※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
( ˘•ω•˘ )
家族・旦那

田舎 農家 末っ子長男の嫁 妊娠中田舎にある旦那の実家の近くに家を建て…

田舎 農家 末っ子長男の嫁 妊娠中

田舎にある旦那の実家の近くに家を建てました。
義理実家は普通の仕事をしながらお米作りをしてます。
はっきり言って私も旦那も普通に働いているため
結婚してから農家の手伝いをしなきゃいけないとは
思ってませんでした。

去年は手伝いをしていて今年は妊娠中のため
手伝いはしていません。
今日は田植え?だったのですが
お昼のみんなのお弁当を買いにいくのは私が行きました。

お義母さんと1人の義姉さんには会ったので
挨拶をして行けなくてすみません〜て話をして
お弁当をくれたのでもらってきて
家に帰ってきました🏠

それに旦那が怒って後から電話をしてきたのですが
弁当ぐらいはみんなで食べろと
まだお義父さんともう1人の義姉さんとその旦那さん
には挨拶してないんだからすみませんぐらい
言いにこいとキレられました🐶

なんで私は手伝いに行ってるのに
みんなに謝ってまわらないといけないのか
意味がわかりません😟

たしかにお米をもらってるしよくしてもらってるから
お手伝いをしなきゃとは思ってるのですが
旦那との子を妊娠してるのに
なにもしない奴みたいな扱いを受ける意味が
わからないのですが私が間違ってますか?

そのあと旦那が義姉さんになんか言ったのか
家に来たので義姉さんともその話をして
義姉さんならどーしましたか?って聞いたら
私だったらみんなで食べたかな〜
それか行けないなら行けないで
みんなに差し入れしたりするかな😊
って言われたのですが
正直うーん、、、ってなりました。
結構手伝えないならなんかしろって事ですか?
それが常識なんですかね?

特にお義母さんたちはなにか言ってくるわけ
でもないしお弁当とりに行ってくれてありがとう😊
って感じなので旦那が1人で騒いでます。

私が手伝いにいくのは当たり前と思われているのが
意味がわからないです🤨

コメント

はじめてのママリ🔰

似た感じのとこに嫁に行ってしまいましたが、離婚か迷って今はダブルローンで別の場所に住んでます。
夫婦仲はもう戻らないし旦那には早く死んでほしいと思って暮らしてますので、離婚かな?と思ってます。
義姉さんの感覚がその一族の感覚かと、、、
手伝えないなら謝る、行けないなら差し入れする、も当たり前みたいですよ。
今どきそんなとこあるんだと思いましたが、
旦那のとこの近所もみんなそんな感じです。

旦那さんが変わればいいですが、難しいと思いました( ; ; )

はじめてのママリ🔰

聞いてみてはどうでしょう?

農家の仕事って私も手伝うんですか?それとも仕事として報酬あるんですか?会社のコンプライアンスにも関わってるくるのでもし手伝いがあったり、時給が発生するなら聞かないといけないんです。

こんな感じで。