
住宅ローンの金利固定について相談です。収入や借入額、団信などの条件を教えてほしい。変動と固定金利の違い、将来の金利上昇への不安、固定金利のメリットを考えているが、夫との意見が合わず悩んでいます。助言をお願いします。
固定金利を選んだ方へ質問と相談です。
金利は何パーセントで組まれたか、団信などの保証内容、
その時の借入金額や家計・貯金状況など厚かましくも差し支えなければ参考に教えて頂きたいです。
また以下の状況であれば固定の方がいいですか?
我が家は頭金700万、ローン3500万の予定です。
(元々総額4000万の予定でしたが、オプションや諸経費や外構費など概算ではありますが4200万程になり、この内訳も500と、3700で迷っています)
夫のみの年収800万で4000万越えとなると余裕があるローン計画とは言えないのですが、諸事情で注文住宅でなければ無理なのでこの形となり、そこは納得しております。
貯金は頭金とは別で1000万ほど、
当初、変動金利で考えていたので住宅ローン控除が終わったら繰上げ返済に使おうと考えていました。
子どもは1人予定、子どもへの貯金は日々の貯金と私が働きに出た分となります。
今、候補としている地方銀行の変動金利は0.425の団信とガン団信付き
※但し、保証料一括払いが条件なので繰上げ返済するともったいない条件つけられてます。
そこの銀行に全期間固定型がないのでその場合は他行を検討することになります。
勤務先や勤続年数などの条件は悪くないのでしっかり優遇はしてくれると思いますがまだ全期間固定型を検討する銀行は事前審査をしていないので金利はまだわかりません。
変動、固定と金利を見ると倍ほど変わってくるので周りや夫は「変動でしょ❗️」という感じなのですが、
私としては2000万円台のローンであれば迷わず変動ですが3000万越えてくると話は変わります。しかも30歳を越えての35年ローン。。。
今イケイケな低金利ですが、金利が上がった際に一括で払うことなんて絶対に無理だし、
その頃には固定もかなり上がっているから借り換えも躊躇うだろうし、対応策として繰上げ返済するくらいしか無理だと思うと怖いなぁと思います。
単純な計算にはなりますが、
変動で10年ごとにもし1%あがってしまったら
例えば1.25%で全期間固定型にした総借入額より上回っていました。
10年、20年前なんて金利が2〜3%の時とか普通にありましたよね💧
そう考えるとやはり固定にしたいと思うのですが、夫はいい顔しません。固定の事前審査を嫌々ながらも一応してくれるかなぁ?くらいです。
この考えは石橋叩き過ぎの心配し過ぎでしょうか😔
長くなってしまいましたが、アドバイスなどもありましたら宜しくお願いします。
- しまらむ(6歳)
コメント

ぽん
世帯収入850万ほどで4000万ローン組みました😅💦
金利は1.3ぐらいだった気がします。
団信なしで団信代わりの保険に入りました😊
夫が25歳だったので保険の方が団信よりもだいぶ安く月2500円くらいだったと思います✨

はじめてのママリ🔰
世帯年収1000万ほどで、3400万のローンです💡
35年固定で1.321パーセント、団信込みです🙆
私も変動と迷ってましたが、上がらないかなーと不安な日々を過ごすのが嫌だったので固定にしました😅
未来のことはだれにもわかりませんが、もし仮に変動の金利が上昇したらどうなるかをご主人に詳しく説明してみては?👀
私は未払い利息のこととか話して、主人も固定派にさせました。笑
-
しまらむ
未来のことはわからない、不安だからこそ固定がいいかなぁと私も思います。
夫が「大丈夫やって」って言うのは細かく調べたり知ったりするのも面倒だしみんなそっちの方が得だと言うからだと…。もう少ししっかりしてほしいです😢
未払い利息の話も住宅ローンを全く理解せずに担当者の言いなりで契約しようとしていた時に説明したのですが…
いや、絶対忘れてるとおもうので、もう一度しっかりと話しておこうと思います❗️- 7月27日

うー
世帯年収900万で2100万のローンを組みました。
今から7年前なので、金利も変動で0.5%くらいだったと思います。
ですが夫は固定金利にこだわり、1.45%くらいの固定で借り入れました。団信も加入しました。
夫の言い分として、我が家は繰上げ返済を毎年する予定なので、元金均等で利息分ではなく借り入れ分を確実に返済した方がよい。そのために繰り上げ返済に手数料がかからない固定金利の方がよい。
ローン控除は控除される金額と実際払う利息を比較して、利息分の方が高いから返済した方がよい。
…ということでした。
私は詳しくはよくわかってっていなかったので、言われるがままでしたけど(笑)
実際繰り上げ返済を順調に行い、返済が終わりました!
銀行は利息を払ってもらいたいので、目先の金利の安い変動をもちろん勧めます。
ですがローンはいかに利息を払わずに終わらせるかなので、生活にしわ寄せが来ない程度の返済計画をトータルで考えることをオススメします!
-
しまらむ
うーさんのご主人のように堅実な計算を夫にもして欲しいです😢
我が家も繰上げ返済をするつもりなのに保証料先払いする事も引っかかっているんですよね。その辺の計算も面倒がらずにやらなければですね。
最後の「いかに利息を…」の言葉、ハッとしました!払っていけるかばかりでやはりそこ重要ですよね。
一度何パターンかを紙に書いて夫にじっくり話を聞いてもらうことにします!- 7月27日
しまらむ
ちょうど保険も見直している最中なので面倒がらずにその方法も視野に入れた方がいいですね。
保険の担当者さんにも一度相談してみようと思います✨
年収5倍ローンがギリギリかなぁ思っていますが、お若いので全然大丈夫そうなきがします。若さって素晴らしい…🤩