※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
翔ママ
ココロ・悩み

長男の落ち着きのなさが気になり、ADHDの可能性を感じています。自身もADHDの症状を感じ、子育てに影響が出ています。他のADHDの方の子育て経験や、診断と治療の効果について知りたいです。

長男が落ち着きがなく、去年辺りから怪しいなと思っていたのですが、最近いよいよ発達相談行かないとまずいなと思ったところで、ADHDについて調べると、
遺伝と胎児の時の環境が要因で、ほとんど遺伝という記事を見て、遺伝??誰の??と考えたところで
大人のADHDのセルフチェックをしてみると自分の子供の頃に当てはまる内容と現在も当てはまる内容がありました。

私自身がADHDだったのか!!
と。
部屋は片付けられない、人の話を集中して聞けない、物忘れが酷い、うっかりが多い。
興味のある事にはとことん集中出来るので、一部の教科は成績が良かった等

また集中している時に他からちょっかいを出されるとイライラしてしまう。
イライラで極度のストレスを感じると感情がコントロール出来ない。
もう、育児をしていてそういう場面が多く、子供が2人になって顕著になりました。
長男は甘えたい盛りの3歳。
次男はママじゃないと大泣きの9ヶ月。

私自身は片親でしたが、母親から愛情たっぷりと育てられました。
だから、自分が母親になったら、同じ様に子供を愛せると思っていましたが、そこまで愛情を感じません。
もちろん我が子だから、それなりにかわいいし、いなくなると寂しさも感じます。

悩んでたものがほぼ全てADHDの症状として挙げられているものでした。

同じように大人のADHDの方、子育てはどのようにしていますか?
ちゃんと診断を受けて薬を服用したら、だいぶ変わるのでしょうか?

コメント

すくる

私もグレーのADHDだと思います
医療保険加入とかの関係で判定まで出来ないのですが、旦那に聞いてもほぼ確定です
(ちなみに試しに他の発達障害のセルフチェックもしましたが項目はほぼ当てはまらず)
私は集中してるときにちょっかいかけられても、気づかないでスルーしてしまうので過集中型も持ってます
お陰ではっ!と気づいた時には時間が過ぎているのでご飯や寝る時間が度々ズレて、子供が可哀想に思いますね💦
一歩間違えたらネグレクトになりそうです(/ー ̄;)

子育てでピンチを感じるのは、幼稚園等行きはじめてから凄く大変です💦
書類を忘れる、なくす、提出期限をすぎる、記入漏れが必ずといって良いほどある
親が支度出来てないせいで遅刻する
たまにある登降園時間変更を忘れる
行事の日、時間、持ち物のいづれかを覚え間違える等々……💦
お陰で先生から要注意人物認定されてる気がします…(/ー ̄;)
兄弟二人が通う用になって更にごちゃごちゃになってます💦

ちなみに、子供は上二人は娘なので仮に遺伝してたとしても、現段階では女の子のADHDの多くは不注意型なので分かりにくいんですよね💦
ですが、個人懇談での子供達の生活を聞いてると、私の子供の頃と同じ事を先生が言うので、まるで自分の事を言われているようで凄く耳が痛いです…遺伝したかなぁ(T_T)

とりあえず、大人ADHD疑いですが今のところは子供への愛情?可愛いさはちゃんとあります🎵
できることなら保険加入済ませてしまってから、きちんと診断してもらって薬飲んでみたいです(^_^;

  • 翔ママ

    翔ママ


    コメントありがとうございます!

    うちは保育園のプールで、プールカードとプールバックのセットが必要なのですが、プールバックのセットを忘れ(旦那が送りをやってるので、持たせ忘れた)、翌日はプール入れてあげようと!プールカードもプールバックもちゃんと持って行ったのに、プールカードに印鑑がなかったという理由でプールに入れなかったようで。。
    本当に子供がかわいそうでなりません(T-T)

    医療保険は帝王切開をしたので、もう変更できないのですが、今度住宅ローンを組もうと考えていて、ADHDがあると団信で住宅ローンを組めなくなるんじゃないか?と危惧してます。。
    団信は、睡眠薬飲んでただけで引っかかって保険が下りなかった事例もあるらしいので、仮にADHDの診断を受けて薬を服用してたら、万が一の時に保険が降りないんじゃないか、、と(T-T)
    悩みます。。。

    • 7月27日
  • すくる

    すくる

    住宅ローンは旦那様名義にはされないのでしょうか?(゚ー゚*)
    我が家が住宅ローン組む時は、厳しいと言われるネット銀行で組みましたが、主人名義だったので、私の精神科(別件で恐怖症持ちなので何度か通院して薬もらってました)の通院歴とかは特に見られず、渋られる事もなく直ぐ通りましたよ!

