
帰省中の離乳食について相談です。義実家で作るのは勇気がいるし、レトルトも不安。皆さんはどうしていますか?
今日から離乳食を始めました。来月初めに夫の実家に帰省します。二泊三日するのですが、その間の離乳食はどうしたらよいでしょうか。
帰省の頃には離乳食2ヶ月目なのでお粥に野菜のペーストなどを与えるのだろうと思います。始めたばかりで手際が悪い中で義実家のキッチンを借りて作るのも勇気がいります。
かといって、まだ始めたばかりの今からレトルトの離乳食を与えて慣らすのも抵抗があり…まだ先ですが考えると不安です。
皆様、帰省の際はどうされてますか?
ちなみに東京から石川県は能登への帰省です。
- にゃちくま(5歳0ヶ月, 5歳0ヶ月, 9歳)
コメント

miーちゃん
先週、旦那の実家で二泊三日してきました。
離乳食は冷凍したものを持っていって電子レンジだけ借りましたよ!

サクラ
出発前に食べさせて、中日はお休み、最終日は帰ってから食べるとかはダメですか?
1ヶ月先ならまだ一回食かな~と思って(^-^)
-
にゃちくま
回答ありがとうございます!
離乳食はお休みしても良いものなのですね!できれば2日目と3日目はお休みしたいですね。- 12月2日

こうのとりキティ
4時間の旅行のため離乳食を凍らせて、保冷袋を100均でかって、それにケーキなどについてくる保冷剤を下と上に置いたら全く溶けていませんでした◡̈♥︎
その日は汗かくほど暑かったですが大丈夫でした。
-
にゃちくま
回答ありがとうございます!
保冷剤と保冷バッグなら4時間持つのですね!それなら持っていけそうです(^-^)/- 12月2日

マリオの母
2ヶ月めなら、離乳食の進みが早いお子さんであれば二回食に突入している可能性もあるかもですね。(ちなみに娘は助産師、小児科医の指導のもとですが、7ヶ月で3回食ですσ^_^;)
あまり深く考えずに、食べられそうなものをあげてみたら良いかと思います。例えばバナナなど、どこでも買えて食器とスプーンさえあれば潰すこともでき、そのままあげられるので。あと、わたしの義母は、かぼちゃを茹でておいてくれていました。
レトルトに抵抗があるとのことですので、フリーズドライの離乳食はいかがですか?ほうれん草、かぼちゃ、とうもろこし、おさかななどいろいろ揃っていますよ。
どうぞお気をつけて( ´ ▽ ` )☆
-
にゃちくま
回答ありがとうございます!
今日始めたばかりで、頭の中はお粥と裏ごしでいっぱいでした!
確かに簡単にあげられそうなものもありますよね〜。
離乳食の進み具合をみて考えてみます!
フリーズドライの離乳食始めて聞きました!検索してみたらいろんな種類がありますね。
教えていただきありがとうございます!ぜひ活用してみます^ ^- 12月2日
にゃちくま
回答ありがとうございます!
移動時間どのくらいでしょうか?
私は4時間はかかってしまうのですが保冷剤入れて持っていけば大丈夫でしょうか。
とけてしまったら、再冷凍はやめたほうがいいですよね。
miーちゃん
移動は2時間ぐらいです。
保冷剤と一緒に、保冷バッグか発泡スチロールの箱(アイスが送られてくるようなやつ)に入れていけばいいと思います!
この前は寄り道してしまってうっすら表面が緩くなってたぐらいだったので、
冷凍庫に入れさせてもらって赤ちゃんにあげちゃいました。
全解凍あたりまでなったらやめた方がよいと思います!
にゃちくま
ありがとうございます!
私もやってみます!ダメになってしまったら、離乳食お休みします(笑)