
ミルクに水を足す割合について教えてください。
調乳用のお水を使ってミルクを適温にしているママさんに質問です。
***********
これまで哺乳瓶拒否について散々相談させていただきお世話になりました。
ある日突然、夏になり喉がかわいたのか離乳食でおっぱい以外の味になれたのか、また粉ミルクを飲んでくれるようになりました!
***********
今のところ、ミルクとミルクの間に出掛けるので必要はないのですが、来月私の祖母に会いに県外へでかけます。
何泊かする予定です。
なので出先でもミルクを与えることがあると思います。
調乳用水を使って与えようと考えました。
参考までにで構いません。
だいたいどのくらいの割合で水を足していますか??
ちなみに、我が子は現在一回に160~180飲んでいます。少し熱めが好き?かもしれません。
熱湯と水で練習すればいいとは思うのですが、参考までに聞かせてください💦💦
- ケムケム(7歳)
コメント

ふー
参考までに
いつもおゆでミルクにして保冷剤でさましてます

eternal
うちの子も大体160~180です!!
いつも感覚で作ってるのでほんとに大体ですが...
例えば160作るなら粉ミルクにお湯を入れて溶かした時点で50程度、そこに140くらいになるまで水足して一度温度を確認し、熱かったらさらに水、ぬるかったらお湯...って感じで微調整してます🙆
180のときもそんな感じです😅
-
ケムケム
同じくらいのミルク量でわかりやすいです😄✨微調整するということですね。
まさに、リアルな数字なので、試しに今日この方法で調乳してみます🎶ありがとうございます!- 7月26日
-
eternal
グッドアンサーありがとうございます😳
ちなみに私は家でも湯冷まし水(?)を使ってます!
水あればミルクすぐに作れますし、便利ですよ🙆
お出掛けの前に家でもちょこちょこ水使って作っていれば、すぐに慣れると思います😁✨
あとポットに入れててもお湯はどうしても冷めちゃうので(私は専用のではなくただの保温水筒使ってるので笑)、出先ではその時のお湯の温度に合わせて臨機応変に作ってます!!- 7月26日

メル
だいたい1/3くらい入れてまずは粉を溶かして、そのあとお水を適量より少なめに入れます。それで冷たいならお湯足して調節みたいな感じでしてます☺️
-
ケムケム
微調整を重ねるといった感じですね!ありがとうございます😃✨✨
- 7月26日
-
メル
調節面倒ですが冷えすぎてもかわいそうなので、うちは生暖かいくらいであげてます☺️
- 7月26日
-
ケムケム
夏だからって大人みたいに冷たいのがいいわけではないですもんね😊姉の子供はぬるめが好きでしたが、うちの子はぬるめは好きでなかったみたいで、夏だからという配慮はなしで飲ませてます(^_^;)生温かい、たぶん、これくらいがいいんですよね。ありがとうございます🎶
- 7月26日

退会ユーザー
70度に保てる調乳ポットと冷蔵庫に入れてるお水で半々でちょうどいい温度になります。
熱めは絶対やめたほうがいいですよ。
乳幼児の突然死の原因の一つって言われてますよ
-
ケムケム
出先では冷蔵庫がないので、出掛ける直前までホテルの冷蔵庫で冷やした水を保冷バッグに入れて出る!ですかねp(^-^)q
熱めといっても、アチチチというほどじゃないです💦この季節にしてはというくらいの熱さです。姉の赤ちゃんは夏はぬるめが好きな子だったのでマネしたら、合わなかったんです😄💧
でも、突然死の原因とは知りませんでした!ありがとうございます。- 7月26日

れっぴー**
いつも適当なんですが、98度のお湯と常温の白湯を1:1ぐらいを目安にしてます😊
ちょっと熱めに出来上がります💡
いろんな粉ミルクを使っていますが、メーカーによって溶けやすさが違うなと思いました💦
溶けやすいものは、もっとお湯が少なくても大丈夫で、冷やさずそのまま飲ませてました✨
-
ケムケム
そうですよね、溶けやすさには違いがありますよね💡
常温の白湯でいいってあたりに手軽さ感じますね😃わざわざ調乳水買わなくてもいいですね。- 7月26日
ケムケム
うちではそのようにしているのですが、保冷剤が凍ったまま保つためには保冷バッグに入れておくしかないですよね(*´・ω・)当日どんな動きをするかわからないので、外で保冷剤がもつかどうか💦💦
ふー
割とおおめに入れてたら車の中とかでも大丈夫ですよ
ケムケム
そうなんですね😃✨ありがとうございます!当日保冷剤多目に荷物に入れて行こうと思います。