
妊娠8週目でつわりがひどく、夫に対して八つ当たりしてしまいました。心穏やかに過ごしたいが、自己嫌悪に陥っています。義母にも頼れず、経験談を聞きたいです。
初めての妊娠で今8週くらいなのですが、5週あたりからつわりが酷く吐きっぱなしでほぼ寝たきりの状態です。
夫はとても協力的で優しくしてくれるのにもかかわらず、ちょっとした事で私が八つ当たりしてしまい、大喧嘩になってしまいました。
申し訳ないなという気持ちの反面、なんで私は我慢するのが当たり前なの?と思ってしまう自分がいます。
赤ちゃんの為にも心穏やかに過ごしたいのになぜ出来ないんだろうと自己嫌悪に陥ってしまいます。
実の両親はいません。義母にも報告がまだなので頼ることができません。
もしよろしければ、皆様方の経験談を聞かせていただけませんか。よろしくお願いします。
- am(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

👶🏻
私が大切だと思ったことは
・妊婦は情緒不安定になってしまうこと
・それは今だけだと言うこと
・それを理解してもらうこと
それに尽きると思いました。
質問とは別ですが、私はつわりで5キロも減ってしまいました。
12週頃から良くなったと思いきや最近ぶり返していて食事もまともに摂れずで点滴打ちました。
点滴を打つととても楽になります。
水分、栄養、吐き気止めの薬が入っています。
もし本当に辛いようでしたらご主人様に伝えた上でそういう方法もありだと思います。

Kmama
私の旦那も無理しないでとか、優しく接してくれてました。
ですが旦那が嫌がるなって思うこと言わなかったけど言ってしまったり、ちょっとしたことでイラついたり、いきなり悲しくなったり不安で泣いたり、八つ当たりしたりしてました!
喧嘩にはなりませんでしたが、わかり合ったって感じで妊婦期間過ごしました。
私は授かり婚でまだ初期だったので、両親や旦那な両親にも相談しませんでした。
自分の中でモヤモヤがあると思いますが、自己嫌悪になることないです!
いつもの自分じゃないだけですよ◟̆◞̆*
優しい旦那さんであれば、みんなこうなるんだよくらいに言って理解してもらったらどうでしょうか?
-
am
コメントありがとうございます😭
そうなんです!普段は言わないようにしてたり、思わないようなことを言ってしまって…。反省はしているのですが気持ちが収まらず、なんでーって感じでした💦💦
いつもの自分じゃない…そうですよね!!今だけだし、そういうのも含めて伝えてみようと思います!
初期の段階だと、報告もどこまでしていいか分かりませんよね😵
きっと分かってくれるよね?みたいな甘えもあったと思うので、しっかり話し合おうと思いました!
ありがとうございます😭- 7月28日
-
Kmama
吐いてしまうのって可哀想ですが赤ちゃんを異物だと思ってそうなってしまうみたいですね😱
新しい命が宿って体がついていけなかったり、イラついてしまうのはしょうがないです!
男性は思った以上に察してくれませんよね!笑
きっと話す機会があれば気持ち的にお互い楽になれるかと思います♪
こんなこともあったよねって思い出話になりますように😊- 7月28日

あり
私もめっちゃ旦那に八つ当たりしてしまいます😂
家事もやってくれるし食べたいものとか買ってきてくれるのに、、、
情緒不安定なのは今だけだと、我慢してもらってます!
気分の良いときはめいいっぱい優しくしてあげてます。笑
amさんは何も悪くないので自分を責めるのは良くないですよ!
妊婦さんはみんなそうなると思って!笑
私もつわり長く続いてて、6キロ落ちました😅
はやくつわり良くなると良いですね😃
-
am
コメントありがとうございます!
私だけではなかった…!と少し胸を撫で下ろしている自分がいます😢
そうなんです!うちも家事はやってくれるし、買い物もしてきてくれるし…文句言えないのに言ってしまう自分がいます😭😭
妊婦さんはみんなそうなる、という言葉にとても救われました…!!
つわりで滅入ってたのもあり、かなり余裕がなかったみたいです😰
ありさんのつわりは落ち着いてきましたか?😭
私も早く良くなることを祈って、気長に待ちたいと思います!ありがとうございました😂- 7月28日

