
子供の夜寝る時間を早める方法についてアドバイスください。
子供の夜寝る時間についてアドバイスお願いします。
生後4ヶ月のママをやっています♬
娘の夜寝る時間がいつも1時間頃になってしまいます。新生児の頃から23時〜1時と遅いです。お風呂の入れる時間は夕方5時に入れるようにしています。
朝も日の光を浴びさせて起こしておくのも試してみましたが、日中ずっとぐずぐずしていて機嫌が悪く、その時はミルクをほとんど飲んでくれませんでした。
今現在でも気分屋の娘は哺乳瓶嫌いがひどく日中は私のほぼ出ない母乳と指しゃぶりで満足し、ミルクを一切受け付けません。
そのため、日中起こしておくともっとミルクを飲まなくなってしまった経験があるため、そのまま寝かせておいてしまいます。
夜も今だに4時間おきに置きます。
どうしたら、もっと早く寝てくれてなおかつ長く寝てくれるのでしょうか?
アドバイスよろしくおねがいします!!
- 🌻ひなこ🌻(9歳)
コメント

ゆうこ♪(^.^)
夕方6時を寝る時間にしてみてはどうでしょうか?
娘は朝4時起き、5時起きの時もありきつかったですが、それが子供のリズムでした。
この際母乳をきっちりやめるのもひとつの手かもしれないですよ。
🌻ひなこ🌻
さっそくの回答ありがとうございます(*^_^*)
寝かせてもベッドでは寝ずひたすら抱っこのまま寝るんですよね。。
ベッドに置けるのは1時位になってしまうんです(T_T)
母乳もやめた期間があるんですが、その時も全く飲まず、それで母乳をあげたら飲んだので、哺乳瓶嫌いなかなかなおりそうにないんです。。
ゆうこ♪(^.^)
そうなんですね。
夜寝る布団はふかふかしていますか?娘も寝るときは柔らかい布団じゃないとおろしてもすぐ起きてしまいました。我が家も夜中までだっこの時もありましたが、一応お布団の部屋へは連れていってました。
哺乳瓶、少しでも使えるようになるといいですが、探すのも大変ですよね…