
旦那とのコミュニケーションに不満があり、実家に帰りたい気持ちもある女性の相談です。旦那の行動や自分の感情について悩んでおり、どうすればいいか迷っています。
相談というかお話聞いてください😥
数日前に里帰りから自宅に戻ってきたのですが昨日夜に旦那と軽く言い合いをしまして、旦那はそんなに重く受け止めてはないみたいなのですが私からしたら不安や不満ばかり見えてしまいました。
旦那ご何もしてくれない訳ではなく洗い物を妊娠中から手伝ってくれていて食べたあとはすぐやってくれています。
あとは娘を見ていてね、だっこしてあげてねとお願いすればやってくれます。
ですが、娘は私と常にいるからでしょうか?旦那が抱っこしてもぐずりは止まらず泣き続けてしまいます。それが少し嫌なのか抱っこしてあげなきゃいけないところで抱っこする?と聞いては来るけどいいよって私が言うと、俺が抱っこしてもずっと泣くもんなあーといいながら趣味のスニーカーを携帯でずっと物色…。
後でお風呂行くから(私が)見ててくれる?と事前に伝えておいたのに携帯でずっとゲームをしていて手が空いたのでお願いしようと思った矢先娘がぐずり出して抱っこしてあげないと行けなくなった時、まだゲームをしていてあとちょっとだからこれ終わるまで待って!なんて言い出しイラッと💦
旦那は元々何でも聞いてきてこれどこ?あれどこ?とかこれは何ゴミに捨てるの?とかちょっと考えたら分かることまでなんでも聞いてきます。授乳やあやしてて忙しいのに何でも聞かれるたびイラッと💦
うちは何故かクーラーの効きが悪いのかアパートだから湿気が多いのか夜になるとムシムシして湿度が70%超えてきます。旦那は太っていて暑がりなので室温27~28℃じゃ暑いらしく、あついあついとお風呂に入ったのに汗をダラダラ😭そのまま娘を抱きます💦そしてお互いの体温でまた暑くなり娘まで汗でベタベタに💦その時に家事を終えてから寝室に行こうと思っていろいろやっていたら(色々と積み重なり私もちょっとイライラしてました)寝室からあついあついと聞こえてきて、バンバン!っと足で床を、ける音がき終えてきました。なにか怒りながら娘を抱いていたようで見に行くと怒りながら娘をベッドに置き出てきました。その間娘はギャン泣き💦
いろいろと積み重なり私もなかなか上手くやれない悔しさもありで涙を流しながら泣いてる娘をあやしました😥
もう実家に帰りたいとすら思いつつ実家の母とその時LINEをしていたのでイライラを聞いてもらっているとゲームの件から母がありえない!と😥帰ろうかなーなんてポロッと言ったらそんな状態なら帰ってきな!と言われ今日帰ろうかと迷っています😥
元々明後日は実家にお世話になる予定でいたので早まっただけと思えばいいのかなーと思ったり、旦那にどう伝えて実家に今日行けばいいのか…などどんどん悩みだしまだ何も動き出せていません。
皆さんならどうしますか?
旦那さんってどのくらい何をやってくれているでしょうか?
- あーる(6歳)
コメント

退会ユーザー
里帰りだったので、1から一緒にやっていくわけではなかったでしょうし対応がまだわからないのかもしれませんね💦
3ヶ月頃まで私の息子もこの週はこうあやさなくちゃいけないって日によって違ったりいっぱいいっぱいでした😵
家事をされているので、その間抱っこしてようと思ったのかもしれませんね…
汗だくでもお風呂後だから綺麗って考えだったのかも🤣
いきなりポンっと赤ちゃんが戻ってきてうまくいかないもどかしさから旦那さんもイライラしてしまうこともあるかと思います。
子供よりゲームクリアっていうのも私の旦那もありました。
なので、子供の対応の仕方などその時その時に言って教えていきました。
それからは、ムスッてする時もありますかま、土日は子供といてくれるようになりお風呂も一緒に入ってくれるようになりましたよ😊👍初めは全然でしたけどね💦
旦那さんの抱っこで泣くのは抱っこの仕方が違うとかないですかね?やたらゆすったりとか…慣れてくれるといいですよね。

ぴょん
里帰りから戻ってきた時は、完ミなのでミルク飲ませてもらったり、時々おむつ替えしてもらったり、ちょっと抱っこしててもらったりくらいでした!
言えばやってくれる程度ですね!
ゲームやってるなんてことはしょっちゅうです!最近は遊べるようになったのでよくみててくれますが👌🏻
-
あーる
ありがとうございます!
うちの旦那も言えばやってくれるのかなー😥いえば言ったでたまにえ?みたいな反応が来るのでそれもイラッとしちゃいます(笑)
やっぱりゲームは皆さんされてるんですね😅- 7月26日

