
赤ちゃんが大声で鳴いている理由は何でしょうか?何か不快感があるのか、遊んでいるのか、どちらでしょうか?食欲や睡眠に変化がありますか?何か対処が必要でしょうか?
赤ちゃんの大声の意味ってなんでしょうか?
なんでか今日から声の出し方が変わりました。
昨日までは、ほんとに喋ってるように抑揚つけて
あうあうあーとかおっくぅーとか喋ってたんですが
今日一日ずっと大きい声であ"ーーーーーー!と声を出してます。
ついでに地団駄を踏んでます。眉間にもシワがよってます。
たまに笑うんですが笑う時は前から一緒でキェー↑と声出してます。
大きい声を出してる時にそばを離れるとすぐぐずります。
抱っこするとびっくりするくらいぴたっと静かになります。
なにか不快感があってそれなのか、それとも声出して遊んでるんでしょうか?
ちなみに
熱はないけど、遊びのみでいつもよりミルクの飲みが悪いです。
睡眠もよく取れてます。眠くて、ということは関係ないみたいです。
なにかしてあげた方がいいんでしょうか
- どこ(6歳, 7歳)
コメント

さくら
うちも同じです!体調が悪いとかではなく、成長のひとつなのかなーと思っています!声を出すことが楽しいのではないでしょうか☺️喋る練習かなーと!少ししたら落ち着くみたいですよ♪( ´θ`)ノ

かめ
声だし練習ですかねー
うちのも甲高い笛みたいなキャーキー声が2週間やったと思ってたら今度は怪獣みたいなガオー声だったりと。
アウアウ言ってたのに今はあまり言わなくなりプププと息を吹くのに移行しました。
あと自分の気持ちが出しやすくなってきたのか不機嫌な声とか区別がつきやすい態度になっていってます
-
どこ
うちの子も今さしずめ怪獣さんてとこですかね笑
今は気持ちを表す言葉の練習なんですね!- 7月27日

e♡h
たまに大きい声出す時あります!
声の調整がまだ上手にできないのもあると思いますが、うちの子は相手して!って時が多いです(笑)
-
どこ
声の調節か!確かにそうかもしれません
声を出して自分でびっくりしてたりしました笑- 7月27日
どこ
ありがとうございます!
喋る練習ですか!なんだか怒ってるのかと思ってしまいました:( ; ´꒳` ;):