
産前の勤務先からパートで働く話があり、妊娠が分かりました。働きたいが、話すと仕事がなくなるのではと心配。どのように言えばいいでしょうか。
自分の中のモヤモヤをどこかに発散したかったのでここに書かせてください。
産前の勤務先からまたパートで働かないかと声をかけてもらいました。
生活に余裕が無くなってきたのと、子育てしてみて、私は家でずっと子供を見ているよりも、子供はどう思うか分かりませんが、少し離れる時間としてパートに出た方がいいと思い仕事を探している時だったのですごくありがたくて、ぜひ働かせてもらいたいと思ってます。
数日後に連絡をいただける予定なのですが、今日2人目の妊娠が分かりました。まだ検査薬の段階なので確実ではないですが…
妊娠については、希望していましたがなかなか授からずだったのでとても嬉しく思います。
ただ、この事を職場に話したらこの話は無しになってしまうのではと心配です💦
この話がなくなってしまったら、妊婦を雇う仕事なんてなかなかないだろうし…
でも言わずに働き始めてから報告だなんて非常識ですよね😥わかってます。
どのような言い方をしたら働かせてもらえるでしょうか。
ちなみにパートでも産休取れる職場なので、今回もし雇ってもらえたら、産休とって早めに復帰したいと考えています。
- chl_(8歳)
コメント

みかん
そのまま正直に話してみては?と思いました😊

*こちゃん*
普通に妊娠したことを伝えて
それでもいいと言ってもらえたら戻ります🙆✨
向こうから声をかけてくれたのであれば
人が足りてないとかですかね?
私も育休終わって復帰するつもりでしたが
育休中に妊娠してしまい
3ヶ月ほどしか働けないと伝えましたが
それでもいいと言って貰えたので復帰し
また今産休中です😂💦
私なら変な嘘つかず正直に言います😅❣️
-
chl_
回答ありがとうございます😊
急にパートさんが辞めちゃって人が足りないようです!
やっぱり正直にいってそれで雇ってもらえれば一番ですね。ありがとうございます🙏- 7月25日

はじめてのママリ🔰
素直にそのようにお話しされたらいいと思いますよ😊
私も妊娠を隠して働き始めることは人としてどうかな、と思います。
妊婦さんを雇ってくれるかどうかは先方が決めることなので、まずは素直に今2人目を妊娠したことをお話しされた方が、先方にも人として信頼できる人だと思ってもらえると思いますよ😄
もし今回は妊婦さんを雇うことはできない、と言われてしまった場合は、ではまた2人目の産後には是非お願いします、といえば2人目の産後にもしかしたらチャンスがあるかもしれません✨
-
chl_
そうですね!ステキなアドバイスありがとうございます😊
- 7月26日
chl_
回答ありがとうございます😊そうですよね、正直にそのままが一番ですよね、ありがとうございます🙇♂️