退会ユーザー
男の人ってただでさえ暑がりじゃないですか?
うちも暑がりで、今は子供に合わせた気温設定で我慢してるみたいです。
何でもかんでも聞いて来られると確かにイラッとしちゃいますよね。
それくらい自分で判断して!って何回か言ったことがありますよ😅笑
ゲームも大好き。
次してたらスマホ割るから!と言ってやっと辞めます。
うちはお風呂、寝かしつけ、家にいる時はオムツ替え、出勤前だったら朝ごはんも食べさせてくれてます。
今でこそしてくれていますが、産後3ヶ月で私がおかしくなるまでは全く何もしませんでしたよ💦
ちょっと早めに実家帰るね〜って帰っちゃえばどうですか?
助けてもらえる環境があるなら甘えたらいいです!
-
あーる
ありがとうございます!
たしかに暑がりかもしれないですね😭
うちの場合娘も絶対暑いってといいながら温度下げてくるので後でコソッと変えてます💦
そうなんですよね、何でも聞く前に自分で考えてみてよーとうんざりします😥
スマホ割るっていいですね(笑)私も今度言ってみよう!
やっぱり基本お母さんたちが負担抱えてるんですね、仕事してきてくれてるからなんとも言えないけど…
そうですね、その言い方ありですね😅- 7月26日

ゆぅ
気持ちわかります🍀😌🍀
うちもいちいち聞いてきます❗聞いたら自分やらないでやってくれると思ってるところあります‼️イラッとしますよね💢
うちの旦那も太ってるので、抱っこしてると暑い暑い言って、扇風機や窓全開にして抱っこするんですが、息子にも風が直接当たるので、風邪引かないか心配で息子に直接当たらないようにしてって言うとだって暑いし‼️とか言うので自分のことしか考えられないのかって腹立ちます💥🌋‼️息子も暑いので私に変わるとすぐ泣き止むので余計やりたがりません❗
美容院も全く行けず‥😭
旦那も慣れてないから不安から聞いてくる部分もあるので少しは多目に見てはいます‥💦
-
あーる
ありがとうございます!
同じですね!聞く前に考えてほしいし、聞いたら私が変わってくれるみたいな所も同じです!
扇風機も同じです(笑)娘に当たってるの気づいてないので娘にかけるタオルをあったかいのに変えてます💦
大目に見てあげたいんですが私は心が狭いですね😥何とか慣れてほしいですよ💦- 7月26日
-
ゆぅ
あてにすると腹が立つだけなのであてにしないことにしました(笑)😁❗
夜中に泣いても起きてあやすこと無いので、むしろ泣いてるよ~とか言うのでイラッとするので、今はイビキもひどいので旦那だけ別の部屋に寝てもらってます(笑)
そーすると夜泣きあって、私一人であやしてても側でグーグー寝てる人居ないので気分変わりますよ😁✨
大目に見れてるのも、あーるさんと同じ様な時期を乗り越えて、育児に慣れてきて子供の1日のリズムできてきたらです❗👶💞あとは実家の母や妹とかに愚痴を聞いてもらって発散です❗
お互いに頑張りましょう👊✨- 7月26日
-
あーる
たしかにそれは腹立ちますよね!わたしも子育てに関してはあまり期待しないようにしたら少しは気楽になるのかなって気がしてきました(笑)
うちもいびきひどくて娘が寝そうなのにいびき寝れなくて目がギラギラってことが毎日です😅別室って言うのもありですね!寝かしつけやあやすのに集中出来ますし!
泣いてるよーって報告いらないですよね(笑)知ってるわ!気づいてんなら抱っこしてよって😅
そうなんですか!子供ももう少し成長してきたらちょっとずつ変わってきますかね😊
私も愚痴聞いてもらいながら頑張ります!
はい!頑張りましょうね😊💕- 7月26日

AAA
どのくらい何をと言うと…
朝は、朝食を用意して、洗濯機を回して、私のお昼ご飯(お弁当)を用意して、食後の食器を洗って、ゴミをまとめて出してから出勤…
夜は、子供と遊んで、食器を洗って、私の翌日のお茶を作って就寝…
休みの日は掃除.洗濯をして、ご飯を作って、買い物に行きます…
子供のオムツ替えやお風呂などもタイミングが合えばやってくれます(*´∇`*)
家事はかなりやってくれてるので助かってますが、子供の世話に関しては以前「子供の泣き声が生理的に無理!」と言われた事があるので、基本的に機嫌の良い時にしか任せてません💦
夜の寝かしつけも最近トライしてくれてますが中々上手くいかないみたいでイライラしながらも頑張ってくれてるので子供が泣いていて抱きたくなるのをグッと堪えて任せてます😅
うちもゲームしますが、無言でされてる訳ではなく終わるまで待ってと言われたならそんなに気にしないですね🤔
抱っこしながらゲームも普通にしてますょ(笑)
私も抱っこしながらママリしてます❤︎
抱っこする?と聞いてくれるだけ優しい旦那さんな印象です☺️
聞いてくれた時は素直に甘えちゃえばいいじゃないですか✨
ゲームくらいで度々実家に帰ってしまっては先が心配なので…私が親なら帰って来な!ではなく、旦那としっかり話し合え‼︎と言います…
今嫌だと感じている事をしっかりと旦那さんに伝えて、こうして欲しいと話された方が良いと思います☺️
-
あーる
ありがとうございます!
すごい協力的ですね!その分お子さんのお世話はしっかり!って感じですかね?
イライラしながらもやってくれるの羨ましいです😥イライラして足ドンドンして怒りながら抱っこしてあやしてるのに大きい声で私に怒ってくるので結局意味なくて困ります。
心が広いですね😭常に携帯手に持っていじっててそれからのゲームなのでイライラしちゃいます💦
優しいか優しくないかでいえば優しいと思いますが結婚してから怒らなかったことも怒るようになり結構言い合いおきます😅
抱っこ任せても泣き止まなくて結局私に戻ってくるので任せませんでした💦
でもこれじゃなれないですよね😥
ゲーム以外にも気になることあって母は常に携帯持っていじってる姿を私の実家に旦那が来た時にも見ていたし運転中もいじるってことを私から聞いていたから怒ったんだと思います😅
何が嫌なのかは伝えるつもりです!
話し合いって大事ですもんね😥- 7月26日

