
コメント

ルピママ
うちの子も2歳の誕生日からいきなり喋り始め、それまではジェスチャーでしか話してくれませんでした☆
ジェスチャーはお母さんの身振りをそのままコピーしていたので、娘さんも、お母さん=自分を指差す、という身振りを覚えたのかもです☆
よく体動かす子は、おとなしくなった瞬間マシンガンのように喋り始めるので、ゆっくり待ってて大丈夫ですよ♪
ルピママ
うちの子も2歳の誕生日からいきなり喋り始め、それまではジェスチャーでしか話してくれませんでした☆
ジェスチャーはお母さんの身振りをそのままコピーしていたので、娘さんも、お母さん=自分を指差す、という身振りを覚えたのかもです☆
よく体動かす子は、おとなしくなった瞬間マシンガンのように喋り始めるので、ゆっくり待ってて大丈夫ですよ♪
「子育て・グッズ」に関する質問
習い事1人で4つしてるお子さんおられますか? 小1の上の子が習い事を今3つ(ピアノ、チアダンス、硬筆)していて、下の子がしたいと言い出した空手を娘もしたいって言い出しました😫 理由は強くなりたいのと小2〜4くらい…
今生後2ヶ月なのですが、夜は抱っこしてないと寝らず、置いたら起きるのでいつも寝かしつけに2時間程かかります。ウトウトしたら布団において寝かしつけた方がいいと見たのですが、そうしたところバタバタしだして覚醒し…
料亭での子供の食事、持ち込む場合は何あげてますか?? 下の子のお食い初めを料亭で義両親とやるのですが、上の子が食べられそうなメニューがありません。店側には持ち込み許可もらってます。 普段はとりわけご飯なので…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
夏が来た★
いろいろちょっとのことでも心配になりますよね。本当にしゃべるのか障害があるのではと思ってしまいます(。>д<)支えになりました、ありがとうございます★
夏が来た★
もう1つ質問よろしいですか?ミッキーマウスを知っていたはずなのに、今日質問したらわかってないようでした。わからなくなることってあるんですかね?
ルピママ
お返事遅くなりました!
はい(^o^)わからなくなることよくあります♪
うちの子も、働く車好きなのですが、キャリアカーやパトカーが分からなくなること多いです☆
分かったり、分からなくなったりを繰り返しながら、必要な知識を身に付けていくらしくて、2歳の頃全部言えたバスの種類を4歳の頃にはひとつも言えなくなる...なんてこともあるみたいです(*^^*)
夏が来た★
おはようございます★返信ありがとうございました!安心しました( ☆∀☆)頭の柔らかい幼児でもあることなんですね★