※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこママ
子育て・グッズ

生後1カ月の赤ちゃんが午後3時以降ずっとぐずっていて、抱っこも布団に置いても泣く状況。飲み物も少なめ。旦那が寝ているのでイライラしています。

生後1カ月。
今日は午後3時以降ほとんど寝ず、ぐずりっぱなしです。

考え得ることはひと通りやったのですが、もう抱っこも腕が限界だし、布団に置くと泣くし、でお手上げです。

母乳もミルクもいつもより少なめに飲みました。

旦那が寝っ転がってウトウトしていて余計に腹が立ちます、、、

コメント

よっぴ

首が座ってないので注意が必要ですが、膝にあぐらをかいて、座布団しいて、その上に寝させると少しは楽だと思いますよ(*^^*)
寝不足だし、慣れないし大変ですよね。がんばってください!

杏仁豆腐

その頃は抱っこしながらソファで寝てました😪

maamin

何してもダメなときありました💦自分もイライラするし大変ですよね、、、

旦那は無視しちゃいましょう笑
視界に入らないようにしてましたよ笑

泣いてる赤ちゃんをひたすら抱っこしてるしかなかったです😭

ちゃこ

抱っこ紐はどうですか😭?
うちの子は抱っこ紐だと結構寝てくれたので抱っこ紐を付けたまま私も横になって寝た事あります(笑)
良いのか悪いのかは分かりませんが私の眠気も限界で…😂

お茶々

1ヶ月大変ですよね😭💦💦うちもねぐずりひどかったです💦三時からじゃ長いですね💦💦いつもより少なめってことですが、具合悪いとかはまだないですもんね(>_<)
旦那さん少しは代わってくれると良いですが😞

まいまま

私はよく添い乳をしていました!
一緒に横になっておっぱいを出してしまえば、あとは勝手に飲んでくれるので楽ですよ!!おっぱいの匂いがわかるので、他の人が抱っこするとすんなり寝てくれたりもすることがあります!(ママにだっこされてるとわかるので、おっぱい、ミルクを貰える!と思ってしまうので寝ないこともありました!私の場合はですが‥)

みずき

うちも抱っこちゃんなので腱鞘炎になっちゃいました💦
スリングを買ってぽんと入れてます!抱っこ紐の方が両手があくんでしょうけど…
ですがそれから縦抱っこがお気に入りになってしまったので余計にスリングの出番が増えました😂
ラッコ抱きしたまま寝たりとかもしょっちゅうです😂

りなぴ

うちはおくるみで包んであげると安心してグッスリでした!今の時期すこし暑いかもしれませんが…😓

あや

新生児から使えるスリングに入れて家の中をウロウロ歩いたりスクワットすると、うちの子は寝てくれます☺️
参考になれば✨

ママリ

午後3時から今まで殆ど寝ないのは辛いですね(>_<)💦
ウチの子も、オムツも替えて、ミルクもあげて、室温も大丈夫なのに流れた時は基本泣かせておきます。少し疲れさせてから抱っこしてそのまま寝てくれる時もありますが、それもダメなら抱っこ紐を使うと必ず寝てくれます。

ぐりーんひる

長時間の抱っこ、限界がきてつらいですよね😭添い乳も長くやってると乳首痛いし…
私はおしゃぶりに頼っちゃいます!!

のんちゃんママ

ねこママさん、お疲れ様です✨
一か月頃って皆それぞれ壁にぶち当たりますよね😭
うちも夜中まで起きてて大変でした、、

自分はベッドに座りながら抱っこしてました😭

ねこママさんはご実家へは帰ったりしていますか?
ご遠方ですか?

出来れば市の方に相談してみるのも一つかもしれないですね😰
必ず楽になる瞬間がきますので、それまで無理しないで旦那さんにも見てもらったりしてください😱‼️
旦那動けーーーーーー‼️