
離婚が決まり、養育費について悩んでいます。相手との話し合いが難しく、不安を感じています。どうすれば良いでしょうか?
離婚が決まりました。養育費についてです!
似たような経験した方、知り合いにこんなケースがあったなどたくさんの意見お願いします!
お互い冷静に話し合い、ネットで相場を見て養育費月4万で公正証書を作りに行く段階です
相手は変動はありますが大体600〜700万の年収で会社員です
私は出産する前は270万ほどの年収で現在育休中です
離婚後はとりあえず実家に同居させてもらうことにして母に養育費月4万で証書を作りに行くと伝えたら、
4万は相場かもしれないけどその中には2万の人もいれば10万払っている人もいる。
離婚後こっちは息子が成長するに従って習い事などかかる費用は高くなるし、結婚してれば2人で金銭、精神色々なものを犠牲にして子供を育てていく。
でも離婚したら自分1人で色々なものを犠牲にして育てなければならない。妥協しては絶対にだめ。だから月5万は貰いなさい。と言われました 納得しないなら裁判になってもいいと…
そりゃあ私だってこの先不安だし、子供もいて収入は確実に多くはない。1万でも多く貰えるなら貰いたい でも相手は4万で納得しないなら裁判かなーと冗談半分に言ってました
やると決めたらとことん自分有利にやるタイプの人なのでうまくいくのか心配です😢4万より下がったらどうしようとかの不安もあります😢
私の実家への引っ越し費用、証書費用、家具家電はどうせ捨てることになるからすきなだけ持ってっていいと言ってくれてはいます
一度敵対したらとことん丸め込まされ相手を追い詰めるタイプの人なのでどうしたらいいか悩みます…
どうしたら良さそうでしょうか?
多くの意見、アドバイスをいただきたいです❗️
- そうまま(7歳)
コメント

あーちゃん
周りの意見ですが3万貰ってる人がその人は全然、余裕がないと言ってました!これから保育園に入るといるものばかりが増えてきて貯金など全然できないみたいです!裁判かけとけばよかったって人もいました!下がってもいい覚悟の上で裁判をかけてみたほーがいいのかなとおもってます!

ぴよ
その年収なら、月5万はもらえるかもしれませんが、ご主人が温厚で素直なうちにさっさと離婚するというのも手かとは思いますね…
徹底的に争うとなると、お互い弁護士をつけることになっていくでしょうし、持っていっていいと言ってくれてるものも、持っていくなと争う事になるでしょう(´・ω・`)
そうままさんの負担が、ぐっと大きくなるわけです。
精神的にも、時間的にも…
離婚が成立しないと、児童扶養手当や母子家庭のサポートももらえないので、その面でも争い続けるのには覚悟がいるかもしれません…
私なら、月10万もらえるなら徹底的に争いますけどね(^^;
一万の差なら、もういいやってなるかもしれません💦
-
そうまま
離婚成立しないと手当て貰えないんですね!そこはちょっと考えちゃいますよね…
たしかに10万なら徹底的にいきます
ありがとうございます😊- 7月27日

退会ユーザー
貰えるものなら多く貰いたいけれど…
余りに欲張ると親権すら危うくなるのが養育費です。
幼児期にはあまりお金がかかりませんから、成長に合わせて増額していく旨を了承させて、公正証書に記載してはいかがでしょうか?
中学からは部活も塾もありますから…
4万では難しいでしょうしね。
-
そうまま
成長に合わせて増額を証書にはいいですね🤔
そもそも4万な理由は、相場平均なのと子供1人にかかるお金が1000万と言われているから、それを20歳まで4万で960万、今7ヶ月になるからちょうどいいくらいでしょと言ってました
塾もありますよね…4万厳しそうです😢- 7月27日

すもも
離婚経験はないので詳しく分かりませんが、、
上の子1人育てるだけでも現在…
幼稚園 42000/月
ピアノ教室 8500/月
学研 6480/月
支払っています。
もちろんそれに加え、、細々と必要な用品代もあり、食費もどんどん上がってます。
年収270とのことなので、、
4万で大丈夫なのかな?と少し心配になりました。。
-
そうまま
結構かかりますね…きつそうです😭
年収270万も出産する前なので、復帰しても勤務時間が短くなる可能性が高いのでもっと下がると思います…
絶対むりですね笑- 7月27日

POP!!
旦那さんと私の元旦那が似てる部分あります。敵対しするととことんやってくる感じ。私は1人じゃ厳しいと思い、法テラスで弁護士頼みました!そのおかげで でもこうですよね?とか結構敷き詰めて話してくれます!
-
POP!!
でも結果無職と言われ養育費貰えませんでした。
- 7月27日
-
そうまま
貰えなかったんですねー悲しすぎます😭
そうなんですー営業やってるのでまぁ口が達者で…
法テラス検索したら無料相談があるんですね!うちも弁護士頼んだほうが確実にうまくいく気がします!- 7月27日
-
POP!!
私も元旦那がそうだったので
勝つためには弁護士と思って
頼んでみたものの無職となって
終わってしまって。
多分弁護士頼んだのが分かったみたいでホントなのかも分からないですが。
そうです!あります!
わたしは10万くらいで頼めました!- 7月27日
-
そうまま
なんか無職ってちょっと疑っちゃいますよね…弁護士もばれてたのなら尚更…
★さんの相手と似てると私も思いますし、そういうタイプの人が無職なわけないかなーと勝手な想像だけど思ってしまいます💦
10万でいけるんですね!それぐらいなら許容範囲かもです!- 7月27日
-
POP!!
そう考えると離婚して正解だなって今でもすごく思ってます!
5000円か10000円の支払いを選べたので私は早く終わらせたかったので
10000円にしてました!- 7月27日
-
そうまま
今また色々話し合いをしてたんですけど、相手と話していて だめだこの人は息子に悪影響しか及ぼさないわと確信したところでした
私も同じように離婚して正解だと感じると思います…
5000円か10000円選ぶというのは
分割で10万を支払うということですよね?- 7月28日
-
POP!!
女の方が疲れますよね。
てかそういう気持ち分かってくれたら
離婚しないよって話ですよね😑
そうです!
ピッタリではなかったですが
調停が終わり次第支払いだったと
思います!5月に終わってなんやかんやで8月からの支払いになってました!- 7月28日
-
そうまま
ほんとそう思います
男は外面や世間体だけ気にしますよね。
そうなんですね★さんも調停おつかれさまでした😢
何度も返信ありがとうございます😊- 7月28日

🍎
旦那様も前向きに冷静に話し合いに賛同しているみたいなので
月々4万で、例えば入園費、入学費など多額の費用がかかる時はその都度貰えばどうでしょうか?
読んでいるとそうままさんの旦那様ならその辺は納得してもらえると思いますので。
-
そうまま
それも考えてたんですが、多大な事故で医療費が高額になった場合半額払う というを証書にいれようとしたら、それはおまえが保険にはいればいいでしょ、多少多めにかかることがあってもおまえ働くでしょ?貯金もするから大丈夫でしょと言われたんですよね…
もちろん貯金はするつもりですけどなんか腑に落ちない感じはありました…- 7月27日
そうまま
そうですよね…下がったら下がったで割り切れる気はします!
ありがとうございます😊