Ayana
うちは里帰りしなかったので
試行錯誤しながら頑張りました!
旦那は子供の抱き方、オムツの替え方
家事や料理や何処に何があるかなんて
なーーーんにもわからなかったので
家事も育児も1から全部教えました😊
男の人なんて何もできない
してくれない人の方が多いです!
やってくれるように仕向けたり
やってくれれば大袈裟に褒めたり
お礼をしっかり言うことが大切です
私なら今は辛いですが明後日まで
実家に帰らず頑張ります!
いつか乗り越えなきゃいけない壁
逃げていてもしょうがないし
今、楽を選べば旦那は必要ない人に
なってしまいそうなので🙄
ましてや里帰りされていたなら
旦那さんはまだまだ娘さんと
しっかり向き合ってきていなかった
と思うので仕方ないかなと思います
これからしっかり向き合って
いけるようになるといいですね!
-
あーる
ありがとうございます!
里帰りされずにだと大変ですよね💦
やっぱり一から教えないといけないですかね😥
明後日まで頑張るべきですかね😥
娘も私たちの雰囲気を感じ取っているのか帰ってきてから便秘で苦しそうで…なんとか私達も頑張らなきゃとは思ってるんですが💦
そうですね、娘が旦那に慣れて旦那も子育てが分かってくれるといいなと思います😊- 7月26日

あんかん
わかりますー!!
あれどここれどこの質問めちゃ腹立ちますよね笑
男の人ってみんなそうなんですかねー😓😓
うちの旦那は仕事柄家にいることが多いので、里帰りしたあとからご飯は作ってくれます。
娘のことは抱っこやオムツ変えは率先して手が空いた時はしてくれます。
あとはほとんどゲームです😫
抱っこしてくれると言っても立ってユラユラとかはめんどくさいのかぐずるとすぐ私にバトンタッチです🤷♀️
ご飯も作ってくれますが後片付けは作ってくれたからと私がやりますし(しかもなかなか荒れているキッチン)、食費はかかるしでやってくれるので文句は言わないですが心の中でイライラしてます笑😂
でもお互い初めての子育てと生活リズムだし、向こうも言わないだけでイライラしたりしてるんだろうなと思ってなるべく穏やかに過ごせるように見てみないふりしてたりします😂😂
まっ子供生まれる前から旦那には期待しないって決めてたからかもしれませんが笑
実家にはお母さんが孫に早く会いたいらしいとか疲れてきたから実家に甘えてくるから旦那もゆっくりしてとか適当な事言って帰ると思います👍
-
あーる
ありがとうございます!
探す前に聞いてきますよね😅
なんか子供がお母さんに聞いてるみたいな感覚で聞いてくるので嫌になります!
率先してやってくれるのいいですね!里帰りしてる時から旦那は娘のこと大人しくて可愛い生き物と思ってたみたいでぐずって泣き出すとすぐ私に泣き止まないんだけど!と5分も抱っこしてないのに言ってきます😥
やっぱなにかしらイライラはするもんですよね😅見て見ないふりもするんですがやっぱり口が出ちゃうのがいけないですよね💦
なるほど!疲れた時はそういうことにしてみます😊- 7月26日
あーる
ありがとうございます!
そうですね、どうやったらいいのか何をしたらいいのかはまだわからないことのが多いかも知れませんね😥
抱っこしてくれるのはいいのですが汗を娘に垂らして服がところどころ濡れていてそれでも抱っこしてたのでさすがにびっくりしました。
なんであんなにゲームやれるんですかね?子供がとなりでグズグズしてるのに続けてるのがありえなくて💦
また抱っこしながら私にイライラを大きい声でぶつけてくるので寝かしつけるために抱っこしてるのに意味なくて😥
全部言って教えないといけないですかね😅どうでもいいこと聞いてくるくせに子育てに関してはあまり聞いてこないです💦
抱っこは抱き方の問題もあるし背中トントンとか揺らし方とかも旦那見てるとちょっとおかしいのでそのせいもあるかもしれません💦