
旦那が帰りが遅くなり、イライラしています。ストレスが溜まり、育児と家事に苦しんでいます。みなさんはどうしていますか?
里帰りから戻って1週間。この1週間で旦那が仕事終わりに飲みに行く等で帰りが遅くなることが3回。
稼いでもらってる分好きにしてもらうのは当たり前と思いたいのですが…
“俺が遅くなるならベビ寂しがってるでしょ”の一言。
そう思うくらいなら、早く帰ってくればいいのではないでしょうか?
週3なんていいほうなのかも知れません。でも、どんな状況で飲みが決まったのか、誘われてなのか、相手の相談に乗るためなのか知りませんが、行くと決めたのはあなたでしょ。と思ってしまいます。私が間違っていますか?
育児と家事を両立するのに、自分自身がイライラしすぎなのは分かってますが、流石にこの一言に耐えられませんでした。
この猛暑で外出するのも難しく、ストレスが溜まる一方です。
考え込んで泣きたくなるし、ベビがいつもなら寝ている時間にグズって寝てくれなくてイライラしたり…
そんな時みなさんどうしていますか?
長文駄文すみません。
- ひま(6歳)
コメント

ぷー
わかりますーわかりますー。うちも飲んで帰ってきて、え〜寝ちゃったの〜さみしいなあ〜とか!はて?はてはて?そんなこと言うなら飲みに行かず起きてる時間に帰って来いよと。飲みも仕事だからとか、はて?
ストレスたまりますよね〜お酒も飲めないし一人にはなれないし…
そして週3は多いですよう…何も言わずに…えらいです。

なあ
そんな生まれたばっかで飲み行きまくりとか私ならキレます。旦那さんだって働いてくれてるけど、質問主さんだって頑張って産んで、お世話だって家事だってしてるんですから。それに二人の子ですからね。「奥さんいるから大丈夫」と言う考え方なら間違いです。二人の子どもなら二人で育ててあげてほしいです子どものためにも。
私なんて月一の飲み会でもイラっとしてます(笑)私は友達と遊ぶのに子どもも連れてって、しかも時間帯も場所も限られる中でやってるのに、今月は明日で二回目。しかも仕事上男ばかりの職場なのですが、女の子を誰かが呼んだらしいです。妻子持ちも何人かいる中みんなバカなのかと思い腹たって今絶賛シカト中です❤️週三も行って我慢してるのが凄いです。見習いたいくらいです。
-
ひま
ご回答ありがとうございます。
育児お疲れ様です。
こっちは自由に遊ぶのも飲みに行くこともできないのに、女の子呼んでる飲み会に行かれたらブチ切れますよね。
うちも、仲良い人とは分かっていますが、男女の飲み会や食事にイライラしまくりです。
私も帰ってきたらシカトかまします( 笑 )- 7月26日
-
なあ
「ああ、じゃあ私も男いる飲み会行くわ!」と言ったら、自分が呼んだわけでもないのにそんなこと言われて落ち込んでますが、知りません(笑)断らない自分が悪いです。男の人ってすぐ「仕事だから〜」とか言うのなんなんですかね。断わる強さがないだけにしか感じません。
シカトで気付けばいいですけどね!「何怒ってんの?」とか言ってきたら余計腹たちますけどね😂- 7月26日
-
ひま
落ち込んでらっしゃるんですね😵
それを機に少しは断る強さを身につけてくださるといいですね…
男性=仕事、女性=家事育児。が当たり前だった時代と比べたら楽。と思うようにしてますが、たまに、それなら仕事させてくれ。と思ってしまいます。
恐らくシカトしたらしたで、怒られるのは私だと思います😭
こちらに投稿させて頂いて、少しは落ち着いたので、もう何も考えないことにします。- 7月26日

よしこ
生後1ヶ月で旦那飲みに行きますか?私ならキレます!
睡眠不足でフラフラじゃないですか?少しでも奥さんを休ませてあげたいのが普通だと思います。
-
ひま
ご回答ありがとうございます。育児お疲れ様です。
元々飲み会の多い職場だと腹を割っていましたが、今日はそうはいかずに投稿してしまいました。
無理な話ではありますが、1日だけでいいから身体を取り替えてほしいです。- 7月26日

ゆう
わかります!そんなこと言うならさっさと帰ってこいやってなります。
うちは週5でのみにでてます笑
-
ひま
ご回答ありがとうございます。
本当にキレそうになりますよね。
妊娠期から週5だとママもきついですね。
とても大事な期間かと思います、ご無理なさらないように…- 7月26日

みみっく
うちの旦那さんもそうでしたが、やはりパパになったことに浮かれてて出産のお祝いとしての飲みの誘いやご飯のお誘いにホイホイ行ってました。段々収まるとは思いますが、収まらないようならちゃんと不平不満は伝えておいた方が溜まりにたまって変なところで爆発してしまうかもですね💦
本人に伝えるのが難しいならば、自治体とかで行ってる子育て電話相談みたいなの小児科のポスターで見たことあります。そういうところで発散するのも一つの手段かもです。保健所や児童館とかでもそういった相談会やってますよ☺
-
ひま
ご回答ありがとうございます。育児お疲れ様です。
里帰り期間中は何も言わずに様子を伺っていましたが、帰ってからも変わらずなのかと少し不安になっていました。
旦那自信が環境に慣れればもうすこし変わってくると、今は期待したいと思います。
相談窓口の情報ありがとうございます。頼りたくはないですが、調べようと思います!- 7月26日

きらきら☆
居ないこと多いから寂しくないんじゃない?って代わりにイヤミ言ってやりたい😩
-
ひま
ご回答ありがとうございます。育児お疲れ様です。
そもそもこの1週間で一緒にいた時間考えてみなよ。と思ってしまう一言でした…- 7月26日
ひま
ご回答ありがとうございます。育児お疲れ様です。
本当にはて?ですね。
同じこと思っている方がいるだけで少し安心しました。
こっちだって飲みに行きたくなりますよね。ベビのために我慢してるのに…