![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子宮頸管が短くなり切迫早産で入院中。退院後の出産時間や体力回復について心配。1人目は切迫早産ではなかった。6週間の入院予定。
今まで子宮頸管3.5センチあったのに、妊娠27週の検診時に2週間で2.6センチまで短くなってるという事でリトドリン内服開始し、自宅安静にて様子みたが、上の子もいて思ったほど安静がとれず29週の時に2.2センチまで短くなってしまい切迫早産にて入院となりました。
現在持続点滴ウテメリン2A30で投与中。
投与中は30分で0-1回ぐらいのお腹の張りで回数はマチマチです。多く張っても2回ぐらい。
しかし、点滴が漏れると5-7分毎にお腹が張ってしまう状態。
そのため、主治医いわく退院ギリギリまで点滴続けて37週目前に退院となりそうです。
1人目は切迫早産ではありませんでした。
切迫早産で同じような状況の人で退院後どのくらいで出産しましたか?出産時間どのくらいかかりましたか?
ちなみに何人目のお子さんかも一緒に知りたいです。
個人差があるのは承知してます。
あと6週間は入院しておかないといけないので、何か励みになればと思い投稿しました。
退院後、体力づくりする時間があるかも心配です。1人目の時に体力なさすぎて産後偏頭痛やら不調が多く大変な思いをしたのでビビってます。
元々ひどい偏頭痛もちのため心配。
- はじめてのママリ
コメント
![ぼんぼん🍑](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぼんぼん🍑
上の子いて 絶対安静も 入院も大変ですね💦
1人目の時に、切迫早産で 自宅安静を経て、1ヶ月間入院しました。
点滴してても1時間に2〜3回は張ってて、点滴外すとそのまま陣痛来ちゃいそうと言われて 36wで退院しました。(36wなら産まれてもいいよって方針だったので)
出産したのは39w2dでした! ずっと安静にしてたので、意外に産まれないものですね😂 記録としては13時間でしたが、病院着いてからは4時間で、私の体感的にすごく早かったです!
体力ゼロのまま出産になりましたが、出産と産後は平気でした!
ちなみに、今回も切迫早産で安静してました!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こんにちは!
私は1人目なのですが30wから子宮頚管1cm子宮口が1.5cm開いてしまい入院していました😌💦
37wに退院の予定でしたが36w6dに点滴を抜きその時点で子宮口が4cmに開き37wぴったりで人工破水させて出産しました、時間は2時間半強くらいで産みました😅人工破水させたら一気にお産が進んであっという間でした…痛みが一気に来たので耐えられなかったです😭(笑)
産後本当に体力がなくて辛かったです…今産後3ヶ月ですが漸く体力が戻ってきました😚
-
はじめてのママリ
こんにちは。
すごく参考になります。それにしても2時間半とはかなりスピード出産で羨ましいですが、その分痛みが一気にきたら私なら耐えられる自信ありません。凄いですね、お疲れ様でした‼️
私の場合は体調不良と喘息が重なり、上の子も育児と仕事に追われていて、気がついたらこんな結果を招いてしまっていました💦反省です💦
母ちゃん3ヶ月目さんは元々早産体質だったんですかね?
妊娠中に仕事とかされてたんですか?- 7月26日
-
退会ユーザー
こんにちは!
お役に立てたならよかったです💦
ありがとうございます😭皆さんこの痛みを耐えられて出産されてるんだと世の中のお母さん尊敬しました😭
そうなんですね💦お二人目だとゆっくり休むとか出来ないですもんね💦喘息もお辛いですよね、入院中だけでもゆっくりお休みください😭
多分そうだと思います、22wの時点でも1週間ほど入院していたので💦
仕事はしていたんですけど初期から出血して切迫流産になり、仕事を休むように医師に言われ…それを仕事場に伝えたら辞めてくれーとなり辞めてしまいました、その後犬のお世話くらいしかしてなかったのに切迫にまたなりました😭- 7月26日
-
はじめてのママリ
出産は命懸けって、よく聞くけどホントその通りですょね😭
ありがとうございます😊
このアプリを昨日発見してから有意義な入院生活を送れそうで心強いです❤️
有給と傷病手当金で対応してくれなかったんですね💦酷い💦
今後2人目を出産される際はもっとスピード出産になるだろうからヒヤヒヤですね(´⊙ω⊙`)- 7月26日
-
退会ユーザー
本当にです💦
わたしも入院中よく利用させていただいてました🤣❤ためになりますよね✨
そうなんですよー💦つわりもそんな早く始まるわけないやらなんやらぎゃーぎゃーうるさかったので辞めちゃいました😄😄💦
2人目は切迫の可能性高くなるしもっと早く入院になるかもって言われましたし色々覚悟必要です😱😱- 7月26日
-
はじめてのママリ
お陰であっという間に1日が過ぎそうです❣️ただケータイが手放せないですが‥🤣
典型的なマタハラですね💦全く理解がないようなのでそのまま席を置いておく方がストレスで胎教にも良くないですね😵
今はゆっくり休みなさいってベビーからのメッセージだったんですね❤️
今回2ヶ月の入院なので、高額医療費制度を利用してもたぶん入院費30万超えるかもです💦産婦人科は食事高いし、保険適応外の処置とかも多いからお金かかりますね‥ビックリしました‼️- 7月26日
-
退会ユーザー
そうですよね🙄💦家のことも気になりますし枕元にずっと携帯でした✨WiFiなかったのでポケットWiFiレンタルしてました💦
本当に…今度は理解のある職場に就きたいです😂✋今思うとそうなんですよね🤔✨
わたしは個人クリニックで1ヶ月半の入院だったのですが高額医療制度使って出産費用と入院費で40万くらいでした😂✨総合病院の時は1週間で10万だったので恐ろしかったです😳😳
保険適応外多いですよね😅医療保険入っておいてよかったです💦- 7月26日
-
はじめてのママリ
入院費と出産費用で40万かなり安いですね❣️出産した時に支給される42万円で入院費までまかなえたんですね❣️
総合病院は入院期間が短かったから逆に高くついたのかな?高額医療費制度はどれだけかかっても1ヶ月8万➕食事代➕保険適応外診療だから?
