
離乳食に苦労しています。様々な方法を試しましたが、食べてくれず悩んでいます。アドバイスをお願いします。
皆さんのお力を貸してください。
9ヶ月の息子を育てています。5ヶ月から離乳食を開始しました。
最初の10倍粥あたりはパクパク食べてくれていたのに、二回食にしたあたりの7ヶ月から現在に至るまで、全然食べてくれません。
良くて赤ちゃん用スプーンで一口〜三口くらいで終了。それすらも食べない時が多いです。
食べてる時も動き回りながら、目についた物で遊びながらの『ながら食べ』です。
手作りでいろんなメニューを試しましたが、全然ダメです。
温度を変えたり、形状を変えたりもしました。
スプーンも何本あるかわかりません。色んなスプーンで試してもダメ。手であげてもダメ。
じゃぁ市販のベビーフードは?と、試してもダメでした。
市の栄養士さんや保健士さんに相談してアドバイスもらい、試してみてもうまくいかず。。
ちなみに完母です。なので、母乳の回数を減らしたり、運動させてお腹を空かせる努力もしています。
この暑い日が続く中、息子が少し痩せてきているのが気がかりです。(もともと体格が良いので少し痩せたくらいでは問題ないと保健士さんには言われていますが…)
もう気が狂いそうです。
本気のSOSです。
どんなことでもいいです。
アドバイスをお願いします、、、
- ちゃまぴよ(7歳)
コメント

4児のママ🩷
うちの子も初めはバクバク沢山食べてました😣
でもココ最近はダメで…
大人と一緒に、夕飯の時に離乳食あげていましたが…
離乳食なんかより大人のご飯がいい!!!とぶちまけたり…
食べたくてあーんってするように😅
白米を潰さずもぐもぐさせて多少満足させてます💦
うちの町の栄養士さんは
離乳食は強制じゃないから絶対しなくちゃいけない!食べさせなきゃ!って、思わなくていいよと言ってました👍🏻
子供が欲しがる時にあげて無理にしなくて大丈夫と。
時期になれば勝手に食べてくれる時が必ずきますよ☺

えいmama
うちも遊び出すので何も無い部屋で食べさせたらわりかし食べるようになりましたよ😀
うちの子は食が細いから未だに細身ですが元気だし背も伸びてるのであまり気にはしてません😅
-
ちゃまぴよ
コメントありがとうございます。
うちには何もない部屋がないんですが、気が散らないような環境整備はしています。
おっぱいは飲んでますが、一日まったくご飯を食べないこともあります。
体型云々よりおっぱいでは鉄分は取れないから貧血になるよと指導を受けているので、どうにか食べさせたいんですが…
難しいです…- 7月27日
-
えいmama
これ以上頑張れないくらい頑張ってるんですね😭
貧血が不安なら鉄分補給出来る粉ミルクみたいなのありますよね?それも嫌がりますかね?うちは鉄臭くて飲めなかったですが💦
あとは、宅配の生協やってますか?離乳食の味付け用のキューブがあって栄養面も考えてあるバランスキューブって名前の商品があります!味も美味しいし栄養面も安心でよく使ってました!けどこれの為に生協をやるのも嫌ですよね💦
悩ましいですね😓- 7月27日
-
ちゃまぴよ
生協はやっていないです(>_<)
が、、!そんな素敵なものがあるのですね!
ちょっと調べてみます!
ありがとうございます😊- 7月27日
-
えいmama
少しでも役に立てたらいいのですが💦
ちなみに私がズボラ過ぎて食事は適当ですが貧血っぽい事もなく毎日走り回ってはいるのでちゃまぴよさんもあまり思い詰めないでくださいね😭- 7月27日
-
ちゃまぴよ
本当にありがとうございます
心強いです
ご飯を食べないということでつまづくと思っていなかったので、毎日ご飯の時間が本当に辛いです
でも子供のため…また頑張ります- 7月27日
-
えいmama
私も未だに食べてくれないから食事と歯磨きタイムが1日で1番ストレスMAXです😭
お互い1人目だから余計に辛いですよね💦
無理せず解決出来なくても周りに相談しながら試してみてくださいね☺️- 7月27日
-
ちゃまぴよ
そう言ってもらって力になります
ありがとうございます(>_<)
今夜もやっぱり食べませんでした
いつものように。。苦笑
でもいいやーって思うようにしてみました。
また明日も頑張ります!!よしっ!- 7月27日

RyRyst
アドバイスでもなんでもないですが、うちも全く食べません。同じく完母です。生後11ヶ月ですが、お粥2、3口食べてもう椅子から抜け出し終了です😂
私もいろいろ試してもだめで、悩んで、イライラして、ママリで相談したりしましたが、結局今も食べません。そのおかげで痩せ型ですが、10ヶ月には歩き出しました
もう離乳食で悩むのが嫌になって、いつか食べるんだから、今は楽しちゃおう😊と考えるようにしてます。
と言っても、考えちゃうんですけどね。あまり思いつめないで☺️まあ、こんな子もいるんだと思っていただけたらなーと😁
ちなみに、赤ちゃんせんべいとかどうですか?これだけは自分から食べるんです。すでに試していたらすいません。
-
ちゃまぴよ
コメントありがとうございます。
食べない+髪の毛引っ張られる+顔を引っ掻かれるで、ニコニコしながら接していても、心はもうイライラし過ぎて、気が狂いそうです。
もちろん子供は可愛いですが、可愛いが故にいっぱいいっぱいになってしまいます。
赤ちゃんせんべいは食べます。が、市の栄養士さんからそれを食べさせてるからご飯食べないんだ!!と指導されて、今は食べさせていません…
なので、最悪の場合、一日中なにも食べない日もあります…- 7月27日

