

りりん
育休中ですが保育士です!
お金が限界とのことなので預けるしかない感じですかね?
寂しいかとは思いますが保育園に入ると出来ることも増えたり好きな遊びや食べ物が知れたり、お家では難しい製作もやってくれたりお持ち帰りさせてくれたりいいこともあると思いますよ(o^^o)💕

ままり
わたしの友達は三人保育園にあずけてはたらいてます。だんなは単身赴任で親も近くにいません。
そのこがいってましたが、「お給料もらっていろんなことを体験させてあげたり、写真をとったりしてその子の思いで作りをするのが楽しい!」といってました。キラキラしてますよ!!

退会ユーザー
私は産前のパート先が人足りなくて、産後2ヶ月から戻って働いてました(o^^o)
まだ2歳にもなってませんが、みんなに成長を見てもらいながら、家よりも賑やかな環境で育って良かったと思います!
とにかく色んな事に興味津々で、歩くのも、言葉もすごい早かったです✨
たくさん刺激あげられたからかな?って思ってますよ❤️
赤ちゃんのうちは、寂しいのは親の方なんじゃないですかね!😂
子供はケロっとしてます✨

犬飼い
分かります( ; ; )
私は4カ月で慣らし保育スタートしましたが、慣らしが必要だったのは私でした😅
息子は人が多い所が好きみたいで、ケロッと(むしろ楽しそう?)した感じで保育所行ってます笑
さすがに初めて1日預けた時は少し疲れた様子でしたが、
人見知り前に保育士さんの顔にも慣れれて良かったと思ってます。
お友達の様子も興味深そうに見ているそうです。
生活リズムもつきやすいですよ^_^
お休みの日にしっかり抱きしめて遊んであげて、
もう少し分かる様になったらお出かけの思い出も作ってあげられる様、
頑張って働きますᕦ(ò_óˇ)ᕤ
コメント