば、転職もやむなし、と思います(>_<)
-
つもっち
回答ありがとうございます!
産休前にも体調不良とか重なって部署異動させられたし、今回も言ってる事違うし労組に訴えたいくらいです(>_<)- 7月29日

まこまこまこ
そんなことは、絶対ないです!!
子育てしてれば色々あるでしょうし、仕方ないですよ😃
-
つもっち
回答ありがとうございます!
保育園の時間内でいいと言われてたのに話が違うのでいいですよね!(>_<)- 7月29日

ママリ
大丈夫だとおもいます🙆♀️
私の職場もシフト制で勤務がなかなか難しいです。今育休中ですが産休に入る前に職場の方から、実際に子育てしてみてそれで働けそうなら戻って来てくれたらいいし、無理なら他を探す手もあるから。と言ってくれました。
今もまだ職場と話し合ってるところです✨
最悪退職予定ですよ!!
-
つもっち
回答ありがとうございます!
保育園の両立難しいですよね(>_<)
うちの職場、ちゃんと話し合う気があるか謎です、、、
最悪喧嘩して帰って来そう(´-`)- 7月29日

アリ
いやいや、それは
職場がおかしいですよね😩
やめる前に調整できるって話してるのに
本人の意思じゃなくて
お母さんがそんな強制的に
働くなんて無理ですよ!
私は1人目の時育休でしたが
労務士さんの話で
グレーな話だけど、復帰明けに
やめる人もいるよ。って
言ってました。
私の会社はパートで融通きかして
くれたので今も勤めてますけど..
そんな理由なら退職して
いいと思います!!
というか現実的に仕事してくの
大変すぎます😭
-
つもっち
回答ありがとうございます!
結構、辞める方いるんですね(>_<)
普通に仕事しながらでも不安なのに4時半とか厳しいです(>_<)- 7月29日

あちちゃん
あなたの違反の前にどう考えても会社がルール違反です。
口約束みたいな感じだとは思いますがもともと話をしていた方に相談してみては?
それもだめだったら相談する電話もあるかと思うのでそちらを頼ったり、労基もありかと。
私なら会社をめっちゃ攻めまくりますね!
どういうことですか?と
子育て世代に仕事押しつけるとか企業として終わってますね。
つーかどんだけ人いないんだ、
-
つもっち
回答ありがとうございます!
話してた人がそう言ってるので無理そうです(*_*)
私が産休に入る前より人が減ってるのでより人がいない部署に回したいのだと思います(>_<)- 7月29日
つもっち
回答ありがとうございます!
残念ながら口約束なんですよ(>_<)
それか、保育園の書類で市役所に出す書類で、職場側に書いて貰う欄があるのですが、それにはちゃんと保育園の時間に合わせた時間を書いてもらいました。
証拠になりますかね?
退会ユーザー
え、じゃあこれに書いた時間はなんだったんですか?虚偽記載ですよね?とか詰め寄ればいいかと…嘘つかれたんで労基行きますとか私は割と強気なんで攻めまくりますがどうでしょう😂
つもっち
多分言った覚えないと言われると思うので最終兵器で使います( ;∀;)笑
でも、じゃあ時間内ならやるの?って言われると、最初は復帰予定だったのですが、言ってる事違うし、信用できないし、何より邪魔者扱いされながら仕事するのは嫌なのでもうやめたいです(>_<)