
切迫早産の恐れで自宅安静中。薬の副作用で不安。お風呂は入りたいが悩み中。胎動が下で不安。入院や費用、アドバイスを知りたい。
突然ですが切迫早産の恐れがあると言われて自宅安静と言われました。
私はら23.5mmしかないみたいらしく入院とは言われませんでしたが自宅安静と言われています。
ですが今日も出産準備の為買い物に行ってデパートを歩き回ってしまいました。
張り止めをもらっていて飲んでいますが副作用があるのでなかなか進んで薬を飲めなくて1日3回と言われてますが昨日は産婦人科の後の昼ごはん後に飲んで今日は夜ご飯の後に飲んだだけです。
やはり1日3回ちゃんと飲んで常に横になっている方がいいですよね…
お風呂も入りたいですが今日歩きすぎたかな?と思ったり胎動をすごく下で今も感じておりお風呂に入る勇気がなくてずっと横になってます。
ですがカンジダになってしまい1週間効く薬を膣内に入れてもらい塗り薬も貰い痒かったら塗るよーに言われていて痒くないので塗り薬は塗ってなくてそのままですがカンジダの症状の一つにある、チーズのようにボロボロしたおりものが今日のお昼にトイレに行った時からシートについていてお風呂にすごく入りたい気持ちもあります。
切迫早産で自宅安静になった方でお風呂はどの頻度で入ってましたか??
それと切迫早産で入院された方でどのくらい入院だったかとか費用はいくらかかるかわかる方いましたら教えてください。。。
切迫早産になった時のアドバイスなどでも全然構いません!
今も切迫早産の事を色々調べたり薬の副作用で寝れないのもありますが1番は胎動が前の検診より下で動いているよーな気がして不安で寝れませんㅜㅁㅜ
胎動を感じるのはすごく嬉しいのですが下すぎて落ち着かない感じです。
- ゆん(6歳)
コメント

退会ユーザー
自宅安静と言われているなら、トイレお風呂食事以外はなるべく横になっていた方がいいです。
赤ちゃんの為です。
張り止めも副作用でしんどいですが、飲まないより飲んだ方がいいですよ。
そのまま頚管が短くなれば入院だったり早産だったり色々あります😭

退会ユーザー
うちは25mmから即入院でした。
幸い27mmだったので入院は免れましたが、
・家事仕事厳禁
・外出なんてもってのほか
・座っていいのは食事とトイレのみ
・入浴は湯船厳禁でシャワー2〜3分が限度
・それ以外はベッドで横になる
という指示が出ました。
23mm歩き回ったのは心配ですね…頸管長はすぐ短くなります。
-
ゆん
やはりそぉですよね…
コンビニ行ったり買い物は遠出しなければ大丈夫と言われて今日は買い物に行きましたが歩きすぎたかな?っていう気持ちがすごくあります。。。
料理などはどぉされてましたか??- 7月28日
-
退会ユーザー
実家に帰りました。
何せ、動くなと言われました。
入院にならないために、料理はしちゃダメです…- 7月28日
-
ゆん
やはり実家に帰るのがいいですよね…
私の場合実家まで距離があり実家に帰っても親の仕事の時間が昼から夜までなので結局料理はしないといけなくなるのであまり家と変わらないので実家に帰ろーとは思ってないんですが実家に帰った方がいいですかね??ㅠ_ㅠ- 7月28日
-
退会ユーザー
昼から夜でしたら、お願いして朝に1日分作ってもらうか、
もしくは帰らないなら旦那様にレトルトを買ってきてもらうかどちらかしかないと思います。- 7月29日
-
ゆん
そぉですよね…
色々周りに相談してみます。。。- 7月29日

