
妊娠中で2人目の予定帝王切開の日程を悩んでいます。子どもたちの誕生日が近く、28日と1月4日のどちらがいいか考え中。周りに同じ状況の人がいなくて悩んでいます。どちらがいいでしょうか。
現在妊娠中で今回、年子になります!
ちょうど1人目妊娠時期と2人目がほとんど一緒で、今回予定帝王切開になるため年末か年始かで悩んでます…
(お金についても違いは出るかと思いますが、重視していないのでそれ以外でご意見お願いします🙇♀️)
上の子は2018.1.5.生まれ
下の子は、
2018.12.28.か2019.1.4.のどちらかの予定
(リスクを考慮してなのでこのどちらかの日しか予定帝王切開は出来ないそうです)
私や家族の誕生日とすごく近いです。
私が12.29.
上の子が1.5.
私の父が1.4.(同居などはしてません)
本当、つめつめです😂
はじめは主人の休みが取りやすいのと、早い方が子宮破裂などのリスクも減るのでまぁ28日でいっかと思ってたんですけど…
よくよく考えたら、
別に依頼しとけば休みも取れるし、病院の決まりで入院中面会が息子が一歳以上にならないと出来ないし…なんとなく、何年というところが同じじゃない方が歳が違うって分かりやすいのと…年も日も一個違い!もわかりやすい気もして色々考えたら悩んでしまって…
周りに年子ちゃんが居なかったので同じ年に双子ちゃん以外で2人生まれてることに自分がまだついていけてなくて。。
誕生日とかもいっぺんってなんとなく嫌だけど、一緒に盛大にお祝いするならそれも楽しそうだなぁ…とか。
28日だと一緒にしちゃいたいけど微妙!みたいな…
皆さんならどうでしょうか🙇♀️
本来子どもの誕生日は選ぶことではありませんが、現時点では自分で決めなければいけないので適当ではなくしっかり想いを込めて。
色々考えたいなと思い質問させていただきました🙇♀️
- あい(6歳, 7歳)
コメント

退会ユーザー
私なら年明けにしますね!生まれ年のこともそうですが、お誕生日が1日違いなら一緒に盛大にもできるってすごくいいと思います^^
もうひとつ自分勝手な欲をまぜこませてもらうと、あけましておめでとうをやってから入院したいです…笑

うに
私だったら年始ですかねー?
年末ってバタバタしてるし、年が明けて一息ついて誕生日、の方が後々良いんじゃないかなあ〜と😊
平成最後の正月っていうのも記念感があって良いです☺️
-
あい
そうですよね😊
本当に色々終わってからのが、誕生日もお祝い気分乗りやすいです!
私が29日でなんかみんな忙しいそうで忘れられるだろうなでいままで生きてきたんで年始のが良い気も🙌
確かに特別感ありますね♡- 7月27日
あい
そうですか!
結構色々考えたら年明けのが良いような…と気持ちが揺らいでて。。
でも家族は結構年末でいいやん!って言われるんです。
多分休みが取りやすいからでしょうけど。。そんな一回きりのことで決めたくないなぁと。
あけましておめでとうは終わらせたいのは分かります!28日のが前はクリスマス、後は年末お正月とバタバタですし…