
夜中の授乳後に必ず吐き戻しする3カ月の女の子。吐いた後は飲まずに寝る。吐いても怒り、飲ませるのが難しい。上の子もいるため困っている。対処法を教えてください。
生後3カ月(修正2カ月)の女の子なんですが、夜中の授乳後必ず吐き戻します。
間隔は3〜5時間とバラつきはありますが、泣いて起きても片方だけ3分くらい吸い、そしてゲポッと飲んだ分じゃないかくらい吐きます。その後はもう飲みません。そのまま寝ます。これを毎日毎回繰り返します。
昼間はたまにピュッと吐く事はありますが、ひどくありません。
吐くので、飲まさず抱っこで歩き回っても、飲ませる時間を1分とかに短くしてもすごく怒ります。3分くらいしたら、自分で乳首を離すのでそれまで咥えてないと怒って泣きます。でも吐きます(T_T)
喉が渇いているだけなんだと思うのですが、毎日夜中に着替えたりするのが、嫌になります。
上の子もおり泣き声で起きてしまう為、泣かせておく訳にもいかず(T_T)
どうしたらいいのでしょうか。
- こひねこ(7歳, 8歳)
コメント

こってぃ
ゲップさせてますよね、きっと。
仰向けで寝かせてますか?
私は添い乳ですが、添い乳の時背中にタオルを海苔巻きみたいに巻いたものを当ててあげて横向きを固定します。そのままおっぱいを離して寝かせると、ゲップ無しで寝てくれます。が、添い乳は癖になると面倒なので気軽にオススメできません…なので、布団に降ろす時、背中にタオルを当てて横向きをキープできるように寝かせてみてはいかがでしょう?
また、授乳クッションに寝かせて頭を高くするのはいかがですか?

のん
まだ胃が出来上がってないから吐いちゃいますよね(´;ω;`)
うちの子は飲ませてからしばらく縦抱きにしています✩
それでだいぶ吐かなくなりましたよ(*´ω`*)
満腹中枢もできてきていると思うので、自分から離すであればそれがその子の必要量なんだとは思います( *´﹀`* )
ゲップも1回だけでなく何度も出る場合もあるので10分程縦抱きしてみたらどうですか??
効果なかったらすいません。・゚・(*ノД`*)・゚・。
-
こひねこ
お返事ありがとうございます。
ゲップする前に吐いちゃうのです(T_T) きっとゲップと同時に吐いてるんですよね。
夜中なので、着替えさせたりしてから縦抱きにしてお腹の上にしばらく乗せておくと、寝つきます。
私の目が覚めてしまって困ります(T_T)- 7月28日
-
のん
だとすると、前回飲んだ時の空気がまだ残ってるのかもしれないですね!!
前回出なかった空気の上に母乳が入ってしまってそれで出ちゃってるのかなー??(´・_・`)
うちの子も1時期そういうコトがあって、飲んでる最中にドバーッということがありました(;´Д`)
飲ませる前に少し背中をトントンしてみてもいいかもしれません✩- 7月28日
-
こひねこ
なるほど!
前回のが残ってる可能性があるんですね‼︎ 上の子に構う時間を取られるので、下の子は寝かせている時間がどうしても多くなってしまって…。
なるべく縦抱きする時間を作ろうと思います!ありがとうございます(^ ^)- 7月28日

あこた
うちの子も、マーライオンみたいに吐くので、とてもよくわかります。
身体拭いて、着替えさせて、洗濯してって、ほんまにめんどくさいし、大変ですよね。
1日3回程吐くこともあり、対策を考えました。
飲み終わったあとは、私の太ももに、横向きに座らせて、背中をさすって、ゲップさせます。
そのあと縦抱きして、ゲップさせます。ゲップは、1度ではなく、2、3回でるため、しばらく縦抱きにするか、しんどければ、太ももに私と一緒の方向を向かせて座らせ、抱っこしてます。
ちなみに、このだき方をしていると、うちの子はよく、便をもよおします 笑笑
便がでると、吐きにくくなりますしね!
で、そのあと、角度のあるものに、寝かせます。バウンサーとか、うちは、無印の人をダメにするクッションに、角度つけて、寝かせてます。
吐いた時用に、クッションには、バスタオルと、防水シートひいてます。
それでしばらくして、落ち着いてから、ようやくベットに横向きに寝かせて、バスタオルを巻いたものを背中にあて、いつ吐いてもいいようにして、寝かせてます。
寝る前はめんどくさいので、しばらく縦抱きしてから、ベットへ直行の時もあります。
吐く時は、いきなり吐きますか?
もし、何か吐きそうって言うサインがあってからとかなら、うちは、キッチンまで急いで連れてって、服とかが汚れないよう、そこで吐かせたり、ひどいときは、子ども用の洗面器に袋被せて、そこに吐かせてました!
そしたら、服も汚れないし、多少口を拭くだけですみます!
ちなみにうちは、吐く前に、ゴボゴボ言い出します!
あと指を入れ過ぎてはくときもありますけどね。
長々すみません。少しでも参考になればいいのですが。
-
こひねこ
お返事ありがとうございます。
うちは吐く時はいきなり吐きます。
飲み終わって乳首を離して、背伸びとかもぞもぞするのでその時か、ゲップをさせようと縦にしてトントンしてたら吐きます。
どちらもゲップする前に吐いちゃうので、ゲップと同時に吐いてしまうんだと思うのですが…(T_T)
しょうがないんですかね…- 7月28日
-
あこた
そうなんですね(><)
うちは、すぐに吐いてたときは、
離乳食の時に使う、ビニールのエプロンをつけて、授乳し、立てた時に、
エプロンの下が、袋状になっているので、そこで受け止めてました!
タオルをかけてとか試したんですが、
結局そのタオルを上手くとることができず、結局、身体とか服に、吐物をつけてしまってたので、
エプロンなら、何とか上手くできてましたよー!
ビニールなので、服にもしみないですし。
ただ、汗かきなので、
汗はよくかいてましたね。ビニールなので、こもるみたいで^^;- 7月28日
-
こひねこ
エプロン!その手がありましたか!
上の子のがあるので、使ってみます(^ ^)
夜中の着替えがないだけで、気持ち的にも全然違いますよね!
早速、今日の夜から試してみます!- 7月28日
-
あこた
あって良かったです!
ほんまに、夜中の洗濯大変ですよね。
吐物って、ねちょねちょでこすっても落ちにくいですしね(><)
お互い頑張りましょうね!- 7月28日
こひねこ
お返事ありがとうございます。
普通に飲ませた後、ゲップをさせようと縦にしてすぐゲポッと吐くか、縦にしてトントンしてたらゲポッと吐くかのどちらかです。
吐き終わった後に、仰向けにして着替えさせたりしてる時にもピュッと吐く時もあります。
うちは仰向けが嫌いなので、横向きに寝かせて、寝付いたら仰向けにしてる感じです。
ゲップの回数増やしてみますね!