
コメント

はらぺーにょ、22
これに似たラクーナ使ってるけど装着めっちゃ楽ですよ(*^^*)
サイズがあってれば安定感もあります✨

わぴこ
私はラクーナのクロス抱っこヒモを使いました。
すぐに慣れますよ。( ´ ▽ ` )
あると楽でした。
ベビーカーで出先でグズったらすぐ抱っこできるってデカイです。
安定感、、とはなにをもって安定感といえば良いのかわかりません。
ゴメンなさい。
エルゴももっていますが、短期間でしたがすごく使いました!
買ってよかったですよ。
-
れもん☆
お返事ありがとうございます!
エルゴの装着未だにモタつくので、楽に装着できるの嬉しいです(^^)
ラクーナ調べてみましたが、この様なクロスタイプの抱っこ紐はおんぶは出来ないですよね?- 12月1日
-
わぴこ
おんぶはできません。
抱っこ専用です。- 12月1日
-
れもん☆
ありがとうございます!
- 12月1日
-
わぴこ
れもん☆さんさえよければ、抱っことおんぶは両用などの損得考えず使い方を考えてください。
本などで書いてあることなんですが、
リュックタイプとバッテンおんぶでも赤ちゃんの脳や心理にかなりの影響が出ます。
エルゴが日本人に向いていないのは体格もあるんですが、体格から派生して色々問題があるんです。
もしよければ、抱っこは抱っこ。おんぶはおんぶ。
で赤ちゃんと接してあげてください。
なんて偉そうに書いてますが妊娠中不勉強でエルゴ買ってますσ(^_^;)笑- 12月1日
-
れもん☆
おんぶの仕方で赤ちゃんの成長に影響があるの初めて知りました!
おんぶできるようになったら、バッテンおんぶ検討してみます(^^)
ありがとうございます♡- 12月2日

★えりぃ★
簡単に装着できるしたためば小さいし便利です☆
でも、子どもが重くなってくると肩がやられます(ノД`)
本当に短時間ならいいんですが…
なので今はもっぱらエルゴですねー(ˊᵕˋ)
-
れもん☆
お返事ありがとうございます!
小さくなるの、ほんと便利ですよね!
今持っているベビーカーの荷物入れが小さいので、エルゴを入れるとそれだけでいっぱいになります(*_*)
長時間だとやはりエルゴがあった方がいいですね!
状況によって使い分けると良さそうですね(*・ω・*)- 12月1日

ゆーりんちー
旦那が使ってるとこしか写真がありませんでした💦
1月生まれで夏のエルゴが暑すぎて購入しました(^^)
バースデーで売ってた三千円ぐらいのもので、着脱も楽ですし軽いですよ^_^
娘は標準より小さめだったので、最初の方は腕はしまってました!
結構密着しているので、イナバウワー?みたいに仰け反っても大丈夫です^o^
-
れもん☆
お返事ありがとうございます!
イクメンパパ様の写真までありがとうございます(*・ω・*)
密着感がわかりやすいです♡
確かに夏のエルゴは暑いので、このタイプの抱っこ紐は助かりますね!
私も購入しようと思います(^^)- 12月1日

*K♡MAMA*
サブ抱っこ紐で使用してます!!
私も抱っこ紐の時はエルゴ使用者なので荷物になるのが嫌で写真の物を持ち歩いてます。
使う側はただ被るだけなので楽ですが子供を入れるのは慣れるまで大変です…
安定感ですが私的には腰が座り出してからの方がいい感じでした♪
-
れもん☆
お返事ありがとうございます!
エルゴで抱っこする時、自分が座っている状態でないと装着出来ないのですが、写真のものだと慣れたら立ったまま抱っこする事できますか?
腰座り目安にさせてもらいます(^^)- 12月1日
-
*K♡MAMA*
逆にエルゴも写真の抱っこ紐も立ったままつけて子供を入れてました!なので大丈夫かと思います♪- 12月1日
-
れもん☆
エルゴは何回使っても慣れなくて…購入したら立ったまま抱っこ出来るように練習します(*・ω・*)
- 12月1日
れもん☆
お返事ありがとうございます!
装着簡単なのは嬉しいです(^^)
うちの息子、普通に抱っこしてる時足をバタバタさせるのですが、ラクーナで抱っこしてる時支えたりしなくても安定感ありますか?
はらぺーにょ、22
支えなくても大丈夫ですよ!
寝ちゃって後ろに反る時だけ軽く支えてますが足バタバタしてるときは大丈夫です(っ´▽`)っ💡
れもん☆
写真載せた抱っこ紐も、反った時の支えがなさそうなので、その時は支えが必要ですね!
足バタバタくんでも安定してるのとても助かります♡
ありがとうございます∩^ω^∩