
こどもの水分補給について相談させてください。今5ヶ月ちょっとの息子な…
こどもの水分補給について相談させてください。
今5ヶ月ちょっとの息子なのですが、母乳以外の水分をベビ用のスプーンで数サジしか飲んでくれません。そして必ずむせこむんです。スプーンでおかゆなどと同じように、口を開けたタイミングであげるとむせるので、スプーンを口に当てて、本人にちゅっちゅ吸わせる形であげていますが、それでもむせてしまいます。
完母、離乳食が一回食で、3ヶ月の頃からミルクも哺乳瓶も完全拒否の状態で…いきなりストロー、を使ってみたところ吸うのですが口からこぼしていくか、スプーンと同じようにむせます。
そろそろ母乳以外の水分もしっかりとれたほうがいいのかな…と悩んでおります。みなさんはどのように水分補給をさせてあげましたか?同じようにむせてしまうお子様がおられたら、どのように工夫されているか教えて頂けると嬉しいです!
よろしくお願いします😊
- さりー(9歳)
コメント

ゆみ318
うちも全く同じ状態でした。今9ヶ月になり自然とストローも飲めるようになりました。(むせずに)哺乳瓶も、離乳食が進むにつれ母乳以外のものを口にすることが抵抗なくなり少し使える様にもなりました。うちの娘もさりーさんのお子さんくらいの時は何をやってもダメでした。子供の成長に合わせ、待つしかないと
思います!回りの子は飲めてるから…と思いがちですが、個人差がすごくあります。だんだん飲めてくると思います。毎日むせたとしても飲ませるのはいいことだと思います!その方が早くに飲めるようになると思います🎵
頑張って下さい!

ちゃこ
まだまだ母乳から水分とれるので焦らなくても大丈夫ですよ(^^)
ストロー吸うことができるならだんだんむせずに上手に飲めるようになりますし、今はとりあえず離乳食の時に一緒に用意してあげて飲む練習って感じで大丈夫だと思います!
うちの子も哺乳瓶拒否だったのでスパウトもダメ、ストローを離乳食同時に始めましたが全然飲みませんでした。ちょっと口に入ったらベーって出したり…しかし9ヶ月の時、夜間断乳したら翌日の朝からいきなり飲むようになりました笑
-
さりー
コメントくださり、ありがとうございます!お返事が遅れてしまい、申し訳ありません!
おしっこもでてるから、やっぱり母乳で足りているんですね。なんとなく大人の感覚で食事やお風呂上がりはそろそろお白湯がいいのかなぁと思ってしまったりしていました😅
お子様も同じように哺乳瓶拒否だったのですね!色々試されて、全部だめでもあきらめずに続けていればもしかしたら突然芽生えるんでしょうか!想像したらかわいくて、それはそれで楽しみですね😁
焦らずチャレンジ続けつつ、様子を見ていきたいと思います!ありがとうございました!- 12月7日

MINMIN@蒼
うちは哺乳瓶がダメで
ストローで飲めるようになるまでは
ほぼ母乳onlyでした!
離乳食を食べてる内に自然と
むせずに飲めるようになると思いますので
赤ちゃんに無理させずに
少しずつ慣らせば大丈夫だと思いますよ♡
母乳ちゃんと飲んでれば
水分補給に充分なってますので
無理に与えなくて平気だと
思うので(*´ω`)
-
さりー
コメントくださり、ありがとうございます!お返事が遅れてしまい申し訳ありません!
むせているのをみると、誤嚥性肺炎になってしまわないか不安になっていましたが、ご飯たべていけば飲み込むことも習得していけるんでしょうね。ゆっくりと時間をかけて、本人のペースでちょっと試しつつ様子を見ていこうと思います!自分が焦ってどうする、という感じですよね。反省です。
ありがとうございました!- 12月7日
さりー
コメントくださり、ありがとうございます!そしてお返事が遅くなり、申し訳ありません!
むせこむ息子をみて、自分のやり方が悪いのかなと悩んだり、もっとなんとかしないといけないのかと焦ってしまいましたが、少しずつこどものペースに任せてあげないとだめですよね😢おおらかな気持ちで、と思いつつも、先走ってしまうことばかりでお恥ずかしいです。
同じようなご経験をされて、そのあとしっかり成長されているというお話をきけると勇気付けられます!本当にありがとうございます。気長にチャレンジを繰り返しつつ、見守ろうと思います!
さりー
皆様お優しいお言葉くださったので悩ましかったのですが、一番にご回答頂けたのでゆみ318様にグッドアンサーつけさせていただきます!