
ワタミの宅食のブラックさやガソリン代、ワークライフバランスについて教えてください。
ワタミの宅食ってやっぱりブラックなので
しょうか?( -᷄ ω -᷅ )
あと、ガソリン代もけっこうかかりますか?
3番目が2ヶ月なのですが、旦那が働け働け
うるさくて……
産まれる前は働いていて家賃代( 半額 )と
ケータイ代は払ってたのですが、辞めて
今はカードから払っていて、せめて
家賃代だけでも稼いでほしいと言われて、
託児所あるところも6ヶ月からが多くて
親に預けるのも母乳なので難しいかなって
思ってて、求人探してたらちょうどワタミの宅食が
子連れおっけーだったので気になってます😓😓
でも評判悪いし、働いていた方、どんな感じだった
でしょうか?( ㅍ_ㅍ)
- \(◡̈)/\(◡̈)/(6歳, 8歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
宅食とは関係ないコメントなのですが、今は暑い時期ですし2ヶ月のお子さんを連れて宅配に回るのは大変ですしお子さんも熱中症の心配があるかと思います。
旦那様もまだ幼い子を見ている奥様に働けと言うのもどうなのかと感じました。
涼しくなる頃でしたらもう6ヶ月を
迎えているかと思いますし
その頃まで待って欲しいと伝えることはできませんか?
皆さんご家庭の事情もあるかと思いますが、やはり主さんと赤ちゃんのことを考えると心配になりコメントさせていただきました。

退会ユーザー
前自動車保険売ってた時に、保険の内容も変更させられるってお客さんが言ってました😓
お子さん車に残す訳にもいかないですし、部屋訪問する度に抱っこして連れてってって時間もロスだし目茶目茶大変じゃないですかね⁇
失礼ですが旦那さん自分の子供産んだばかりの奥さんに対して働けってプライド無いんですかね💧自分がバイトすればいいのに。。
\(◡̈)/\(◡̈)/
ご心配ありがとうございます😓
私も、熱中症の心配があったり
産後ももう少し休みたいことも
伝えました。
あと、赤ちゃんを親に預ければいいと
言われた際も旦那は子ども1日
見たことないから簡単に言うけど
大変だと言う事を言ったのですが
大袈裟にずっと俺1人で払わないと
いけないだとか機嫌悪くして
子どもに当たったりだとかで
こっちがイライラしちゃって😭😭
働く働かないで喧嘩になって💦
なので今子ども連れてできる
所か、ほんとに短時間でも
できるところを探してるんです( ´_ゝ`)
退会ユーザー
旦那様、お子さんに当たるのは駄目ですよね。
在宅や内職などがあればご自宅でできると思うのですが、なかなかないでしょうか💦
あ、お返事は不要です😊