※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とまと
お金・保険

出産祝いのご祝儀袋について、残すべきか捨てるべきか悩んでいます。皆さんはどうしていますか?2年前のご祝儀袋や内祝いのメモを残すのが普通でしょうか?

カテゴリー違ったらすいません。
出産祝いに貰ったご祝儀の袋についてです。

出産でもらったご祝儀袋って皆さんどうしてます?
長男に頂いたご祝儀袋私は捨ててしまったんだすが私おかしいですか❔
内祝い買いに行く時誰からいくら頂いたかメモった紙も捨ててしまって誰からいくら頂いたか忘れてしまったんですが普通残しておきますか❔ご祝儀袋や値段を書いた紙とか……

しかも2年も前のご祝儀袋…内祝いも当たり前に済んでるのでとっておいても仕方ないとおもって捨ててしまったんですが両親に責められました。

普通は残しておくものですか❔
普通いくら貰ったか覚えておくものですか❔
皆さんは頂いたご祝儀袋どうしてますか❔

教えてください😭

コメント

ちい

書き残してるだけで袋などは捨てました(;▽;)

かーちゃん

もうとっくに捨ててますし、誰にいくらもらったかも覚えてないです😂
置いておいても仕方ないというか💦笑

とむ

ご祝儀袋は取ってあっても無駄かなと思って捨てました!
お祝いに頂いた物、金額、名前、日付、内祝いとしてお返ししたものをノートに書き溜めてあります🐥

mama

ご祝儀袋は捨ててもいいと思いますがメモ?は捨てないというよりノートに書いてありますね!(他の結婚祝い等も書いてあるノート)
こちらからの内祝いは済んでいても、今度くれた側が出産などでお祝い渡す際に参考にしたりもするので!!

deleted user

袋は捨てますが、
いくら頂いたかなどは
しっかりと残してあります(^^)

ゆっぴ

御祝儀袋はあっても仕方ないのですぐ捨てて、誰からいくら頂いたか書いたメモは内祝い送ったら捨ててしまいました💦極端に多く頂いた分は覚えられる人数だったので…
頂いた相手に今度はお祝いを送る側になる可能性がある場合は、頂いたのと同じくらいのお祝いをするべきだとは思うので(お返しをしていても)取っておいた方が良かったかも…と質問を見て少し反省してます🤔💦

とまと

みなさん回答ありがとうございます😊♥
そうですよねせめて金額ぐらいはメモしてとっておくべきでしたね…
誤って捨ててしまうなんて誤算でした。

でも頂いたお金を無駄にしただとか無くした訳でもないのにご祝儀袋やメモを無くしてしまっただけで叱られる(自分たちが参考にしたかった)意味がわからなくて愚痴も一緒にこぼしてしまいすいませんでした(´;ω;`)