
コメント

まぬーる
私は、短期間でバスに切り替えたりはしました!とにかく自分が疲れるので、お金かけちゃえと思いました笑

ゆのすけ
退院した次の日から外出してました💦
上の子の送り迎えやらで仕方なくです😭
-
ちょめ
上の子いると仕方ないですよね(*_*)- 7月27日

かのしの
母乳外来のため退院後も週1くらいで病院に通ってました(;´д`)
お母さん自身も産後1ヶ月経つまではゆっくりしてた方がいいので無理はしないことですかね(>_<)
-
ちょめ
自分の体力もない時期ですもんね
1人目の時は歩くのも痛くて辛くて
最低限横になってたりしてたけど
2人目はそーもいかなさそうです😅- 7月27日

YKmama♥
下の子は11月生まれですが、退院後から上の子の保育園の送迎は私がやってますよ😂
うちは公共交通機関は使わず車移動ばっかりです!!
-
ちょめ
11月とか寒い時期、あんま外に出したく
ないですよね(;_;)
でも車あるなら便利でいいですね☺️- 7月27日

退会ユーザー
保育園の送り迎えで
出しちゃってました。
保育園と幼稚園だと違うかもですが
赤ちゃんにお友達が寄ってきます😅
触りたがったりまあるかと
出来るだけさっさと用事を済まして
帰るようにはしてました〜。
-
ちょめ
やはり出しちゃいますよね(*_*)
さささっと帰るのが一番ですね!
でも公園行きたいとかで
ぐずられて大変そうだあー(;_;)- 7月27日

mmmmmm
してます( ;∀;)
見てくれる人がいないので、やむ終えず、、、
今は熱いので熱中症対策はしてます!!
-
ちょめ
やはり出しちゃいますよね(*_*)
外出する際今の時期
服装ってどんなの着せてますか?- 7月27日

ちぃ☆
うちも上の子の送り迎えで外出てます💦手伝ってくれる人もいないので😭
仕方ないですよね。
生後1週間から体重チェックやら検診やらで毎週病院にも行っていました。
-
ちょめ
自分で行くしかないですもんね(*_*)
毎週病院に行くのも大変ですよね!- 7月27日

コユテク
できるだけ短時間になるように気をつけてました。
送迎は行きますが、公園は断ります。
グズられても行きません。
そのかわり、家で遊べるアイテムを揃えてました。
ある程度の出費はありましたが、お金で解決できる部分もあり、新生児に対するリスクを減らせるように感じました。
まぬーる
仕方がないときは出してましたよ(>_<)
ちょめ
やはり仕方ないときは出しちゃいますよね(*_*)
あまり出したくないんですけどね(-_-;)