※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽちゃこもり
子育て・グッズ

子供が3時間おきに授乳する必要があるかどうか、病院の指示と母のアドバイスが異なり迷っています。3時間おきが良いでしょうか?

退院し今日から子供と実家でしばらく過ごすつもりなんですが、病院だと3時間おきに母乳、ミルクと規定量あげてましたが母に話すと起きた時に母乳でもミルクでもあげればいいのよと話されました。
1回に結構飲むと朝方まで途中授乳しようとしてもなかなかおきませんが、やはり3時間おきを目安に授乳した方がいいのでしょうか?

コメント

おん

新生児だとやはり3時間目安で授乳した方がいいと思います💦

三児のmama (26)

小さいうちは3時間ごとの方がいいですよ!

®️

それで体重の増えが悪かったらどうしましょうか。
病院では3時間おきに授乳してねって言われませんでしたか?
1ヶ月で1kg増やすことを考えて生活してみてください。

deleted user

1ヵ月検診までは3時間で起こしてました!
1ヵ月検診で順調に増えてると言われたのでそれ以降は起きたらあげるようにしてました💡
夜間授乳減ると楽になりますよね💦

  • ぽちゃこもり

    ぽちゃこもり

    やはり1ヶ月検診まではしっかりやった方がいいのですね!
    ありがとうございますm(*_ _)m

    • 7月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    もう少しがんばってください😊👍

    • 7月25日
deleted user

赤ちゃんの体重を1日30g増やせるなら良いと思います😊
ですが、赤ちゃんの体力や胃の大きさからして、3時間おきを目安に飲ませてあげたほうが良いと思いますよ🌟

  • ぽちゃこもり

    ぽちゃこもり

    ありがとうございますm(*_ _)m

    • 7月25日
稀華

母乳は3時間にこだわらずに泣いたらあげてもいいですよ😊
ミルクは消化に悪いので3時間はあけなくてはいけません😣

夜は寝かせてていいと思いますよ
暑くて汗びっしょりとかだと水分が失われているのであげたほうがいいですが😅

  • ぽちゃこもり

    ぽちゃこもり

    そういうことなんですね💧
    いきなり授乳指導でちゃんと説明もなく聞くとなんで知らないの?という感じで聞けなかったので、3時間おきの理由がわかってよかったです!ありがとうございますm(*_ _)m

    • 7月25日
deleted user

昔の人はそう言うんですよね😰
私も義母にわざわざ起こしてまで授乳してるなんて…って言われました💦
新生児期は3時間おきの授乳をした方がいいですよ☺️

  • ぽちゃこもり

    ぽちゃこもり

    やはりそうですよね💧
    1ヶ月検診まで頑張ってみます!

    • 7月25日
🔰

まだ新生児の頃は3時間おきにきっちりあげたほうがいいと思います。
うちも昼間はよく寝る子で無理に起こしても10しか飲まなかったり全く飲まなかったりしてましたが助産師さんに怒られてしまいました💦
そのあとは1時間おきにミルクほしがっちゃってでそれも胃に負担がかかると怒られたりしましたが😅

  • ぽちゃこもり

    ぽちゃこもり

    そうなんですね( °-° )
    育児はやはり難しい、、

    • 7月25日
ぴーちゃん

新生児は3時間おき、1ヶ月検診で問題なければ欲しがる時に変更して大丈夫です🙆‍♀️
育児はどんどん色んなことが研究されて変わってきてるので、昔の人のことはあまり参考にしないほうがいいです😅

sa-ya

時間はあくまでも目安だから、お母様のこと信じてみるのもありですよ!
キチキチに生活してた私は疲れ果てて、子供も泣くようになって…
思い出すだけで泣けてくる🤣

赤ちゃんのタイミングがベストなタイミングだと思います!

  • ぽちゃこもり

    ぽちゃこもり

    無理強いはせずなるべく3時間おきにしてみたいと思います!ありがとうございますm(*_ _)m

    • 7月25日
2児ママ👾

私も産後実家に帰って母親に似たような事言われましたが、入院中のリズムを急に変えたりしたら赤ちゃんに負担になりそうだったのと初めての子ってのもあり1ヶ月は守ってました😊あとミルクは最低3時間あけないと行けないみたいです、母乳はいつでも良くても。 赤ちゃんの親は自分の母親ではなく自分なのでなにかあったりしたら自己責任ですよ😞まだ産まれたばかりなら尚更 脱水が心配なので起こして飲ませてあげます。もし途中で寝ても少しでも水分とったのととってないのじゃ違うと思うので😊

  • ぽちゃこもり

    ぽちゃこもり

    ありがとうございますm(*_ _)m
    理由もよくわからず聞いても知ってて当然みたいなかんじだったので、恥ずかしながら教えてもらい助かりました。

    • 7月25日
うさぎ

私も最初3時間おきにあげなきゃって、夜中もアラームして起きて疲れた体で頑張ってました☺️
でも産後のボロボロの体で、ホルモンバランスも崩れているせいか精神的に参ってきたとき、
母に「赤ちゃんはお腹が空いたらちゃんと泣いて教えてくれるんだし、赤ちゃんが寝てる時は自分も寝て休めばいいんだよ」って言われました😌
それからは起きた時に授乳するようにしましたが、私の子はすぐに全然寝なくなり泣いてばかりになり凄く大変でした😅

体重が増えないのなら別ですが、増えていればきっちり3時間じゃなくても大丈夫ですよ😊
体を休めてください😌

  • ぽちゃこもり

    ぽちゃこもり

    ありがとうございますm(*_ _)m
    体重も毎回きちんと測れないからひとまず母乳を求められたらあげて、足りなかったらミルク足して増やせるようにしてみます!

    • 7月25日
yuyumama

体重測ってますか?
減ってるわけじゃなく、昼間はしっかり飲めているのなら、3時間にこだわらなくてもいいと思いますよ。
泣いたらあげる泣いたらあげるの繰り返しで全然いいと思います。
昔の考えとかじゃないと思いますが。
せっかく寝ているのに起こしたら逆にかわいそうです。

  • ぽちゃこもり

    ぽちゃこもり

    退院してからは軽量台がないので、体重計ではかってやってみたいとおもいます!
    まだ始まったばかりなので、神経質になりすぎずにやってきたいとおもいます!

    • 7月25日
deleted user

低血糖になるから、3時間おきに起こして飲ませてと産院では言われました。低血糖になったらどうなるんだろうと思って、ネットで調べてみたら、怖い内容のものばかりでてきたので、それからはちゃんと3時間を超えないよう気をつけました。といっても、うちの子は1、2時間で泣いて起きてましたが。
1ヶ月までは3時間おきがいいと思いますよ!

  • ぽちゃこもり

    ぽちゃこもり

    そういうことにもなるかもしれないんですね( °-° )
    ありがとうございますm(*_ _)m
    みなさんのおかげでちゃんと理由がわかってきたのでよかったです!

    • 7月25日