momo
切迫早産で今入院してますが、薬はちゃんと飲んだ方がいいです(´; ω ;`)
わたしもあの副作用が嫌で安静指示が出て薬も出ていたのにも関わらず、家のことをやって動きまくったり薬を飲むの忘れたりしたら見事に入院になって今とっても後悔してます。
入院したらまったく動けず24時間点滴でお風呂もまともに入れません(꒪꒫꒪ )
自宅安静のときは毎日入ってました。
点滴も漏れたりするととっても痛いです。
34週からの入院で今の所36週で退院の予定ですが、追加の出産準備品や入院の用意をまったくしていなかったためとても慌ただしくなりそうです(´; ω ;`)
1人目のときも切迫でしたがほとんど動きませんでした。それで生産期まで持ったのでもし1人目の出産であれば出来るだけ安静にしていることをおすすめします!
お風呂だって自宅にいれば入ろうと思えば入れます(^-^)
-
ゆん
入院しているんですね…
やはり薬はちゃんと飲むよーに心がけますㅠ_ㅠ
入院は嫌ですよね……。
1人目で何もわからず不安ですがもぉ引きこもり並に常にベッドにいるよーにします!- 7月28日
-
momo
1人目のときは実家だったのでしっかり薬も飲めて何もしなくて大丈夫だったっていうのもあります。上の子がいるとどうしても安静は難しくなります(´; ω ;`)
たかが2週間の入院ですが本当につらいです泣
2ヶ月入院した義妹は後にも先にもこれ以上辛いことはないって言ってました笑
その分薬以上にお金もかかりますしね。
私は1人目のときは他の方が言うほど動かないでっていう感じの安静指示ではなかったので無理しない程度には動いてましたけど、ゆんさんの体のことは分からないので出来るならば皆さんの言うようにしたほうが良いかもですね(´・ω・`)- 7月29日
-
ゆん
そぉですよね。。。
明日から必要最低限は寝たきりになると思います笑- 7月29日

ekoya
まだ29週とかだとちゃんと安静にしておいた方が良いと思いますよ!
私もそのくらいの週数から臨月まで自宅安静で布団とトイレとお風呂しか移動してなかったです😅
臨月入れば安静は解除されると思うのでその時でたぶん充分に出産準備間に合いますよ!
-
ゆん
そぉですよねㅠ_ㅠ
料理などどぉしてました??- 7月28日
-
ekoya
旦那がご飯にうるさくないので
もおお弁当、お惣菜、宅配って感じで
臨月近づいて来たら
買い物は旦那に行ってもらって
パイプ椅子に座りながら簡単に料理とか作ってました💭
でもカット野菜で野菜炒めとか本当にすぐ出来るやつです!
診察に行った時に先生が縮んでないねーって言ってたりしたので
そういった様子を見ながら色々とやる事を増やしていきました!- 7月29日
-
ゆん
私の旦那もご飯にはうるさくないのでそんな感じにしてみます!
今日買い物行ったばかりなのでなるべく作れるものはイスに座りながら作るよーにします!- 7月29日

♡
切迫早産辛いですよね😭
わたしは28週~32週まで
切迫早産で入院してました。
そのときの頸管は1.6ぐらいだったと思います。
入院費はまるまる1ヶ月で
38万ぐらいでした😨💭
生命保険とかに入ってなかったって言うのもあるんですけどね。
かなり高かったですよ。
自宅安静になってからはお風呂毎日入ってました。
わたしも初産なのであまり
詳しくはないですが、
下で胎動を感じるのは
逆子というか足が下にあるからとかではないんですかね?
その週数ならまだ逆子というより
ぐるぐる回ってる感じだと思うので
そんなに不安にならなくても
大丈夫だと思います!
張りどめの副作用は動悸や手の震えとかですか??
もし今無理をして入院になって点滴だとより副作用を強く感じてしまうかもですので辛いとは思いますが時間を稼ぎましょう☺️
-
ゆん
やはり入院費高いですよね…ㅠ_ㅠ
金曜日の検診ではちゃんと頭が下にあると言われましたが家で胎動を感じる時は横で感じたりするのでまた逆子かな?とか考えたりはしてますが、今までより下すぎて陰部とゆーか毛が生えてる所らへんに感じるのですごく不安です。。。- 7月29日