    • 7月27日
  • すくる

    すくる

    追伸:プールバックのカードと印鑑私もよく忘れます(^_^;)
    先生が登園の時に確認してくれて、カードわすれたら直筆の体温とサインをその場でメモ書きOKなので、水着忘れない限りは入れて貰えてますが…💦

    • 7月27日
  • 翔ママ

    翔ママ


    住宅ローンは、本当は土地から家を建てるつもりだったのですが、条件に合う土地が見つからず、次仕事復帰したら時短で住宅ローンの枠がなくなってしまうので、ローン組める内に組んでしまおうという話になりました(笑)

    土地探しは継続していて、良い土地があれば旦那と父の名義でローンを組んで、私のローンの家は賃貸に出そうと思ってます。

    • 7月27日
ゆん

翔ママさんは幼いころ、授業中に走り回ったり、先生の指示に従えなかったり、これがしたいと思ったらそれしかできない等ありましたか?
これらがあったならば可能性はありますが、なかったら違うと思います!
A.D.H.Dは6歳までに殆ど症状がみられますが、3歳くらいはみんな落ち着きがなく、色んなことに興味持つ年なので、必ずしもADHDとは限りません😊6歳くらいまで様子みられて大丈夫と思います!

  • 翔ママ

    翔ママ


    コメントありがとうございます(^^)
    女の子のADHDは、多動性ではないので男の子のADHDとは違い、幼少期に見逃されやすいらしいです。。
    単に忘れ物の多いうっかりさん位の認識みたいです。

    ADHDも幼少期のケアが大事らしいので、幼少期にちゃんとケア出来れば、大きくなると違うそうです。。
    現時点で保育園の集団生活に何らかのストレスを長男が感じているのではないか、保育士側で何かいい対応の仕方があるのではないか?それを専門家に聞ける環境があるなら聞いてほしいと言われています。。
    また、躾もどこまでしていいのか、強要してはダメなのか、子育てに関しても分からない事があるので、仮にADHDならちゃんと専門家に聞いていかないとな。。と思ってます(>_<)

    • 7月27日
  • ゆん

    ゆん

    そうなんですね!私自身は子どもと関わる仕事をしているだけで、それほど詳しくはないのですが、知人にその道のプロで研究をしている人がいます。
    その人は障害児の訓練をしていまして、早期発見して訓練をすれば症状は抑えられると言ってました😊
    あんまりお役に立てずすみません❣️

    • 7月27日
  • 翔ママ

    翔ママ


    ありがとうございます(^^)
    そうですね!
    仮にADHDなら幼少期から訓練をして、少しでも社会生活を楽にしてあげたいですね。

    • 7月27日
deleted user

私も大人のADHDだと思います。
が、まだ病院には行ってないので診断受けてませんがセルフチェックでかなり当てはまってます。

3歳過ぎから分かってきますもんね。不安なら、一度相談に行ってもいいかもしれないですね!そこで、今は様子見たほうがいいのか療育必要なのかわかりますもんね☺️

  • 翔ママ

    翔ママ


    コメントありがとうございます(^^)

    自分がADHDだなんて考えた事もなかったけど、そうなら自分がだらしないせいではないんだとちょっと安心しました(笑)
    まだ診断受けてないですが、長年の悩みから解放された気がします。
    昔、テレビで片づけが出来ない主婦が障害だと診断されたのを見て、自分も障害なんじゃないかと母に言ったら、絶対違う だらしないだけだと言われてたので、なんか心が折れ軽くなったなー。と。

    子供も多動性ならもうそろそろ診断がつく時期なので、ちゃんと相談したいと思います(^^)

    • 7月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お返事ありがとうございます!

    親に言われたらショックですよね…
    私は理解力が無さすぎて、順序立てて細かく言ってもらわないと「あれやっておいて」「あれ置いておいて」じゃ分からないんです。忘れ物も多く、一度に2〜3回鍵開けて帰宅することもあります。
    それがADHDか分かりませんが…
    病気のせいだとわかると、すごく救われますよね!以前職場の上司に相談した時も「そんなことで悩んでたのね!全然普通だし気にすることないよ」と言われました。

    そうですよね、相談して何もなければそれでいいし、もし多動でもお子さんに合った接し方が出来るようにアドバイスなどもらえますもんね😊

    • 7月28日