
寝返りが打てるようになってから、体の緊張が強く、不快そうな動きをすることがあります。体が成長しているためか、動きたくて仕方がないのか、不安です。同じような経験をした方いますか?
先日片側に寝返りが打てるようになってから、なんだかずっと機嫌が悪い気がします…。
とにかく体の緊張がすごくて体は反るし、仰向けから頭上を見るような体勢をとったり、うつ伏せで両手足をバッと瞬間的に上げたり(飛行機ポーズを一瞬する感じ、ご機嫌ではない)、抱っこしても脱走するかのような動きをします。
体が成長していて、不快なんでしょうか??
それとも動きたくて仕方ないとか…??
みなさんもこのようなことありましたか??
- ママち(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

3200g
機嫌悪い?気になりますよね。
動きたくてウズウズしてるのかも?
活発な女の子かもですね笑
色々と、話しかけてみて下さい。

おとうふ
寝返りできてすぐの頃はまだ完全に背筋や首の筋肉が発達してないことが多いので、ちょっと不快なのはあるかもしれないですよ😳💡💦
でも寝返りしたときにママが大げさに喜んだり視界が変わったりして、楽しいと思わせて、何度も寝返りやうつ伏せしていくうちに筋肉が発達して長い時間その姿勢でいても楽になるって教わりました🐥💡
-
ママち
不快なんですかね…何してもグズグズなのでどうしてあげたらいいのか💦
とりあえず大げさに反応してみました😂なんだか満足気でした(笑)
もうやりたくて仕方ないみたいなので、練習と思って見守ってみます✨- 7月28日
ママち
お腹にいた時からよく動く子です💦
落ち着きがなさすぎて、今こんなんじゃ先が怖いです💦
しばらく様子見てみます☺️