
離乳食と授乳のスケジュールが重なり、外出が難しいです。朝の授乳を前倒しするといいでしょうか?どうしていますか?
最近離乳食始めたばかりでだいたい10時半~11時くらいに食べさせています💡
完母で朝は7時半~8時くらいに起きて泣いて母乳を飲んで9時くらいから30分くらいまた寝ます。
このスケジュールだと午前中に支援センターとか出かけるの難しいですよね?
今後10ヶ月検診や保育園の見学とかで9時半からお昼ちょっと前まで出かけないといけない予定もあるんですが…
この場合起きて一番初めの授乳の前(7時半とか)に前倒ししてあげたらいいんでしょうか?
みなさんどうしてますか?
- まー(7歳)
コメント

退会ユーザー
7ヶ月の子がいますが、よく似てます😊
うちも10時半頃離乳食でしたが、朝のお出かけのとき困るので、7時半頃起きたあと(泣いたら少しおっぱい)、8時半頃離乳食とおっぱいあげてます( ^ω^ )
9時半頃また寝ます💤
10ヶ月健診とかはまだ先なので、少しづつリズムも変わってくると思いますよ✨(上の子のときそうだったので)

メル
食べたことある食材を朝起きたらあげるとかどうですかね😅
-
まー
食べたことある食材なら朝早くても安心ですよね😄
- 7月26日
-
メル
そうですね☺️アレルギーないとわかれば安心ですからね😅
毎回朝はやければ、午後病院開いてる時間に新しい食材あげるとかにするとかですかね💦
食事が3回になれば朝はやめの時間になると思いますし😣- 7月26日

Aioo
うちも10時頃あげていましたが、上の子の送迎などで予定がうまくいかず、結局 5時半授乳してネンネ→7時半起床 授乳なし(特に欲しがらない)→8時半 上の子幼稚園→9時 離乳食 オッパイ→9時半ネンネ って感じです。
支援センターの予定は 特に参加したいイベントがなければ そのまま寝かせてあげてます。参加したい場合は途中で起こしちゃいます。
-
まー
上の子がいると時間難しいですよね💦
なのに朝早く起きて上手く時間使っててすごいです!
早めに動き出せばいいんですよね💡- 7月27日
まー
なるほど〜
起きたら少しおっぱいあげとけば朝食べさせられるしお腹いっぱいで離乳食食べないってこともないですもんね💡
今のままだと午前中お散歩にも行けないなぁと困っていました💦
これからまたリズム変わるんですね!
退会ユーザー
今は暑い時期だしこまめに水分補給も大事ですよね✨
もう少ししてストローが使えるようになると朝起きておっぱいじゃなくてお茶とかも飲めますし( ^ω^ )
あとやっぱり今後3回食になったとき、朝が遅いと昼も遅くなるので徐々に早めにできるといいと思います♬
まー
母乳だけで水分足りてるのかなぁって心配でした💦
麦茶が飲めるようになるといいんですが。
徐々に早めていきたいとおもいます!