※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳の息子がRSウイルスにかかり、熱は下がったものの下痢になりました。2人目の赤ちゃんが生まれた影響で、息子の赤ちゃん返りが見られ、日々の要求に応じていますが、危険な行動をやめさせられず、怒ってしまうことが増えています。里帰り中で母からも注意を受けており、どう対処すれば良いのか悩んでいます。落ち着く日が来るのか、経験者の意見を求めています。

2歳の息子RSにかかり熱も下がり
治ってきてるかなぁと思ったら下痢😭
2人目が産まれたのと重なり
具合が悪いのか赤ちゃん返りなのか
要求にはなるべく答えてますが
してはいけないと言うことをしたり
危ないからやめなさいと言うのにやめなかったり
堪忍袋の尾が切れると言いますか
2人目が退院してきてRSが落ち着くまで旦那と2人で過ごしてたので
赤ちゃんと過ごしだしてからまだ3日目ですが
毎日怒ってますもう日に一回2回どころじゃないです
今里帰り中で孫に甘々の母にも
もういい加減にしないとと言われる始末
普段からわんぱくな所はありましたが
旦那のところから帰ってきてからほんとに酷い
下の子にRSが移ってでも私がそばにいて看病した方が良かったのかとか
赤ちゃんが旦那息子は私で隔離の方が良かったのかとか
もう頭の中ごちゃごちゃです
毎日泣いて怒ってる息子
我が家には2人目が早かったのかなぁ
落ち着く日が来るのかどうしてあげればいいのか
途方に暮れてます
いつくらいに落ち着いたよとか
こうしたら良かったよとか経験ある方いらっしゃいますか?
参考にしたいです!


コメント

ミニー

ママのが好きなら
赤ちゃんはパパに預けて
上の子とお出かけしてもいいと思います(*^^*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    赤ちゃんを祖母に預けて
    私と旦那と息子でお出かけしたんですが
    私が出産時出血が酷く体調が優れなくて
    抱っこにおんぶができなくなり
    パパにしてもらってではダメで
    すぐ帰ってきてしまいました😭

    • 6月29日
  • ミニー

    ミニー

    今まで100%の愛情を注いでもらってたのが
    少なからず減ってるのは間違いないので
    体力が回復したら
    旦那さんがお休みの日などに
    マメにお出かけしてもいいかと思います(*^^*)

    うちは2歳4ヶ月差ですか
    生まれてすぐは特に何も感じなかったのですが
    7ヶ月過ぎてチックが出ました💦
    小さな身体でストレスを抱えたんだなーっと
    考えたら涙が止まらず保健センターにも電話してました🥹

    お子さんも
    悪いことしてる時の方が構ってもらえると思ってるかもです🥲

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    両家初孫で両親祖父祖母に可愛い可愛いで育ってきたのに
    突然自分の地位を脅かす存在が現れて
    息子も戸惑ってるんでしょうね
    友達の子同じく2歳差で私より少し先に産んだ子は多少は赤ちゃん帰りもあるけどそんなに大変じゃないよ!
    と言ってたのでうちの子変になってるんだろうかと参ってます😭
    悪さしなくても
    構ってるつもりなんですけど
    足りないんでしょうかね
    もう息子寝ちゃったんですけど
    明日少しでも親子で前進してたらいいなぁ🥺

    • 6月29日
  • ミニー

    ミニー

    赤ちゃんは泣いても怒られないのに
    何故か自分は怒られる。。
    【赤ちゃんだからしょうがない】が通じるのは
    まだ先かなと🥹

    おばあちゃんにまで怒られて
    逃げ場がないので
    難しいかもですが、、
    ママだけは寄り添ってあげたらいいかなと思いました😭

    いくら、構ってても
    赤ちゃんないたら
    「ちょっと待ってね!」
    ってなるのも嫌なんだと思います🥲

    • 6月29日