
コメント

ゆき
こんばんは❁︎
おひとりでいかれるんですね\(◡̈)/
横抱きはわたしは使ったことないんですが、新生児からもOKであれば使っても問題ないと思います◟́◞̀
母乳が楽ですが心配であれば
乾いた哺乳瓶にミルクの粉をいれて
熱湯と冷水を水筒に入れてもっていけばいいと思います❁︎
ちょうど半量ずつで適温になりますよ♡

退会ユーザー
母乳の出方を見たりはしませんか??
わたしの行っていた病院は、2週間健診は母乳どのくらい飲めているか測るから、授乳は2時間前までに済ませてねと言われました。そのようなチェックはないでしょうか??
わたしはミルクも持参しましたが、母乳のチェックがあったため結局使わずに帰ってきました!哺乳瓶、水筒に熱湯、ミルク(キューブタイプ)を持って行きましたよ。
抱っこ紐は練習なしでいきなり使うのは難しいかもしれません…赤ちゃんまで慣れず、終始ギャン泣きの可能性あります…
わたしタクシーで直接抱っこ(抱っこ紐なし)で行きましたが、タクシーのお会計時は座席に寝転がして注意してみながら出来ますし、病院の受付等では受付の方や助産師さんにお願いすればその間抱っこしててくれたりしますよ。
なので、抱っこ紐はナシで直接抱っこでもいいかもしれません。抱っこ紐が邪魔になる可能性あるので。
赤ちゃんを抱っこしているだけでみんな優しくしてくれます。なので、慌てずゆっくりで大丈夫ですよ😊
-
佳穂
コメントありがとうございます🍀
ただ、2週間健診の予約を取り、その際に持ってくるもの、(母子手帳、育児日記、費用)としか言われてません😵
そしたら、抱っこ紐は使わない方がイイんですね😅- 7月27日
-
退会ユーザー
それなら母乳のチェックとかはなさそうですかね?おそらく赤ちゃんの体重の増え方の確認と、ママの心身のチェックがメインだとは思いますが🤔
もし授乳室がなさそうで(あったとしても大部屋なら)、でも母乳での授乳をする可能性があるなら授乳ケープもあった方がいいと思います!
上の方への返信見ましたが、お母様と行かれるようなのでなおさら抱っこ紐いらないと思いますよ!
お会計や受付はお母様に抱っこしてて貰えばいいですし😊
わたしは1人で行きましたが、それでも抱っこ紐は使わなかったですし特に困らなかったです!- 7月27日
-
佳穂
お返事ありがとうございます🍀
なんですかねぇー😱
そうなんですね😅- 7月27日

退会ユーザー
タクシーも抱っこ紐も問題無いと思います。
ただ、抱っこ紐は練習しないと私は使えなくて検診日は結局抱っこして行きました。
ミルクも一応持っていったらいいと思いますよ。
まずは母乳あげたらどうでしょう。
うちの所は母乳あげる場所もあったし、ミルクにお湯もいれてくれましたよ。
-
佳穂
コメントありがとうございます🍀
横抱き抱っこ紐でも、問題ないですか?😥💦
母乳をあげる場所や、お湯を入れてくれる場所、なかった気がします😵💦- 7月27日
-
退会ユーザー
横抱き、私は使った事無いけど友達は横抱きのにしたって言ってました。
新生児から使用可能なら大丈夫だと思いますよ。
私も少し前に知ったのですが、私行ってる病院では2階が入院する部屋と待合室になってるのですが一角に授乳スペースありました。
お湯は職員さんに行ったらお湯いれて冷ましてくれます😊
おそらく今まで検診で色んな人が来てるので聞けば何かしら対応してくれると思いますよ。
水筒をお持ちならお湯持っていったら安心だとは思いますが💦- 7月27日
-
佳穂
お返事ありがとうございます🍀
出産してから10日後なら、大丈夫だと書いてありました!
わかりました😭聞いてみます💦- 7月27日
-
退会ユーザー
ちなみにミルクは乾いた哺乳瓶に粉ミルクいれて持ち歩いてます😊
もう明日ですし、今持ってない物を色々買い足すのは難しいと思うので💦
哺乳瓶、ミルク、おむつとおしりふきさえあれば何とかなると思いますよ!
後は、母乳であればいつ飲ませても大丈夫なので行く前に授乳していくとか
家出る時間を意識してミルクの時間を考えてあげたりしてました。- 7月27日
-
佳穂
はい!そうします😋🖐️- 7月27日

