
コメント

もち
5時〜6時起床
7時 離乳食
8時〜授乳→午前睡(30分〜2時間程)
遊び
13.14時〜15.16時 午睡
17時半お風呂
18時離乳食
19時授乳
19時半就寝
昼寝が30分くらいのときはあと1回寝ることもあります✨
よく寝る子なので、2.3時間したら眠くなるみたいです😅

めいぷる
同じく9ヶ月の女の子がいます♫
起床 5〜7時頃
朝食 7時半
朝寝 9時半〜10時頃
昼食 12時
昼寝 13〜15時
晩食 18時
風呂 19時
就寝 20時
という感じです😄
夜はあんまりテンション上げすぎないようにしたり、
晩ご飯あたりから寝るまではテレビは消したり(もともとあんまりついてませんが)、
お風呂上がったあたりからは部屋の電気を気持ち暗めにして「もうすぐ寝ますよ〜」って雰囲気を出しながら静か目に過ごしたりしてます😊
早かったら19時に寝てしまうときもありますが、うちも寝ないときは寝ないので、遅くても20時には寝室に連れて行って暗い中でモゾモゾさせてます😅
-
ママリ
詳しくありがとうございます😭
うちの旦那が仕事の帰りが遅いと
娘もやっぱり遊びたくって
帰ってきたことに気づいて
眠そうだったのにテンション
上がって起きちゃうんですよね😭
それはもうどうにもできないので
静かに帰ってきてもらうしか
ないですかね😂w- 7月27日

ゆうママ
私も我が子が22時過ぎまで寝なくて困ってましたが、夕方のねんねをなくしたら20時くらいには眠くなってきて、授乳したら21時までには寝てくれるようになりました❗️😃
-
ママリ
そうなのですね😳
うちの子も眠たすぎると
夕方くらいに寝落ちしちゃう事が
あるので寝かせないように
気をつけてみます😂
ありがとうございます💓- 7月27日

ありか
うちも10時くらいじゃないと寝ないです( ˇωˇ )
前は20時に寝かせてたんですが
夜中に起きて元気に活動しちゃうので
夜は
子供が寝たそうにするまで
ほっとくことにしました!
どんだけ授乳とか離乳食で
リズムつけても
夜に寝るときは
大人が寝かしつけるよりも
寝たい時に寝かせた方が
ぐっすり寝てくれると気づきました。
その代わり、
離乳食とかお風呂の時間は
毎日だいたい同じ時間、
そして
どれだけ寝るのが遅くても
朝7時から7時半の間には起こします!☺︎
ママリ
詳しくありがとうございます😭💓