のん
はじめまして(*ˊᵕˋ )
私も旦那さんはすごく気遣ってくれて、家事もしてくれて…。
感謝しているのに八つ当たりしてしまい、大喧嘩になりました😭💦
自分でも何でこんなことで??って思うくらい些細なことでした…。
ホルモンの影響もあるし、つわりで気分も悪いし、少なからずみんなあることなんだと思います😢💦
よく考えたらすごい状況ですよね…😓💦
1ヶ月以上も吐き気と嘔吐が続くなんて、私は少なくとも人生で初の経験です!笑
旦那さんは頭では理解していてくれても、色々やってくれても、男性ですし、自分の体に起こっていることではないので…。
完璧に理解するのは難しい…。
分かっていても、傷つくものは傷つくよなぁ…。とすごく反省しました😥💦
なんで、私ばっかり我慢しなきゃ行けないの?って思ったけど、旦那さんにとって妊娠期間が嫌な思い出になるのも辛いことだと思い…。
日頃の感謝も一緒に伝えました…。
夫婦の乗り越え方はそれぞれだと思いますが、お互いに思いあって、一緒に赤ちゃん迎えられたらいいなって思ってます☺️✨
-
am
はじめまして✨
コメントありがとうございます!
お返事遅くなってしまいすみません💦
そうですよね!吐き気や嘔吐が何ヶ月も続くなんて、今まで経験なかったです!笑
妊娠期間が嫌な思い出になるのは辛いこと…という言葉にはっとしました!
このままでは2人とも嫌な気持ちになってしまいますよね😢
あれから少し話をして、分からないから教えてよ!って言われたので、今度からはこと細かく教えてあげることにしました♡笑
お互いに元気な赤ちゃんが産まれますように願っています☺️- 7月30日

3200g
お辛いですね。
酷い方は出産まで続いて入院もたまにしてありました。
妊娠に関わらず、身体が不自由な時は、どうしても余裕がなく意地悪になってしまいます。仕方ないです。甘えられるご主人がいる証ですね。
私もです。これまで好き放題自由にさせてもらってましたが…。色々と身体にも気持ち的にも変化が出てきて…。
『男って気楽でいーね』て言ってしまいました笑
ここぞとばかり、どんどんぶつけていきましょう!
ただ、ご主人も人間です。限界もあるでしょう笑
メールなどで、ごめんなさいて送ったりしながら、仲良くして下さい❤️
後、子育てにおばあちゃんは、なにかと重宝します。お母様がいらっしゃらないとなれば、産後色々と大変と思います。二人目とかなれば特に。
ですから、良い関係が大切です!
頼れそうであれば、どんどん頼ってみては?これから先、ながいですから。
-
am
コメントありがとうございます!
お返事遅くなってしまいすみません💦
私が具合悪くほぼ寝たきりのため、夫も寂しかったようです…。甘えるにも可哀想で甘えられず、キャパオーバーだったみたいで😭
なのでごめんね、今だけだから2人で頑張ろうね、って話し合うことができました☺️
義母には母子手帳を貰ったタイミングで報告しようと思っています!
喜んでもらえるのかすこーし不安もありますが、出来れば義母からアドバイス貰えたらなーなんて思ったりもしています✨
本当にありがとうございました!- 7月30日
👶🏻
追加ですが、
私は情緒不安定になってしまっていきなり泣き叫んだり、怒りやすかったりしてその熱が冷めたときに「今だけだから、ごめんね」と言ってました。
主人も妊娠前はそういう人じゃないということをわかってくれていて理解してくれました。
そういう話は本当に大切だと思います。
一番理解してもらわないといけないことだと思います。
am
早速のコメントありがとうございます😢
確かに、理解して欲しい!という気持ちだけが先走って、うまく話が出来ていなかったと反省しました…。
少し頭を冷やして、今の状況を説明してみようとおもいました、ありがとうございます😭
実は点滴の方は何度かして頂いているのですが、自力での通院が難しく、夫が休みの時にお願いしてという感じでした…。
点滴の後に楽になったのかイマイチ実感できずにいるのですが、それも個人差があるのでしょうか💦
👶🏻
私も最初「理解してよーーーもーーーサイテーーー勘弁してよ!なんでわかってくれないの!!」って思ったままでしたが、それが溜まりに溜まってついに泣き叫びましたwww
わかってもらえない絶望感に駆られてもうこの人とはやっていけないと思いました😅
でもいざちゃんと話してみるとやはり男の人って鈍感なのか妊娠というのを本当ーーーにわかってない方が多いのでちゃんと話してみて初めて「そうだったんだ、気付かなくてごめんね、わかってあげられなくてごめん」と理解をしてもらえるものだと思いました!
本当に話すのは大事です!!
でないと妊婦生活大変です😢
そうなのですね、点滴は薬の量やそれぞれの体質にもよると思います!
先生にはあまり実感がないことを伝えたでしょうか?
am
そうなんです😢理解してよー!!って気持ちで先走りすぎて、よく考えたらちゃんと話も出来ていませんでした💦
実は今夫がカラオケに行っていて、未だに帰ってきません…笑
なので明日にでも話をしてみたいと思います…😭
明日ちょうど検診があるので、点滴の件も先生に相談してみようと思います!
本当にありがとうございました😢
👶🏻
わかります笑
私も心で思っててなにも話せてませんでした笑
えー、、つわりのひどい妊婦を置いてそんな時間まで遊んでしまうんですね、、悲しい、、、。
そうですね!早く良くなることを願ってます♪
お大事になさってください♪