

しゅうまい
うちも、そうでした!
でも、いきなり喋り出しましたよ^ ^
ブーブ(車)って言い出したり、ダーダーシ(ダンゴムシ)とか、うちはお父さんお母さんにしてるのですが、いつの間にか、さーしゃん(お母さん)と呼んでくれたり😳
たぶん、言葉は分かっているけど、まだ口から出すのは難しいのですかね?
ちなみに、長男の時は、喋るのが大変遅く、3歳の健診の時、話せる言葉が少ないと言われた事がありましたが、今では中学1年生になり反抗期で、口は達者です(笑)
お子さんそれぞれ早かったり遅かったりしますが、これからですし、まだ気にしなくてもいいと思いますよ😊

りん
まだまだ大丈夫だと思いますよ!
もう、毎日クイズですよね!笑
わかった時の嬉しさったら!
うちは、
ガラピコ→じゃがんぽ
トマト→ぽぽ
ごちそうさまでした→まにゃまにゃでした
ドクターイエロー→ブータートー
蓋→あーぷっく
などなど、謎の言葉がたくさんで、解読するのに時間がかかりました!
変な言葉でも否定せずに正しく言ってあげてるとそのうち直りますよ。

退会ユーザー
息子、最近やっと話すようになりましたよ😂
単語が増えたなーと思ったらいきなりの2語文。
本当にいきなりはなしだすんだと思いました!
小児科では3歳まで様子見ようと言われてたのでまだまだ大丈夫ですよ🤩

ろんりんるー
一歳5カ月です。
うちは一歳くらいから、何をみてもマンマとワンワンしか言わなかったですが、最近ちょっとずつ言葉として理解できるようになってきたかなーと思います。
パパ、ママ、チャチャ、ジューチュ(ジュース)、ネンネ、ニャーニャーとか。
車で遊びながらブーブーとか、ままごとでジュージューとか効果音つけてます。
あと、大人が笑ったら一緒に笑うとか、大人の話にうん、うん、って頷いてるとかやってます💧
これから聞いたものをどんどん吸収していくんでしょうねー、変なこと言えないですね💦

あちゃ
息子も喋っているけど100%宇宙語でしたよ。成長はそれぞれだよ。と周りには言われていても、内心は周りの同じくらいの子はワンワン!とかはっきり喋ったりしてて、果たしてうちの子一歳半健診までにしゃべれるんだろうか…と1人で心配してました。
ですがつい最近になって(今週になって)やっと「パン」「おいししょ(う)!」「バナナ」「できた!」「バイバイ」…など一気にはっきりとした言葉が聞けるようになってきた感じです。
…言葉がはっきりしてきて安心したので今なら言えますが、本当に個々それぞれだと実感しました!大丈夫ですよ✨
コメント