![しろうさぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳1ヶ月の娘が単語を模倣せず、発達に不安を感じている。他の同月齢の子供と比べて遅れを感じている。発達に問題があるか心配。
初めての言葉ってちゃんとした単語でしたか?1歳1ヶ月の娘ですが、模倣は何となくします。最近「じゃあじゃあびりびり」の本を読んでいて「わんわんわん…」「かんかんかん…」「こっこっこっ…(こけこっこの後半部分だと思います)」などを真似して言うようになりました。ほかに「ないない」→「ないないない…」「ママ」→「マンマンマン…」などこちらの真似をしてはいるのですが、全部効果音風?というかきちんとした単語としては真似しません。これは発語にはカウントできないですよね(T_T)
元々後追いが全然ない子で不安に思っていましたが、指差しもしないので私が「これ見て!」と言いながら指差すようにしていると、真似はするのですが自発的にはしません💦ほかに積み木やコップ重ねをなめたりカチカチしたりはしますが、そこから積むことには全く進まなかったり、絵本の読み聞かせもあまり興味がありません。(数ページしか興味が続かない感じ)こちらの言っていることも、たぶん分かっていなく、おいでと呼んでも来ません。
こちらを見て笑いかけてきたりしていたのでおかしいと思っていなかったのですが、最近同じくらいの月齢の子をみるとみんな指差ししたり積み木を積もうとしたり、おもちゃでももっとしっかり遊べていてショックを受けてしまいました。
発達に問題があるのかも…と悩んでいますが、みなさん発語や指差しはいつぐらいで、どんな感じでしたか?また同じような感じの方いらっしゃいますか??
- しろうさぎ(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![T](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
T
1歳1ヶ月なら普通だと思いますよ、
![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あき
喃語でワンワンとかブーブーとかニャンニャとかそういったものでしたよ😃
おそらく初めからキレイに単語は言えないと思います😅
まだ1歳になったばかりですし、様子見てて良いと思います🍀
-
しろうさぎ
お返事ありがとうございます!
最初からキレイに単語でない子もいますかね?たしかにまだ個人差もありますよね。真似しては言うけれど、犬を見てわんわんとか言うわけではないので気になってしまって…。早く単語をしゃべってほしいです😅- 7月28日
![エマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エマ
初めての言葉は1歳2ヶ月頃のまんま(ご飯)かなぁと思っています。
1歳1ヶ月でわんわん…とか真似して言えるならこれからどんどん言葉が出そうですよね!
指差しは1歳過ぎに気づいたらしていました。積み木は1歳半くらいで沢山積めるようになりました。言葉はまだ少なくて、まんま、ねんね、いないいないばぁ、あけて、イヤだくらいですね。あとは意味不明の言葉を喋っています。
じゃあじゃあビリビリ読み聞かせてますが、今までわんわんのわの字も無いです(笑)
うちの子もたぶん遅めですね😅発達については3歳まで様子見になるかなと思うので、個人差もあるし、あまり気にしてなかったです💦
-
しろうさぎ
お返事ありがとうございます!積み木はまだ焦らなくても大丈夫そうですかね💦 指差しは自然と出てらっしゃったんですね、うちは指差しがなかなかしなくて焦ってしまいます😫
真似から単語になっていってくれると良いのですが…。
私もエマさんを見習って、あまり焦らないように見守っていきたいです。- 7月28日
![あやぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやぽん
うちも1歳1ヶ月ですが、模倣もしませんよー!唯一自発的にでるのは「パッパッパ…」朝起きた時や、機嫌の良いときに言ってます。主人は「おぉ、パパか!」と喜んでますが、たぶん違います(笑)
指差しは1歳くらいから?してる気がします。
こちらの言ってることは解る事もあるようで、悪いことしてる時に(物を落としたりとか)背後から低音で名前を呼ぶと、ビクッとして、しらばっくれる様子が面白いです。
普段は「あーあーうー♪♭♯@§*&…♪」喃語を楽しそうに発してますが、発語にはまだまだ…(^^;)
歯と同じく、成長には個人差が大きいみたいなので、あまり気にせず元気でゴハンを食べてくれてれば幸せです。(o^-^o)のんきに往こうと思ってます。
-
しろうさぎ
お返事ありがとうございます!
