
夏休み中のストレスがひどく、子供たちにイライラして自己嫌悪。特に上の子のアスペルガー傾向について悩んでいます。
幼稚園の夏休み、長すぎてまだ1週間なのにストレスがひどい、、、寝不足と夏風邪で体調悪く、必要以上に子供たちを怒ってしまって自己嫌悪がひどいです。
なんでこうなるんだろう。
子どもたちがわざとじゃなく、私に物が当たったり、頭を踏まれたり、足が当たったりするだけでひどくイライラして、怒鳴って、
こんなんじゃこどもたちと一緒に居れない!
と子ども相手に言ってしまいました。
ひどいだめ母、、
上の子がアスペルガー傾向があり、相手の嫌がることがわからない、おしゃべりが一方的、おもちゃをとられると手が出るなどあります。
それは個性だと思って接するけど時々すごくいやになってしまう、、
こどものせいじゃないのに、脳の障害のせいなのに、つらいのはこどもなのに。
なんでわかっているのにこうなるんだろう。
- くろちゃこ(8歳, 10歳)
コメント

かさ
夏休み、我が家も辛いですよ〜加えて私は今妊娠中で切迫早産で自宅安静中です(>_<)
ぜんっっっぜん安静に出来てません 笑 。いつ入院になるかヒヤヒヤしながら、この夏休みを送ってますよ(*_*)
我が家も朝早くから夜まで、兄弟で遊んでての喧嘩や泣き声、ご飯作ってたらまとわりついて来て全然進まない、眠くなって来たら愚図るし喧嘩もひどくなるしで、毎日大変です(>_<)
なので、我が家は今年の夏休みだけ、預かり保育を利用しています。毎日ではないのですが、通ってる幼稚園で朝8時から17時まで、千円で預かってくれるとても良心的な制度があり、利用しない手はないなと(^ω^)
預かり保育などはないのでしょうか??
長い夏休みですが、お互い頑張りましょ☆

かさ
アスペルガーの食事療法ですと、グルテン、カゼインフリーなどを頑張っておられるのでしょうか??確かに、子供がが好きそうな食べ物を我慢しないといけないし、お母さんもそれに合わせて、となると毎日頭がいたいですよね。頑張っておられると思います。
こうしなきゃ!と頑張ってると、必ず限界がきてしまうと思うのです。
食事療法は、医師からの指導でしょうか??それとも、お母さんの考え方で実施されているのかな??
どちらにせよ、普段からきちんと子供と向き合っている素晴らしいお母さんだと感じました。アスペルガーを障碍ではなく、1つの個性として認め、受け入れられるのは時間がかかりますよ。
ただ、まだ傾向だという事で、違うかもしれないし。
お子さん、愛されてて幸せだと思います(*´◒`*)
泣きたい時は泣いたらいいと思います。私、3日前大泣きしましたよ 笑。少しスッキリしました(^ω^)
そうですかー専業主婦は利用できないんですね(>_<)私の地域の幼稚園は、専業主婦でも利用できるんですが、それは地域ごとに違うのかな。
民間の保育園での一時預かりや、ファミサポなんて利用したことはありますか??若しくは、実家のお母さんをたよってみるとか。
くろちゃこ
ありがとうございます。
幼稚園の預かり保育は専業主婦では利用できないです。
アスペルガー傾向の診断ついてから食事療法がすごく大変で好きなのに食べさせられず、外食も冷食も惣菜もだめで、こどももつらいし、わたしもつらいし、そのことだけでも泣かせたり、泣きたくなったりです。