
コメント

ちゃんちー
順番通りに成長してない感じですね。
腰の弱い子、転んだ時に手が出ずに顔から転ぶ子になっちゃうかもしれません。
おすわりが出来ないのはつかまり立ちや伝い歩きをしているからです。
つかまれるところを無くす、立とうとしていたら辞めさせる事でおすわりが出来るようになると思いますよ!

ぽん
うちも、お座りせずにつかまり立ちからのつたい歩きし始めました😂
私は毎月病院で見てもらっているのですが、先生はお座り飛ばしちゃったのねって感じでした😂
全然できない訳でもないし、先月に比べると少しずつ出来てきてるような気がします!
周りを見るとみんなお座りしてて不安になりますが、比べるのは他の子ではなくて、先月の我が子と比べるようにしてます😊🎶
お座りできると楽になりそうですよね😭ゆっくり見守っていきましょー😂‼️
-
S
コメントありがとうございます✨
同じですね😭うちの子も病院行ってみてもらった方がよさそうですね😭
なにか練習とかさせてたりしますか?✨ うちの子より小さい子ができてるのに中々しようともしないので、焦ってました😭1人で座って遊んでるところ早くみたいです😭❣️- 7月27日
-
ぽん
私は、別のことで毎月フォローしてもらってるだけ(それも特に問題なし)なので、お座りができないから病院行ってるわけではないですよ☺️❤️
まぁそんな子もいますよ~ぐらいでした😀
先生が言うには、練習は全く必要ないとのことです!時がくれば自然と座れるようになるらしいですが、親からすれば、それはいつ~😂って感じですよね😂一人で座って遊んでるの、私も早くみたいです😆‼️
つかまり立ちさせないようにするの、結構無理がありますよね?!ベビーゲートでも立つし、おもちゃでも立とうとするし、うちは障子の縁でも立ちました😂お膝に座らせてとかがいいのかな~🤔いつか、こんなに悩んでたことが笑い話になればいいですね😂💕- 7月27日
-
S
そうなんですねー!✨
練習も特にしなくていいんですね☺️
つかまり立ちどこでもすぐに立とうとするので、させないようにするの難しいですよね😨今日やってみましたが、無理でした😨笑
早く笑い話になってほしいです😂
お互いマイペースに頑張りましょう😅✨コメントありがとうございました🙇♀️- 7月28日

退会ユーザー
お座りは自分でしますか?
大人が置いて座るのはお座りとは言いません。
うちがお座りしたのは1歳になる1週間前でした。
-
S
コメントありがとうございます。
お座り自分でしないですね😭まだまだかかりそうです😭- 7月27日

夕希
上の子が11ヶ月でやっと1人でお座りできました😊
つかまり立ち、伝い歩きは9ヶ月頃にしてました🤗
後期検診のときに聞いたら、1歳までに出来たら問題ないよーと言われましたよ🧡
今もなんの問題もなく、かなり元気な子です✨
運動会のかけっこも1番でした🤗
-
S
コメントありがとうございます✨そう言ってもらえると少し安心しました😭✨首が座るのも遅かったのでマイペースな子だと思ってゆっくり見守ってみます☺️
- 7月27日

ゆっぴ
お友達の子がそうでした。同じ月齢だけどつかまり立ちは息子より全然早く、腰の座りは息子がだいぶ早かったですね💦でも、遅くても1歳手前くらいでちゃんと腰座るようになってましたよ✨発達はみんながみんな順番通りにはいかないですよ!息子なんて、ハイハイせずに立って歩いたけど、今頃ハイハイもできるようになりました😂
この段階で発達に心配がある場合は健診などで先生に言われるはずです💦
-
S
コメントありがとうございます✨
そうなんですね!首座るのも遅かったので、マイペースなんだろうなとは思ってたんですが、心配になります😰
もうすぐ市の健診があると思うのでなにも言われないことを願って、ゆっくり見守ろうと思います😂❣️- 7月28日

ゆう
うちも9ヶ月半ですが1人座りはせず、つかまり立ち、つたい歩きしてます。
ハイハイはほんのわずかにする時もありますが、すぐずり這いになります。
順番どおりでないと心配になりますよね💦
成長は十人十色!大人になっても座れない人はいないと思うので、いつか座れるだろう〜と思ってその日を楽しみに待っています。
支えてないと座れない、そんな可愛い姿も今だけです😊
-
S
コメントありがとうございます✨
同じ方がいて安心しました😭✨
うちの子もハイハイ少しするんですが、続かないです💦
そうですよね〜!いつか座れるようにはなるだろうし、プラスに考えてゆっくり見守ろうと思います☺️✨- 7月28日

ぴ
うちも7ヶ月でつかまり立ちしてつたい歩きし始めましたがハイハイしません…ちょっと気にしてますが最近すこーしだけできるようになったのでそのうちできるかなと思ってます🙁🙁
お座り安定ってどやって見分けるんですか?!一応安定してお座りで遊んでますがごくたまに後ろにひっくり返ったりはします!!
-
S
コメントありがとうございます✨
うちの子もハイハイも2、3歩はするんですが、そのあとはひたすらずり這いで進んでます😰お座りは調べると両手を床につかない状態で1分くらい保てば母子手帳の欄に記入できると書いてありました✨
それはだいぶできるようにはなったんですが、自分からしようとはしませんし、両手離してもぐらついてます😭- 7月28日

退会ユーザー
娘は最近やっとお座り出来るようになりました!
それまではズリバイ、つかまり立ち、つたい歩きもしてました!
先生には特に何も言われたことないです!ちなみに上の子も高バイとつかまり立ちの方が先でした!
-
S
コメントありがとうございます✨
お座りできるようになられたんですね👏❣️うちの子も早くできるようになればいいんですが、ゆっくり見守ろうと思います😢✨- 7月28日
S
コメントありがとうございます。
そうなんですね💦私が座ってたらつかまり立ちしてくるくらいどこでも立とうとしてます💦
明日から控えさせようと思います!
ちゃんちー
下の子が10ヶ月で一人歩きを始めた時に小児科の先生に順番通りに成長しているから早いだけで心配ないけど、順番抜かして成長だとやっぱり色々と成長に問題が起きたりすると言われたので順番はやっぱり守と言ったら変ですが順番通りの成長がいいみたいです💦
どうしてもつかまり立ちとかは視野が広がり楽しいでしょうし、親からしても成長したのがわかりやすくて嬉しくて立たせたいですよね💧
子供の為にと心を少し鬼にしてハイハイを促してあげてください。
大人も一緒にハイハイしたりすると楽しんで真似してくれてハイハイ上手になって腕や背中に筋力がついて、転んだ時に身体を支える事が出来るようになりますよ😊
S
そうなんですね、😭
はいはいも2、3歩は進むんですがそこからはずり這いです💦おすわりも前におもちゃを置いて引きつけてるんですが、すぐにうつ伏せになりたがります💦
私もはいはいになって遊びながらやってみようと思います✨ありがとうございました🙇♀️