mochi
自宅安静なのに、なぜ出歩いたのですか?出産準備は、ゆんさんが今日必ずしないといけなかったのでしょうか?
赤ちゃんが可哀想です。。
もう少し責任感を持ってください…
お薬もしっかり飲んでください。あなたは母親なんですよ?
-
ゆん
コンビニや買い物は遠出しなければ大丈夫と先生から言われていたからです。
- 7月29日

kururinpaa
入院したくなければ安静にするしかないと思います。私も張りがあって2日だけ入院しましたがでそれでも早くお家に帰りたかったです…もう出産までは入院したくないです💦
知り合いが子宮頸管が短く出産までずっと点滴入院で辛そうでしたし、あなたもそうならないか心配です。
でも動き回りたい気持ちはすごく分かりますよ…張り止めは副作用ありますかね、私は点滴と服用ダブルでしてもあまり分かりませんでした!
-
ゆん
やはり安静にした方がいいですね。
明日からもぉほぼ寝たりきの状態になります。。。- 7月29日

まぁ
25wに2.4cmで自宅安静でした!
今も自宅安静でなんとかもってます😆
お風呂は週1で我慢して、シートなどで
体を拭いたりしてます💦
トイレ、食事以外はひたすら寝てます!
買い物はネットかネットスーパーで
済ませて受け取りも家族に頼んでます!
病院により入院の基準は違うと思いますが
恐らく2cm切ったら入院と言われてしまうと
思いますので、できるだけ横になって
安静にしているのが一番だと思います☹️
副作用も辛いと思いますが、薬が効いている
証拠ですし、入院となったらさらに強い
点滴になるので是非飲んだ方がいいと思います😔
-
ゆん
お風呂もなるべく控えた方がいいかもですね…
家事はどぉされてました?
料理などは作ってました??- 7月29日
-
まぁ
家事などは一切してません😅
実家にも帰らず自宅にいますが、
母に料理を週1届けてもらったり、
夫が休みの日に作ってもらったりしてます。
洗濯も夫が休みの日にまとめてやって
くれてます。とにかくトイレと食事以外
なにもしてません😅テレビ見て寝てる
だけの生活です…☹️- 7月29日
-
ゆん
やはりそぉですよね。。。
私は実家が遠く旦那の地元に住んでて旦那の両親はいますがあまり迷惑かけたくないので料理も頼みきらない感じなんですよね…
旦那が休みの時に洗濯や家事をしてくらたらいいんですが常にYouTubeと友達らしくいつもゴロゴロしてて使えないのでしてくれるはずもなく…って感じですね。- 7月29日
-
まぁ
旦那様のご両親に頼んでみては?😊
私も義実家近いので来てくれたりしますよ!
頼みやすいのはもちろん自分の実家ですが
遠いのであればやはり頼らざるえないと
思います😔💦旦那様にも少し危機感を
もってもらってできることだけでも
やってもらってください😅うちの夫も
まったく家事はやらない人でしたが、
できないなりに頑張ってくれてます😅💦- 7月29日
-
ゆん
旦那の両親に頼むしかないですよね。。。
頼りにくいですがしょーがないですよね。
ほんとに旦那は危機感ないのでムカつきます笑
ほんとに何もかも人任せで自分勝手なので今でも私は父親失格だなと思いながら見守ってます笑- 7月29日
-
まぁ
入院となれば身の回りのことや洗濯など
結果的に旦那様の負担がでてくるので
そうならないためにも旦那様に少し協力
してもらうしかないですね😭
妻からしたら出来て当たり前の事でも
普段やらない旦那様からしたら頑張った!
って気分なのでやってくれたら少し過剰に
お礼をいったりしてますよ😅
ご飯を作ってくれたら美味しいアピールを
すると喜んでまた作ってくれますし😊- 7月29日
-
ゆん
そぉですね!
- 7月29日

りったん
ほんとに薬は飲んだ方がいいです。
今生まれてしまうと物凄く後悔すると思います・・・
病院によっても違うと思いますがたったの1、2週間でお金約10万かかりました。笑
入院はほんとに気が落ちるししない方がいいです。安静に・・・
-
ゆん
そぉですよね…
後悔したくないので気をつけますㅠ_ㅠ
入院費高いですよね。。。- 7月29日