今回で医療保険の大切さが身にしみました‼️切迫早産で入院とかあるから男の人より、女の人の方がリスキーですょね😭- 7月26日
![のんちゃそ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんちゃそ
私は19週で25ミリの子宮頚管で入院になりました。
4週間は点滴無しの安静入院でその後14ミリになりウメテリン2A15からスタートして
27週で子宮頚管0ミリになりNICUのある病院に緊急転院して今は28週で2A30で
歩いたら張るって感じで、なんとか
まだ子宮口は開かずに保ってます✨😣
すでに2ヶ月の入院生活が過ぎて
2歳半の娘とも日曜のみの面会で
精神的に寂しいですが😂
今だけの事と、思い家族みんなで頑張ってます😋❤️
私は出産まで入院と思っていて
この病院では34週で点滴から内服に変わるようです。
34週までの出産は帝王切開予定なので
私的には早産になってしまうけど35週で出産なっても良いと思って今はそこを目指してます😅‼️
お互い頑張りましょーー😭❤️
-
はじめてのママリ
凄いバタバタ治療続きで慣れない入院で寂しい中、凄いです‼️母は強し❣️
34週すぎればベビーのリスクはかなり減るって言いますもんね‼️
私もまずは34週を目標に頑張ろうねって主治医から言われてます‼️
少しでもお腹の中にいてもらいたいですもんね❤️
お互いに頑張りましょう😊- 7月28日
はじめてのママリ
ありがとうございます❤️
入院生活、ホント暇ですよね💦
それにしても、4時間ぐらいで産まれてきてくれたんですね‼️
切迫早産にも色々種類があると思うのですが、どのタイプですか?
子宮頸管短いor子宮口開いてるor陣痛に繋がりそうな頻回なお腹の張り‥どのタイプだったのですか?
1人目の時は退院した後はどのように過ごされましたか?
運動とか積極的にしてましたか?
質問攻めですみませんε-(´∀`; )
ぼんぼん🍑
もともと張りが酷かったので、陣痛に気づかず一晩明かして、朝家で破水してしまい慌てて病院行って、そこから4時間。なので、私的には短時間です😂ホントは前夜から陣痛に耐えてたのに…笑
私は特に張りがひどいタイプでした。 子宮頸管だけなら入院になるレベルではなかったはずです。
今回も張りが酷くて絶対安静になってしまいました💦
退院する頃には頭すごい下がってるし、内診で 頭触れるよーって言われてたんですが…
やはり37wまではもたせたいと思ってたので、退院してからも少しは安静にしてました。
37w過ぎてからは普通に過ごしました😊 とは言え、2ヶ月ほど寝たきりだったので体力もないし、日常生活がやっとこでしたが… 出産にはあまり影響なかったです😂 むしろ産み落としたら 元気になりました。笑
はじめてのママリ
陣痛をそのまま家で一晩明かすってホント凄いですね‼️Σ(゚д゚lll)
参考になります。丸々2ヶ月入院生活なので退院後の運動よりも、まずはいつも通り日常生活がキチンと送れてしっかり食べて休息する事を第一目標にしようと思います‼️ついつい先のことを考えすぎるのは私の悪い癖💦
まずは頑張ってこの入院生活を乗り切って37週まで赤ちゃんをお腹にとどめておくことを第一に考えたいと思います‼️
今回もスピード出産になりそうですね‥健闘祈ってます❤️
ありがとうございます😊
ぼんぼん🍑
痛いなと思ったのが7分間隔で気づいて、15分間隔から始まるものだと思ってたので これは陣痛じゃないんだと思い込んでました🤦♀️我ながらアホです…
ほんと寝たきりの後って、動けと言われてもなかなかで💦 現在も動いていいと言われても、まずはずっと座ってられるようになるとこからのリハビリです😭💦完全に筋肉がなくなってます…
入院暇ですけど、病院にいると安心ですし😊 頑張ってください!!
お互い安産になりますように!!
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
心強いです❤️