ココチャン
うちはごはんのときはおもちゃは片付ける、テレビは消すのが鉄則です!
動きまわらないようにベビーチェアに乗せています。
まずは環境を整えてみてはいかがでしょうか?
-
ちゃまぴよ
コメントありがとうございます。
おもちゃは片付けてあり、テレビも決して、ベビーチェアに乗せていますが、ダメです…
体を海老反りさせて大泣きし、チェアから脱失したくて大騒ぎです。
どうしたら良いのかわからないです…- 7月27日
-
ココチャン
色々やってらっしゃるんですね💦
一度離乳食をお休みしてみたらどうでしょう??
2週間くらいお休みしたら食べたってママリで見ましたよ☺- 7月27日
-
ちゃまぴよ
(°_°)!!
お、お休み!!
その発想がありませんでした。
思い切ってやってみようかな…
一か八かですね(>_<)
アドバイス本当にありがとうございます- 7月27日
-
ココチャン
うちも食べなかったり、せっかく食べたのに吐いたり…
週明けに10ヶ月になりますが、昨日からやっと3回食です😂
ほぼ諦めてていたら、最近少しずつ食べてくれるようになりました😉
大人になってもミルクしか飲まない人なんていないし、いつか食べてくれるだろーと切り替えたら気持ちがらくになりましたよ❗
少しお休みして、お子さんもママもリフレッシュして再開できたらいいですね🎵
みんなでがんばりましょー😆👊✨- 7月27日
-
ちゃまぴよ
本当にありがとうございます
そうですよね(>_<)
いつか食べてくれるだろうから…
気楽に考えてみます
今朝は数口食べてくれました
うれしかった…(*^_^*)- 7月28日

りなみな
うちも現在9ヶ月です。
うちもここ最近、ながら食べしてました。
離乳食が嫌だったのか…
お姉ちゃんやお兄ちゃんのご飯を欲しがり
手を伸ばして離乳食以外を食べたがってたので
柔らかめに白米を炊いて(大人が食べれる程度)
なるべく薄味の和食中心にして
みんなが使ってるような木の箸に変えて
食器もみんなと一緒にしてみたら、
お姉ちゃんの横にピッタリくっついて一生懸命食べるようになりました。
うちは座卓なのでバンボに座らせてたのですが
テーブルに手をついて立ってみんなと同じように食卓を囲むことで満足したみたいです。
そろそろ自分だけ何かが違うと気付いたのか…
同じが良かったのか…
一度お箸であげてみてはどうでしょうか?
お母さんのお箸で食べてみたいとかないですかね?
-
ちゃまぴよ
コメントありがとうございます。
箸であげたことなかったです!今夜から始めてみたいと思います。
うちもバンボを試したことがありましが、軽々と抜け出してしまいます。
本人が立ちたがるのでテーブルで掴まり立ちさせておいてご飯を口に持っていくのですが、パーン!!と手ではじかれてしまいます。
今夜はお箸、やってみます!- 7月27日
-
ちゃまぴよ
お箸やってみました!
少しだけど、食べてくれました!
ありがとうございました(*^_^*)- 7月28日
-
りなみな
良かったです😊
あまり思い詰めず…
いつか必ず食べる日がくるので
気長にゆる~くお互い頑張りましょ🤗- 7月28日
-
ちゃまぴよ
はい(*^_^*)
ありがとうございます- 7月28日
ちゃまぴよ
コメントありがとうございます。
そうなんですね…
欲しがる時に食べさせようとすると、それじゃない!おっぱいが欲しい!!ってなってしまうんです。
じゃぁ先に少しおっぱい飲ませると、おっぱいが良い!!ご飯いらない!!と泣き続けて最後はひきつけを起こすぐらい泣くので、結局おっぱいをあげてしまうんです…
食べてくれる日がくると良いのですが…
4児のママ🩷
離乳食あげなきゃ死ぬ!絶対ダメ!じゃないんですから大丈夫ですよ😋
食べないならいいや!って開き直るというか…😂
離乳食食べなくてもちゃんと成長して
いまはご飯もりもり食べる子だっているんですから👍🏻
もし不安でしたら最初に戻り、
おっぱいを搾乳してミルク粥からあげてみてはどうですか?
あとは環境を整えて周りにおもちゃとか目移りするものは置かない!とか
一緒に食べてみる!とか✨
ちゃまぴよ
なんだか皆さんがコメントくださって、アドバイスもらって、少しずつスーーッと肩の力が抜けてきた気がします。ありがとうございます。
食べなくても大丈夫なんですね
やっぱりそうか…私もちょっと思っていたのですが、ミルク粥に戻ってみようかな…
初心に戻ってやってみます(>_<)