
コメント

ティンク
最初は虫歯菌が!!と思って気を付けていましたが....
ぷるんぷるんの唇の誘惑に負け、今じゃ普通にちゅっちゅっしてます...w

しお
虫歯菌のことは気にしておりますが、お箸なんかの共用は、面倒なのでしてしまっています😓
口にチューは自分がされたら嫌なのでしたことないし、したいとも思ったことがないです笑
-
まる
コメントありがとうございます(^o^)
なるほど、確かに自分がされて嫌なことは子供にもしないですもんね。- 7月25日

退会ユーザー
最初は結構気にしてましたが、ごはん食べるようになり箸変えるのとか面倒で気にしなくなりました😂笑
-
まる
コメントありがとうございます(^o^)
最初は、わたしも気にしてましたが
あまりの可愛さと、お箸変えるのも面倒だしケアをしっかりしていれば良いかな、と思ってしてしまいます😅- 7月25日

にこママ
歯のケアをしっかりすれぼ大丈夫ですよ、きっと😆
私も弟も虫歯菌たくさんもらってるはずですが、ケアをしっかりしてくれたおかげか、2人とも虫歯菌0ですよ✨
ちゅうなんてできる期間短いですからね!しましょう!!笑
-
にこママ
ちなみにほっぺにちゅうでもうつるし熱いものフーフーしてもうつるらしいですよ🤔
なんなら近くで喋っただけでも唾液飛びますからね、虫歯菌うつってますよ😅
私も1人目の時すっごい神経使ってましたけど今あまり気にしてません😅
口にちゅうしたりはしないですけど💦
箸とかもなるべく使わないようにしてるけど子供が勝手に使ったりするので防げません😂
結局は家庭それぞれの考え方ですね🤔
私は子供の時にしかちゅうできないのでしてます!💓- 7月25日
-
にこママ
あ、上のやつ、
虫歯菌0❌
虫歯0⭕️
です💦- 7月25日
-
まる
コメントありがとうございます(^o^)
ほっぺやおでこのちゅーや喋ったりしただけでうつるのは、初めて知りました😳
確かにそれぞれの意見があって、大変勉強になりました。
そのうち嫌がられると思うので、今のうちのスキンシップと思ってします!- 7月25日

s
子どもの歯を守るために
同じお箸とかは使ったりしないですね💦もちろんちゅーもしないです笑
虫歯になっても気にしない!って
感じならいいと思いますよ😅
-
まる
コメントありがとうございます(^o^)
虫歯には、なってほしくないので今よりももっと全力でできる限りのケアをしようと思います😌- 7月25日

🔰
私は虫歯菌が気になりますね。
ちゅーはしたくなったらほっぺだったりおでこにしてます。
食器は絶対一緒にしないです。
-
まる
コメントありがとうございます(^o^)
やっぱり虫歯菌は、わたしも気にはしています。
確かに口にせずともほっぺやおでこでも十分心は満たされますよね😌- 7月25日

退会ユーザー
最初は私もすごい気にしてました!!が、もう普通に箸の共有もチューもしてます😂
チューなんて息子から私のほっぺに手を当てて「ママ!ちゅーするよ」とか言ってくるからたまらずしますよねぇ😂😂
-
まる
コメントありがとうございます(^o^)
え〜〜😭なんて可愛いエピソードなんですか。
とても、心が癒されました。ありがとうございます。- 7月25日

ちーびさん
そうやって思ってたけど上の子は
全く虫歯ないです綺麗ですよ✨
ふつーにしてました!
-
まる
コメントありがとうございます(^o^)
ケアさえ、きちんとしていれば虫歯菌があっても虫歯には、ならずに済みますかね😦- 7月25日

mm.7
近くで話してるだけも虫歯菌は移るって言うし、
離乳食のフーフーもですし…
そういうことでの徹底はしてませんが、
歯磨きだけはしっかりしてます!
-
まる
コメントありがとうございます(^o^)
え〜〜、、って感じで、すごくびっくりしました😧
なんにせよ、虫歯菌がうつるならケアを怠らずにしてあげようと思いました。- 7月25日

さき
私も全く気にしてなくて
チューチューしてたけど虫歯菌が移ると度々聞いて、
じゃ、一生チューしない人は虫歯にならないのか?!と気になって調べたら
会話したり目の前で喋るだけで唾が飛んで菌が入る。と書いてあったので
結局どうやっても移るんかーい😂ってなって
毎日チューしてます👶💓笑
-
まる
コメントありがとうございます(^o^)
わたしは、恥ずかしながら今初めて知ったので
ほんとうに勉強になりました。
どちらにせようつってしまうなら、わたしも気にせずちゅーします😭- 7月25日

