※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろ
妊娠・出産

羊水検査を受ける病院と中絶手術をする病院が違う場合の問題について相談したいです。

羊水検査と中絶手術について教えてください。

不快な方は読むのをご遠慮いただければと思います。

検診を受けている病院で羊水検査を受けようと思ったのですが、カウンセリングを受けられる日が決まっており、都合が悪くこの病院では羊水検査を受けられる時期を過ぎてしまいます。

なので、他のレディースクリニックで羊水検査を受けようと思うのですが、ここでは中絶手術はやっておらず、もし陽性の結果が出た場合は検診している病院でやることになるかと思うのですが、スムーズに話は進むでしょうか?

羊水検査を受ける病院と、万が一中絶手術をするときの病院が違うというのは良くないでしょうか?

コメント

dodo

今通われてる病院に、その指定日には都合がつかず行けないが、どうしても検査はしたい。どうしたらいいか?と聞き指示を仰ぐのがいいと思います。
それで他院を勧められれば、もしものときは手術をこちらでできるのか?...という話がしやすくスムーズかと。

羊水検査のみやっている病院があるということは、そこで検査受けて中絶するという選択をした人たちは皆さん別の病院で手術されているということですので、良くないということはないと思います。
しろさんがそれぞれを違うところでするのが煩わしく感じるなら、検査と手術の両方が可能な別の病院を探されるよりほかないですよね。

✩

病院が違うと良くないということはないと思いますが、
病院によっては、亡くなった赤ちゃんの産着を作るキットが用意されていたり、添い寝あり、沐浴ありなどの最大限のお見送りをしてくれる病院もあります。
わたしが経験した病院は個人産院でしたが、看護師さんが中絶に否定的なのかバースプランの提案などは全くなく、亡くなった赤ちゃんと対面したいと言った時も、
『同じように中絶された方で対面したいなんていうのは貴方くらいです』
というような言い方をされました。
実際は対面してる方の方が多いです💦

中絶に否定的な病院もなかにはありますので、病院に問い合わせてみた方が良いと思います。

ほむら

中絶の理由を書かずに中絶すればいいんじゃないですか?
経済的理由とか、なんでもいいですが。病院だからってなんでも話さなきゃいけないわけじゃないですし。
他の病院で羊水検査うけて、中絶するところでは中絶したいとだけ伝えればいいと思いますよ。