※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆか
子育て・グッズ

母乳を1時間おきに飲ませているが、泣いても1時間待ってもいいか相談したいです。

母乳は、1日に何回あげても良いと言われていますが、私の場合ほぼ休みなく1時間も感覚があかずに泣くと飲ませることを繰り返しています。
おっぱいを飲む時間は、充分に20分位はかけています。
泣いて欲しがっても飲ませずに、少し間隔を(1時間とか)おいて飲ませてもいいと思いますか?

コメント

mtn

オムツが濡れていたり、抱っこしてほしかったり、眠いけど寝れない、とかで泣いてることもあるので
私だったらしばらく抱っこで様子を見て、それでも泣き止まなかったらおっぱいあげます!

はじめてのママリ🔰

同じく生後1ヶ月です👶
私も同じようなことで悩みました💦
たまにほっとくと泣き止むこともあるのでちょっと様子みますが、泣き止まない場合はあげちゃいますね!

何となくずっと泣いてるのは見てられないです😭😭😭

ちぴ

体重は順調に増えてますか?
もし増えてるなら少しずつ
あやして泣き止ませるような感覚をつけていったほうがいいかもです!

体重の増えが微妙なら
ミルクをあげてみてもいいのかな?と思います!

私も最初はそんな感じでしたが
やっぱり時間開かないと母乳も作られないので悪循環になります。

なぁ

母乳はいくらあげても平気ですが、後で困ってる人結構いますよ💦
離乳食始めたいのに生活リズム付いてなくてとか、おっぱいないと寝れないとか、一歳近いのに夜中何回も起きるとか…

体重増えてないとかで無ければ一か月になってれば吸う力もありますし泣いたらあげるじゃなくてもいいと思いますよ

うちは、一か月の頃には2時間半〜3時間で夜中も2回あげるくらいでしたよ(^^;
今はもぉ勝手に卒乳して離乳食いっぱい食べて朝までぐっすり寝てます(^^)

わらびもち

私もそんな感じでした。
母乳がまだ、赤ちゃんの欲しがる量に足りてないんじゃないですかね。
あと少しのところが。

助産師の母曰く。
追いついたと思ったら、赤ちゃんの成長が上回るを繰り返して、3か月ほどでようやく母乳の量と赤ちゃんの欲しがる量が落ち着くようです。
実際に私はそうでした。なので、50とか60とかミルクを作って、母乳のあとに足してあげるといいかもしれません。