しらばっくれる様子、可愛いですねー😍うちも名前を呼ぶと反応はしてるっぽいのですが、まだまだ通じあってる感じが分からなくてちょっと寂しいです😫 喃語はうちもよくしゃべってるのですが、単語につながらずもどかしいです💦😂
でもそうですね、うちも最近ようやくゴハンをたくさん食べられるようになってきて、夜もぐっすり寝て元気なので、あまりあせらずいきたいと思います!- 7月28日
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
書いていることほとんど当てはまっていて自分の悩みかと思いました😂!
うちはないない、まんまんまとかもないです笑
絵本も触って口に入れたくて読んでいても集中していません💦
積み木も出来ず、、
周りに喋れたりじっとして絵本聞いていたりする子がいて焦りましたが、のんびり屋さんなのかなーと思って諦めました笑
うちの子の具合からいうとしろうさぎさんのところは言葉でてるので大丈夫だと思いますよ✨
-
しろうさぎ
お返事ありがとうございます!
同じような方からお返事いただけて嬉しいです🌸
うちも絵本は大体3ページで奪われ、パラパラめくったり仕掛けとは違うところが気になるようです😂
マイペースなんでしょうかね、比べてはいけないのですがやっぱり焦ってしまいます😫
うちも真似だけで自分からは言葉出ないので、発語にはまだまだです💦早くおしゃべりして安心させてほしいですねー😂- 7月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わんわん、まんま、パンパンマン(アンパンマン)、パッパ、くらいですね!
-
しろうさぎ
お返事ありがとうございます!
そんなに出ていて素晴らしいですー✨
練習というか教えてあげたりしていましたか?- 7月28日
-
退会ユーザー
たくさん話しかけていただけですねー!笑
- 7月29日
-
しろうさぎ
そうですよね、考えてみれば私があまりしゃべる方でなく、話しかけは足りないかも…。たくさんお話してみます!
- 7月29日
![ぼたもちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぼたもちこ
うちなんてぜーんぜん喋りませんよ😅
わんわんとか言えるのすごいです!!
指差しは10ヶ月くらいですると聞いたのにまだしてないじゃん!って11ヶ月くらいの時に焦って、色んなものを指差しして教えてたら気づいたらやるようになりました!
根気が大事だと思います!笑
-
しろうさぎ
お返事ありがとうございます!
真似だけで自分から言うわけではないので、やきもきしています〜😫
私も指差しは最近気付いて、もっと早く気づくべきでした💦私も根気強く色々指差ししてみます!笑- 7月28日
![Kママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Kママ
うちの息子も何も喋らないし指差しなど全然しませんよ。笑
私が大袈裟に見て〜!って指差し見せても真似しません!笑
積み木も積むとこを見せても壊されるだけで絵本なんて口に入れてボロボロです…笑
私は息子が1歳半検診までに出来てることを祈ります(´・ω・`)笑
-
しろうさぎ
お返事ありがとうございます😊同じような方がいらっしゃるとちょっとホッとします💦😂
1歳半検診、今から憂鬱です笑
Kママさんのお子さんはハイハイとか歩くのはゆっくりめでしたか?うちは何となくずっと2ヶ月くらい遅れてる気がします。。- 7月29日
-
Kママ
やっぱり心配になりますよね(´-д-`)
私はもう息子のペースで待ってみようと思います…(´-ω-`)笑
1歳半検診で出来なかったら2歳までに出来ればいいやって思うようにします(´-ω-`)笑
息子はハイハイは案外早かったんですがずっと伝い歩きでまだ1人では数歩しか歩けないですよ( ´Д` )
靴履かせて外歩かせようとしたら地べたに座ってギャン泣きされました…笑- 7月29日
-
しろうさぎ
うちも最近数歩歩けるようになった感じですが、靴は嫌がって座り込んでしまいました💦
何かちょっとゆっくり目な気がするので、私も娘のペースで待ってみようと思います😣- 8月1日
-
Kママ
やっぱり歩きたて?の時は嫌なんでしょうかね(´・ω・`)
私の友達で元保育士で保育士クビになった子に息子が10ヶ月の時に10ヶ月で歩かないのはおかしいそれに10ヶ月でまだ喋れないの?普通はママ、パパくらいは言うよって言われて病気扱いされて腹たって旦那(バツイチの為子育て経験あり)、お姉ちゃん(4歳の子いる)、先輩ママ友にその事言ったらその人おかしい!もう二度と会わせるな!ってみんなに言われました。
先輩ママ友は歩くのは本当に個人差あるし自分の子は1歳2ヶ月で急に立って歩きだしたって言っててどうしても発達面で他の子と比べがちになるけど比べずに自分の子は自分のペースで育ってくれればいいって言ってました!