ゆなこ
私も同じような時期に切迫早産で入院ではなく服薬しながらの自宅安静になりました。
お風呂は、湯船に浸かることはダメと言われたのでしませんでしたがシャワーは毎日しましたよ。
歩き回ることは本当に切迫にはよくないと思うので出産準備が必要でも今は控えた方がいいと思います💦
通販でも揃えれますし、生産期近くまで耐えればまた歩き回れるようになるのでそれからでも間に合います💦
入院するほど悪化してしまっては本当にシャワーもトイレも自由にできなくなることになるかもしれませんし😱
-
ゆん
そぉですよねㅠ_ㅠ
今は買い物もなるべく控えます。。。- 7月29日

みゃーすくん
私は26週から自宅安静で1日3回飲んでました☆
動悸など副作用しんどかったですが、万が一早く産まれてしまったり、入院になるのはもっとしんどいので腹決めて薬➕横になる生活してました…。
シャワーは浴びて大丈夫だと思いますが、皆さんも仰っているようにお買い物はもう止めた方がいいですよ💦
今はネットで何でも買えますし😅
ちなみに切迫の診断が出た夜、一泊たけとりあえず入院してくれと言われ、空いているのが個室だったこともあり一泊で35000円かかりました😫
限度額申請ができるはずなので、1ヶ月あたり大部屋なら~10万以内位に収まるとは思いますが、個室しかいていないと費用がかさんだりもすると思いますので、とにかく自分が思っている以上に甘く考えず安静にした方がいいと思います😣
-
ゆん
やはりそぉですよね。
薬はちゃんと飲むよーにしますㅠ_ㅠ
買い物もやめますㅠ_ㅠ
なんか不安になってきちゃったので何も家の事もしたくなくなってしまいました。笑
家事などはどんな感じでしたか?- 7月29日
-
みゃーすくん
その方がいいと思いますよ~😣
家事も最低限にしていました。
とは言え、やらない訳にはいかないので、料理も簡単なものを夕飯だけ作り、洗濯物は3、4日に一回とか😅
あとは主人が手伝ってくれてました!- 7月29日
-
ゆん
やはりそぉですよね。
簡単に済ませれるよーに献立考えた方がいいですし洗濯もやはり旦那に手伝ってもらう方がいいですよね…- 7月29日
-
みゃーすくん
私も今は最低限の家事と安静にしてお腹の中に1日でも長く留めておくことが今の仕事だと思ってます!
あと2ヶ月位ですかね!ぜひ頑張って下さい☆- 7月29日

ysmama
私は安定期入ってすぐぐらいから
切迫と言われ自宅安静と張り止めの薬を処方されてました。
その後すごく安静にしていると頸管が伸びて安静解除になり、
油断して動き過ぎるとまた縮んで安静になったりしてました。
もちろん薬は飲んだ方がいいですが、安静にするのが一番と言われました!
薬の副作用などが気になるようでしたら検診の時に相談してみてはいかがでしょうか?
買い物などは誰かと行き荷物は持ってもらう、料理は極力座りながら他の家事は手伝ってもらってました。
トコちゃんベルトと安静で入院は免れ予定日ちょうどで出産しました!
あと、助産師さんに教えてもらったのですがくるぶしの指4本上に子宮のツボがあるのでそこを冷やさないように!と言われました。
レッグウォーマーおすすめですよ!
今は暑いので靴下も嫌になりますが2人目はレッグウォーマーと早めからベルトを巻いていたので切迫なりませんでした!
長々と失礼しました。
無理なさらずお身体お気をつけ下さい😌
ゆん
そぉですよね…ㅠ_ㅠ
コンビニとか買い物は遠出しなければ大丈夫と言われていたので大丈夫と思い行ったのですが調べると私より長い方でもほとんど動かないで横になっていたと書いてありすごく不安になりました。。。
私も明日から極力横になっておくよーにします。。。
家事など料理する場合なども気になりますが子供のためにも横になっておくのが1番ですよね!