
旦那のおばあちゃんが近くに住んでいて、よく遊びに行くのですが、おじ…
旦那のおばあちゃんが近くに住んでいて、よく遊びに行くのですが、おじいちゃんは若い頃に亡くなっており、お仏壇が置いてあります。
しかし、旦那がそういう風に育ったようで手を合わせる事をしたことがなく、私にもそれでいいと、結婚して今まで何もしてきませんでした。
私は自分の祖父の家で、親がいつもお盆には果物などを持って帰省するのを見てきたので、今更ですが申し訳ないなと思い始めています。
皆さんは、お中元や、仏壇に手を合わせる、お供えをする、などどうされていますか?
月に2回ほどはかならず会ってはいます。
- りょりょすけクリニック(8歳, 11歳)

ゆぁ
少なくともお正月とお盆には必ずお供えはして、機会があれば出来る限りの手を合わせます✨遠方でいけない場合は、行く人に持っていってもらうかしてます🎵

初ママにゃんこ
私はいった際には必ず手を合わせています。
お中元は持って行かないけど、お盆の時は軽くみんなで食べれそうなものを持って行きます。
コメント