

まんち
自閉症やADHDなどで上記の行動がみられる事がありますが、まだ年齢的に診断は難しい気がします。

カスミ
小さいうちから落ち着きある子の方が珍しいと思いますが?
子供は人それぞれですし、集中力があり、几帳面な性格なのではないかと思います😄
むしろ綺麗に並べられるとか手先が器用、すごいってリアクションになるのが普通では?
思い通りに行かなければ泣くなんて自我の目覚め、イヤイヤ期への兆候でしょう。3歳の長男だって同じDVDとかずっと繰り返し見てますし、何も変なところはないと思います。

あ
クレヨンしんちゃんみたいな男の子はごくごく平均的な男の子ですよ^_^
それにちゃんと知能テストとかしないと確定診断できないのでまだもうちょっと先の話ですね。
義母さん、むやみに不安をあおりすぎですね💦
「障害」ってつくからには、社会生活に支障をきたすほどのことですから、よっぽどですよ(笑)
男性脳は1つのことにしか集中できないので何かしてる時は話しかけても聞こえなかったりしますよ。女性みたいに料理しながらテレビとかダブルタスクはできません。
うちの旦那もテレビ見てる時話しかけても聞こえてないときあります(笑)

みは
おかあさんとコミュニケーション取れますか?
名前を呼んだら振り向いたり、会話はまだできなくともやりとりができてる、心が通じてるなと感じますか?
上記の行動は小さい子なら珍しくないと思います。
お母さんとコミュニケーションが取れてるかの方が基準となるみたいですよー。

なみ
一歳半で落ち着いていたらその方が心配です💦
ゆっくり歩けたら逆にすごい。
どんな風にくるくる回るのかわかりませんが、私の娘もふざけて回ってる時あります。
テレビも画面が動くので集中します。
思い通りに行かないと泣くのは当たり前です。
そのくらいになるとおもちゃ並べたりします。
まだまだ判断は難しい年頃です。
4歳くらいになるとわかってきます。
今は気にしなくて大丈夫ですよ!
コメント