※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゾロ目ちゃん
子育て・グッズ

ミルクの時間について質問です。現在、5時間間隔で200mlを4回飲んでいますが、5回に変えたいと考えています。離乳食の時間を考え、10時に離乳食をあげたいが、21時には寝てしまうため、スケジュールが難しいです。昼間は5時間経ったら泣かなくてもミルクを飲ませており、夜は6〜8時間空けています。どの選択が良いでしょうか?

ミルクの時間について質問です。
写真の今 ① ② と照らし合わせて見てもらえると嬉しいです!

今 200mlを5時間間隔で4回飲んでいます。
4回じゃ少ないかなと思って5回にしようかと思ってます。
① の間隔であげると今後の離乳食の時間が8時になってしまいますよね?
そこで ② の間隔で10時に離乳食をと思ったのですが、
いつも21時には寝てしまうので
18時ミルク 19時お風呂 21時寝る 1〜2時にミルク
となってしまいます。

伝わりにくくてスミマセン。
皆さんでしたらどれを選びますか?

ちなみに昼間は泣くのを待つと6時間とか空いてしまうので
長くても5時間経ったら泣かなくてもミルクを飲ませちゃってます。
夜はだいたい前のミルクから6時間〜8時間あきます。


よろしくおねがいします!

コメント

ねこっちゃん

1でも2でもいいと思いますけどね(^-^)
2の方が楽かなぁーと思います(^-^)

  • ゾロ目ちゃん

    ゾロ目ちゃん

    回答ありがとうございます!
    一度②のタイムテーブルでやってみたいと思います!

    • 7月25日
Mama

離乳食始まっても栄養はほとんどミルクからなので、ママが一番都合のいい時間がいいと思います!時間的には2がいいかなーと思います😄
実際離乳食が始まると、決まった時間に食べてくれなかったり、食べさせるタイミングを調整したりが必要になるかと思いますので、そのときは臨機応変に時間を変更してもいいと思いますよ!

  • ゾロ目ちゃん

    ゾロ目ちゃん

    回答ありがとうございます!
    一度②のタイムテーブルでやってみたいと思います!

    • 7月25日