おもち
何にも気にしてないです(笑)
他の人に口うるさく言うのもやだし、
旦那はちゅーされまくってたらしいですが
虫歯ゼロですし、徹底的に虫歯菌がつかないようにやった人で虫歯になった人の話を聞いたので、
結局虫歯になるならちゅーします!(笑)
-
まる
コメントありがとうございます(^o^)
旦那さんのエピソードにほっこりしました(笑)
徹底的にしていても虫歯になるなんて、逆に虫歯の恐ろしさがわかりますね😧
ケア、きちんとしようと思いました、、。- 7月25日

maama
口にしないし同じ箸は使いません!
5歳の息子にはあまり気にしていないですが下の子はまだまだ怖いので…
-
まる
コメントありがとうございます(^o^)
徹底されている方は、ほんとうにすごいと思いました、、。
確かに、虫歯はどこからうつるかわからないですし怖いですよね。- 7月25日
-
maama
私自身虫歯はないんですけどね、虫歯菌はみんなあるって聞くので怖くて^^;
旦那は虫歯あるのに平然と同じ箸を使おうとするのでほんと性格だと思います笑- 7月26日

かさめる
最初は少し気にしてましたが、食べ物をフーフーするだけでうつると聞いて、フーフーしないのはさすがに無理だったので、あっさり諦めてチュッチュしてます笑
-
まる
コメントありがとうございます(^o^)
それだけでうつってしまう、虫歯の恐ろしさを今日初めて知りました😧- 7月26日

ちゃびん
チューも箸も私ならしないです。
両親ともむし歯が少ない、もしくはケアをしっかりする、ということであれば、お子さんのむし歯は最小限になるかもしれませんが。
-
まる
コメントありがとうございます(^o^)
そうですよね、いろんな意見があったのですごく勉強になりました。
わたし自身も歯のケアを、きちんとしようと思いました😌- 7月26日

やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ
限界があるので諦めました!
こっちが気を使ってても、ちょっと目を離したすきに私が使ってるコップ舐めてたり。。。(笑)
最悪なのは、誰もしたことなかったのに酔った実兄にチューされましたし(;´Д`)
限界ってもんがあります
しっかり歯を磨いてあげること、3ヶ月に1回歯医者行くことに切り替えました!
-
やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ
おそらく早いうちから、子育て広場や外食時のイスやら何やらでとっくに虫歯菌もうつってただろうなと今では思ってます(^_^;
- 7月25日
-
まる
コメントありがとうございます(^o^)
確かに、そうですよね。
それはさすがにショックすぎますね、、😭
わたし自身も歯のケアをして、子供の歯のケアもしっかりするようにします。- 7月26日

リン
歯医者に聞くと別にしないと虫歯菌がうつるっと聞いたのでうちは分けてます💧
面倒です😂
-
まる
コメントありがとうございます(^o^)
そうですよね、、。
わたしはもうすでに毎日してしまってるので
歯のケアを、全力でやろうと思います!- 7月26日

nanaﻌﻌﻌ♥
虫歯菌の感染率がもっとも高いのが1歳半~3歳まででそれまでに親から虫歯菌をうつされなかった子供は将来的に虫歯になりにくいと歯医者で聞いたので、3歳までは防ぎたいなぁと(^^)
それ以降は歯磨きの仕方だったり、生活環境とかも関係してくるのでどこまで防げばどうなるとかよくわかんないですけどね(*_*)
とりあえず定期的に親も子供も歯医者に見てもらっています☆
-
まる
コメントありがとうございます(^o^)
初めて知りました。ありがとうございます!
わたしの場合ご飯の時も同じお箸でないと食べてくれない等あるし
もちろんちゅーもしてしまってるので完全に防ぐということは難しいですが
その分できる限りのケアをしようと思いました😌- 7月26日

さるあた
全く気にしてません。
普通にちゅーしてますし、ご飯も同じ箸とか使ってます。
虫歯菌は近くで喋ってるだけでも移ると言われてるので。
まる
コメントありがとうございます(^o^)
やっぱり、そうですよね、、。
たまらずしちゃいますよね〜〜😧