RSウイルスで咳がある場合、登園基準について教えてください。現在、我が子は30分に1回程度の痰絡みの咳がありますが、呼吸が苦しそうではありません。病院では咳が落ち着いていれば登園可能と言われましたが、保育園のルールでは呼吸器症状の消失が必要とのことです。どうすれば良いでしょうか。
RSウイルスで
咳がある程度落ち着いたら登園OKと聞きますが、
みなさんのある程度を教えていただきたいです!
我が子は現状
30分に1回くらい痰絡みの咳が出てます。
ゴホゴホッと軽く咳して、呼吸が苦しそうだったりは今の所ありません。
夜寝るときも寝苦しそうな様子はないのですが、
咳が出てる以上は登園無理ですかね?
ちなみに発症して5日目で、
病院では5日たって咳もある程度落ち着いてたら登園OKと言われましたが、
保育園の登園ルールを見ると、呼吸器症状の消失とあったので咳が完全になくならないと登園出来ないのかな😭
下手したら1ヶ月位咳続くかもしれませんよね💦
初めてのことなので、不安です😭
- ママリ
コメント
はじめてのママリ🔰
そもそも1歳以上で検査するところあるんですか?
保険適用外なので検査しないとこも多いです。
大抵検査しないのでRSだったかなんてわからないので普通の風邪と同じ扱いで発熱や日中咳が少なければ行かせてると思いますよ。
ママリ
クラスで数人出てますといったら検査していただけました!
クラスで1歳未満のご兄弟がいるお友達が多いので、検査する方多いのかと思います。
私も風邪なら行かせるレベルですが、
登園届必要な病気初めてだったので…
まめ
保険適応外なんですか?何度も検査してますが無料ですよ?保育園通ってたらRSの検査するのは常識だと思いますが
はじめてのママリ🔰
基礎疾患のない1歳以上の子供には保険適用外としてる病院も多いですよ。
発熱や咳があって医師の判断で検査が必要とみなされたら検査すると思いますが。
はじめてのママリ🔰
1歳以上なら風邪と変わらないという考えなので本来は保険適用外が常識だと思いますよ。