なので心配ですが比べても仕方ないしって思うようにしました◡̈❁
長々とすいません(´-ω-`)- 8月2日
![みんみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんみん
1歳1ヶ月の娘がいます!
うちの娘は
ママ、パパ、ばあば、マンマ、ないない、わんわん、にゃんにゃん、パンマン←アンパンマン
はーい、なんなんだー。
とかは言います!
絵本は大好きみたいで
自分で捲って指さししてます!
バイバイとお辞儀もできます。
食事も自分でフォークとスプーン持って食べます。
いろんな子がいるから
これこそ個性ですよね!!
あと2年もすればみんな追いつくみたいですよ!!
-
しろうさぎ
お返事ありがとうございます😊すごいですねー‼🌸やっぱり話しかけたくさんされてましたか??うちは絵本めくるものの、何か色んな角度からじっくり見てて、絵を楽しんでる感じはないですねぇ…😥
個性ですかね、早く追いついてほしいです笑- 7月29日
![久しぶりのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
久しぶりのママリ
読んでてまさにうちの子かとおもってしまいました😂しかも質問しようか悩んでたのでとてもありがたいです😚
娘は1歳なんですが
今話せる単語は
ママ、パパ、バイバイ、パ(パン)
くらいです。
指差しも一時期してた感じがあったんですけど最近めっきりやらなくなって
心配になってました💦
名前は呼ぶと反応するし、ふざけてる時に怖い顔するとしゅんとするし、お外行こうね!というと抱っこ紐みたりはするので理解はしてるのかな?って思ってます🙁。
ちなみに娘は寝返り、ズリバイ、ハイハイするのものんびりちゃんでした。
ハイハイしだしたら急につかまりだち、つたい歩き、1人でタッチができるようになったので指差しものんびりペースだけど1歳半検診までできれば
いいな~って思ってます😅💦
ちなみに我が家も絵本読んでも途中で飽きてしまいどこかへ行ってしまいます😱(笑)
-
しろうさぎ
お返事ありがとうございます!
できてたことをやらなくなると不安になりますね😣 うちもバイバイと言っても無反応になることがあるので、内心ドキドキしてしまいます💦
うちもハイハイがかなりゆっくりめで、そこから急につかまり立ち、伝い歩きまでするようになりました。そこからひとり歩きまでがまた少し停滞しましたが…。
でも単語が出ていらっしゃるので大丈夫ではないでしょうか??🍀
ちなみに後追いとか人見知りはどうですか?- 8月1日
-
久しぶりのママリ
そうなんです😭💦💦
めちゃくちゃ不安になります🤷💦💦
後追いや人見知りは
極度にしてます😭😭😭
困るくらいです(><)(><)
結構耳をガリガリかく癖があって
両耳ふさぐのは自閉の傾向と
かいてあったのでそちらも
不安要素のひとつです(;_;)💦💦
不安になったらなったできりが
ないですよね🤷🤦🏻♀️- 8月2日
しろうさぎ
お返事ありがとうございます!
普通ですかね、そう言っていただけると安心なのですが…💦
指差しが全然自発的にしないので、してくれないかなぁと思っています😫
T
一才半頃にできたら大丈夫だとおもいますよ!!
しろうさぎ
ありがとうございます、もう少し見守ってみます!💦