
コメント

かなまる
親戚でも友達でも、お家おじゃましたときも家に招く時も手土産はその場でみんなで食べます😊
頂いたお菓子を出す時は「おもたせですが」と一言添えるといいとおもいます!

u.s
遊ぶ目的でお邪魔するなら一緒に食べることが多いかなと思います!
お祝いやお供えするものでしたら食べないかなと思います!
わたしならケーキ買ってくねって言われたほうが家では紅茶やらコーヒーを用意しておこうとなるので言ってくれた方が助かります😆👍
お誕生日祝いでしたらサプライズで言わないとゆうのもありかなと!
臨機応変にって感じですかね😅💦
-
みき
そっか、ケーキに麦茶じゃ違和感ですもんね(。>д<)ダメじゃないけど…
普段なら事前に言っといた方がよさそうですね💡
臨機応変苦手…😅
コメントありがとうございます😊- 7月25日

はじめてのママリ🔰
仏壇があればそこにお供えしますね。
義実家や友達の家に行った時ケーキなど持っていきますが大体冷蔵庫行きで一緒に食べないことが多いです💦
私が頂く方だったら冷やして後で一緒に食べようね〜って受け取りますがそうじゃない方もいますね👀一応そこの家族全員分+α購入して持っていきます。
-
みき
今日食べた方がおいしいチーズケーキ、冷蔵庫に入れられて開けるの3日後って、義実家でよくあります(^-^;
家によりですかね💡
家族+α はどっちに転んでもいいので確実ですね(^^)そうしてみたいと思います!
ありがとうございました😊- 7月25日
-
はじめてのママリ🔰
私なんて次の日冷蔵庫開いてるのみた時ケーキの箱開きっぱなしだったからカピカピにされてたと思います(笑)
手土産の感想言われたことないし、食べきれなかったら平気で捨てられます😭
せっかくならみんな団欒でいただきたいですけどね👀- 7月25日

はじめてのママリ
私もその場で食べます!
しかし年配の方だとそうなりますよね😅
うちの祖母も絶対お供えします。
日持ちしないから早く食べるように何回も言い聞かせます笑
-
みき
仏壇ある家はだいたいとりあえずお供えするんですよね😅
私が実家に里帰り中、友達がうちに来て手土産を一緒に食べるように出したら、親に「非常識…」ってニュアンスで怒られて
そっから常識が迷子です😭
一旦お供えすれば良かったんでしょうか😅- 7月25日

ゆう
みんなで食べようと思って😊
って感じで持って行ってます!
親戚の場合は家の人に渡しますが
その場で開けてくれてみんなで
食べつついくつか
お仏壇にお供えしてます!

コウ
うそー!
私は仏さんの分をお皿に取って供えたら、後はみんなで分けてました😳
かしこまった時とそうでないときと、雰囲気で😂
みき
コメントありがとうございます✨
おもたせですがって言うんですか?これで誰か来ても安心😄🌱
義実家に手土産持っていくと必ず数日仏壇前に置かれます(。>д<)地域性ですかね?持っていって皆で食べるってなんか仲良しな感じでいいですね💡羨ましいです✨
かなまる
確かにうちの実家だとお母さんは仏壇に置いています🤔
地域性もあるんですかね!
生もの(ケーキとか)だと食べることが多いですが😊