赤ちゃんの夜の睡眠に悩んでいます。夜はほとんど眠らず、浅い眠りが続いています。どうしたらいいでしょうか。
もうすぐ2ヵ月にはいります!
赤ちゃんの睡眠について。
夜にほとんど寝てくれない状態が続いてます(^-^;
夜の9時~朝の7時くらいまで、ほぼ機嫌が悪く、寝ずに起きてます(;o;)
ギャンギャン泣きます(´д`|||)
寝かしつけても30分くらいで、すぐに起きて、眠りがとても浅いです。
やっと、朝の8時~9時くらいに深い眠りについてくれます(^-^;
おっぱいでもなく、オムツでもなく。。
5日ほど続いていて、私も寝れず(;o;)
夜に寝てくれるのが理想ですが、、、
どのように、していけばいいでしょうか(´д`|||)
アドバイスお願いしますm(__)m
- スローライフ(9歳)
コメント
にに
朝、決まった時間にカーテン開けて朝日を浴びさせてます!
朝日を浴びると体内時計がリセットされて整っていくそうなのでそうしてます。
夜は、本人が眠る気配がなくとも大体9時頃には電気を消して部屋を暗くしてます。
夜間の授乳やおむつは、一番小さい暗い電気だけつけておこなってます。
そのせいか、3ヶ月になる頃には夜まとまって寝てくれるようになりました!
あと、助産師さんに教えてもらったのですが、授乳でおなかいっぱいになったベビーをすぐに横に寝かせず、20分くらい縦抱っこ(ゲップさせるときのように)してると、飲んだミルクが胃に落ち浮いて寝つきが良くなるそうです。
20分…長いので(笑)、私は10分とか15分とか、本人の様子を見ながら調節してます。
旦那さん(お仕事等で難しいかと思いますが)にも協力してもらってなんとか乗り切ってください!
kura♪
お疲れ様です。夜寝れないのって辛いてますよね(>_<)
2ヶ月に入った子がいるのですがうちの子も20時から2時くらいまでほとんど寝ません。
スローライフさんよりは今のところましかもしれませんね(^^;;
寝ない時はおくるみにゴソゴソする腕ごとギュッとくるみベビーベッドだと寝ないので一緒にトントンしたり腕枕したりすると泣き止み寝る時があります。
だめな時は何をしてもだめですが、、、
まだ試してなければもしよかったら試してみて下さい!
-
スローライフ
ありがとうございます‼
kuraさんも、苦労されてるんですね(^-^;本当にお疲れ様です(;o;)
本当にベビーベット寝てくれないですよね(´д`|||)- 12月2日
きてぃ
日中にお外に連れ出したり、お出かけを少しずつして悪い意味ではないですが、疲れさせてみてはいかがでしょう??朝になったら、お部屋に日差しを入れて顔を拭いてあげて、昼夜の区別をつける工夫をしてみては( ˙▿︎˙ )うちの子はそれで、昼間は起きてるか、30分〜2時間くらい寝てて、夜は6時間くらい寝るようになっていますよ^_^
-
スローライフ
返信ありがとうございます!
羨ましいです(;o;)6時間も寝てくれるんですね(^-^;本当に羨ましいです(*^^*)
朝に日差しも入れて、顔をふいてあげたらいいんですね~(^_^)
ありがとうございます‼試してみます!!(*´ω`*)- 12月2日
華ちさ
夜寝れないと辛いですよね(._.)
お散歩も効果あるかもですが、寒いと中々お外連れていくのも大変ですよね。。
もし可能であればママも赤ちゃんと一緒に朝でもお昼でも、ぐっすり寝るのもありだと思います!
もう少し大きくなれば徐々に生活リズムもついてくると思いますし、ゆっくり赤ちゃんに合わせた生活でいいと思います!
旦那さまの理解も必要になってきますが…
スローライフ
ご丁寧にありがとうございますm(__)m
私も最初、2時か3時でした(^-^;それが、ズルズルのびて、朝になってしまいました(;o;)
おくるみには、腕も一緒に入れてあげたらあげたらいいんですね!!
やってみますm(__)m
アドバイスありがとうございます(*^^*)
スローライフ
ご丁寧にありがとうございます!
朝にやっと寝だすのですが、カーテンをあけるのは、寝る前でも大丈夫ですか?
同じ時間にやることが大切ですかね(*^^*)??
授乳後のアドバイスもありがとうございます‼確かに20分はきついですね、、、でも、その後に寝てくれるなら頑張れそうです!!
やってみます\(^^)/
ありがとうございますm(__)m
にに
大体同じ時間にしたほうがいいように思いますよ!
今は昼夜逆転してると思うのですが、毎朝リセットすることでだんだん治ってくると思います。
うちは、朝起きてからのねんねは明るい&生活音アリの環境で、夜のねんねは暗く静かな環境で、を意識してます。
教えたわけでもないのに、朝カーテン開けると大人と同じようにぐ〜っと伸びをしたり目をこすったりするようになりましたw