
子どもが夜泣きで起きる問題。体格が大きく、夜に母親を求める。食事や入浴は規則正しく行っている。寝かしつけに困っています。
子どもが夜ぐっすり寝てくれません。
私に似て神経質な男の子で、ちょっとした物音(ドアの開閉音、夜勤の夫の目覚まし)でもすぐに起きます。何もなくても起きて泣きます。
私に似たのか、生まれつき体格がよく、体重は10を超えました。身長も70センチ超えてます。最近はずりばいで後追いするようになり、隣に私がいないことに気付くと泣いて探しにきます。
離乳食は二回、10時と18時です。ほとんど完食し、その後にミルクも飲みます。母乳との混合です。お風呂は20時か21時です。育児書通りの炭水化物タンパク質ビタミン類の分量であげてます。
- 杏仁デザート(9歳)
コメント

けそ
上の子がそうでした!
うちは外にたくさん出したり、体を動かせて疲れさせるとよく寝ました(*Ü*)当たり前のことのようですが、意外と子供って体力有り余ってるので、ぐっすり寝かせるにはこっちがヘトヘトになっちゃうぐらいしないといけないのかもしれませんね( ´•̥ω•̥` )下の子5ヶ月で大きめですが、この子も昼間たくさん笑わせたりするとよく寝ます(笑)参考にならなかったらごめんなさい( ´•̥ω•̥` )
杏仁デザート
参考になりました!ありがとうございます