はるママ
授乳室あるなら荷物多くなるので、母乳でいいと思います!
新生児から使えるものなら、横抱きで大丈夫だと🙆♀️
私はエルゴだったので、縦抱きで行きましたよー!
-
佳穂
コメントありがとうございます🍀
授乳室みたいな場所、無かった気がします😵💦
失礼ですが、エルゴってなんですか?😱- 7月27日
-
はるママ
なければミルクになりますね😓
お湯ももらえるか分からないので、保温性の水筒にお湯を持って行かなきゃです!
割り水があれば少しお湯入れて溶かしたあとに、お水で温度下げるといいですよ🙋♀️
エルゴは抱っこ紐のメーカーです😊- 7月27日
-
佳穂
お返事ありがとうございます🍀
やはり、そうなりますよね😵💦
それは、横抱き出来るんですか?- 7月27日
-
はるママ
エルゴは縦抱きやおんぶです!
横抱き出来るのも検討しましたが、そんなに使わないかなー?と思ってエルゴにしました。
肩や腰のパッドが大きいので、腰痛持ちの私にピッタリだったので😅
他にも、スリングやおんぶ紐は別で買いましたが😳笑
色々試して自分と子供に合ったものを探してます✨- 7月27日
-
佳穂
首が座ってなくても縦抱きでも大丈夫なんですか?😞💦- 7月27日
-
はるママ
私の使ってるタイプは大丈夫です!
エルゴにも色んな種類があって、新生児を縦抱きする為に付けるクッション?インサートと言うのが必要なのもあります。
新生児の頃は縦抱き大丈夫な抱っこ紐だと、使ってもいいそうですが、長時間は控えてました!- 7月27日
-
佳穂
そうなんですね!
あたしが買ったのも、縦抱きが大丈夫か、明日確認してみます!- 7月27日

姉妹mama♥
完母だったらミルクなしでも大丈夫だとおもいますよ!
もしミルク持ってくならスティックのミルクを買うか
お出かけようにミルクを入れる容器が売ってますよ😌
抱っこ紐でもいいと思います!
だいたいみなさん抱っこで連れて来てました😊
-
佳穂
コメントありがとうございます🍀
完母では、ないので悩んでました😭💦
売ってるのは、見たことがある気がします😅
産後2週間以内でもですか?😅- 7月27日

パピコ
ミルクは水筒にお湯と湯冷まし用に水、キューブの粉ミルクorミルカーを持っていけば大丈夫だと思います!
母乳で足りてるなら持っていかなくてもいいと思いますが、もし心配ならミルク1セット持って行くと心強いですね!
タクシーで行くなら抱っこ紐使った方が色々便利だと思いますよ!無いにこしたことはないです!
-
佳穂
コメントありがとうございます🍀
参考にしてみます😅
やはり、抱っこ紐が便利ですかねー😥- 7月27日
-
パピコ
個人的にお会計やちょっとした時両手が使えるのは便利だと感じます!もちろん落下しない様に気をつけてます。
何か抱っこ紐で心配な事があるのですか?😢- 7月27日
-
佳穂
お返事ありがとうございます🍀
確かに両手、使えますね😁
明日、初めて使うので心配しかありません😵- 7月27日
-
パピコ
そうなんですね💦初めては心配事だらけですよね…。
明日お家で練習してから病院行きましょう!- 7月27日
-
佳穂
はい…そうしてみます…😥- 7月27日

まりん
私は2週間検診、横抱き抱っこ紐で行きました^_^
母もついてきてくれましたが、今後の練習のためにも!と思って抱っこ紐で行きました^_^
メーカーどこの抱っこ紐使われてるのかわかりませんが、全然問題ないと思いますよー(*^◯^*)
-
佳穂
コメントありがとうございます🍀
では、あたしも練習の為に、抱っこ紐で行こうと思います😅- 7月28日

だちこ
横抱きの抱っこ紐で検診に行こうと思ってましたが慣れてないと難しいかですよね💦💦 私はうまく使えず諦めて抱っこで行きました😱まだ軽いですし、母親が一緒だったので不慣れで不安定な抱っこ紐より安心でした🤣
ミルクも持って行った方がいいです!
うちの病院は一つ待合の個室を授乳用に解放してました🙄
-
佳穂
コメントありがとうございます🍀
やはり、そうですよね!
ミルクはどのようにして、持っていきましたか?- 7月28日
-
だちこ
ミルクはキューブのものを持って行きました🙂
お湯も調乳用の魔法瓶に入れて行きました!- 7月28日

KAORI
私も2週間検診の時、ほぼ完母だったので授乳のタイミングが病院の時間と重なったらどこでどう授乳すればいいんだー!って
心配しまくりでした💦(外来の患者さんの中には付き添いの旦那さんとかも居るので、おっぱい出せない💦ってかなり焦ってました)
結果、寝てる間に赤ちゃんはおくるみに包んでタクシーで連れていき、
一応、おっぱい出せなかった場合を考え、
ミルクセット一式(お湯、湯冷まし、粉ミルク)、吐き戻し用にガーゼと着替え、オムツ、おしりふき持っていったのですが、
病院ついたら起こされ、お腹も空いてギャン泣き、
おむつからうんち、おしっこ漏れて笑
焦っていたら、
病院でお部屋を貸してくれて、授乳できましたし、
おむつも替えてくれました🤣
産院の方でも事情を分かってくれてると思うので、
あんまり考え過ぎなくても、向こうで用意してくれたりするので大丈夫ですよ🙆
母乳が出ているならミルクセット要らないと思います!
抱っこ紐がなれて無いなら大きめバスタオルで包んで行くのはどうでしょうか?😌
佳穂
コメントありがとうございます🍀
こんばんは😃🌃
いえ、実母とは行く予定をしてます!
産後10日からなら、使用可能と記載されていたので、大丈夫だと思います☺️
なるほど!参考にしてみます😃