※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の娘が授乳時に泣いて飲まない悩み。泣き疲れて眠ることも。経験者いますか?

生後2ヶ月の娘がいます。
最近、授乳時に娘が泣いて飲まないことに悩んでいます。
おっぱいの時に少し飲み始めると、乳首を離してギャン泣きします。
泣くので少し落ち着かせてから、再びおっぱいをあげようと横抱きにして乳首を近づけると…またすごい勢いで泣きます。こうなったら飲めず…。
結局、そのまま抱っこして落ち着かせていると泣き疲れて眠ってしまうことが多いです。

次の授乳時になると、すんなり飲めることもあったり、また泣いてしまうこともあります。
そういった経験のある方はいませんでしょうか…?上手くあげられず悩んでいます。
よろしくお願いします。

コメント

おしず

うちも最近そんな感じです😂
泣いたらおっぱいだと思ってついおっぱいを出したら違う!と怒られ..(笑)
眠くて泣いてるんだなぁと思ってしばらく泣かせときます(笑)
全く飲まなかったりしたら心配だけど飲む時飲むからまぁ、いいやと思ってます(笑)😂

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます😊

    違うって泣いてるのですね!わたしは娘が怒ってるのは分かるんですが、なにに怒ってるのか分からずでした😅ごめんよー娘ちゃん。
    飲む時飲むからまぁいいや、心強いです😊😊💗
    そうですよね、気持ちが少し楽になりました💕ありがとうございます😭❗️❗️

    • 7月26日
さくまま

うちも最近同じです!
前まではおっぱいあげれば吸ってたのに…
と心配しましたが、しばらく抱っこしてると眠ったりします。
もしかしたら授乳間隔があいてきたのかもしれないと思ってます。
満腹中枢が発達してきてるのかなと勝手に解釈してました😌

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます☺️

    さくままさんのベビちゃんもなんですね😲❣️
    授乳間隔が空いてきた、そうなのかもしれないですね。
    お恥ずかしながら、泣いたらおっぱいオムツしか手がありませんでした😱💦
    成長してるのかもしれない、と思うとホッとしました😊❤️もう少し見守っていきたいと思います。ありがとうございます💕

    • 7月26日
ぼの

うちも最近吸いながら「キィー!」と怒って離す時があります!
もう一度咥えさせて吸えば味が不味かったのかな?と思うし咥えなくて寝れば眠かったのかな?って思ってます☺️
おっぱい張りそうな時は手で少し搾乳してます。
赤ちゃんはオムツの線の色が変わるくらいのおしっこが6回以上出てれば母乳足りてるから大丈夫と聞きました🙆‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます😊

    離すときには色んな理由があるのかもしれないですね😲❣️そんな風に考えてみたいと思います☺️
    今朝もおっぱいが張って痛いです😂皆さんも搾乳したりして乗り切ってるのですね。
    おしっこのサインについても教えてくださり、ありがとうございます😊
    おしっこは沢山でているので安心しました💕ありがとうございます😊

    • 7月26日
みさ

ウチの子もまさに今そんな感じです😅授乳時間も少なくなってきて、その分抱っこの時間が、長くなってます😅😅😅

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます😊
    遅くなってしまいごめんなさい🙇
    みささんのベビちゃんもなんですね😲❣️
    うちも抱っこ長くなってきました…しかも立って欲しいみたいで、腰が辛いです😂😂

    • 7月26日
  • みさ

    みさ

    わかりますー!😢❣️
    今日なんて抱っこしてる時以外はほぼ泣きながら起きてる感じです🤔💦
    授乳時間ほんと3分とかで、終わっちゃう時が多いので頻回です😢💦

    • 7月26日