
ここ3日まともに旦那と口聞いていない。きっかけは、あまりの胎動のスゴ…
ここ3日まともに旦那と口聞いていない。
きっかけは、あまりの胎動のスゴさにお腹を痛がっていたら、「俺に何をしろっていうの??」という一言だった。お腹や腰をさするとか、言葉をかけてくれるとか、そういう気持ちはあなたにはないのですか??
出産後もきっと、泣いている赤ちゃんに「俺にどうしろっていうの??」って言うんだろうね…。
普段から何をしても当たり前と思っていて、感謝の気持ちなんて全くないんだろうね…。
仕事をしているのがそんなに偉いの??
私だって産休前まで仕事しながら家事してたし、今だって家事してるし…。大変だな、頑張ってくれてるななんてこれっぽっちも思わないんだろうね…。
もぅ口も聞きたくないし、顔も見たくない。
もーすぐ出産なのにこんなイライラや不安な気持ち…やっぱり私は結婚は向いていないんだ…。
ごめんね🙇💦💦お腹の赤ちゃん。ごめんね🙇💦💦娘。
- ひめ&そうママ(6歳, 19歳)
コメント

25
ひめママさんが結婚に向いてないとかじゃなくて、旦那さんに思いやりがなさすぎますね…💦

バタコ
旦那さんの方が向いてないのでは?
旦那さんが風邪とか引いた時に同じ言葉を言ってあげてください😰
-
ひめ&そうママ
メッセージありがとうございます。そぅですね‼️私も旦那が具合悪い時、同じ言葉を言ってやろうと思います。
- 7月25日

みみ
うちの旦那もそんな感じです!
生理痛の時とかも、痛い痛い言ってると、いや俺にどうしろと?って言ってきます!
家事手伝うなり子供の面倒見ろよって思います!!!
働いてるのが本当に何より思ってるんだと思います!
家事は家に居れていいなってくらいにしか考えてませんよ。
-
ひめ&そうママ
メッセージありがとうございます。みみさんの旦那さんも同じ感じなんですね😅家事だって立派な仕事なんだから、もっと分かってもらいたいですよね‼️
- 7月25日

マミムメイモムシ
妊娠中で精神的にきてますかね?
正直、わたしも、妊娠を経験しましたけどわたしが何を言おうが主人に何ができるわけでもないので
ご主人の言うことも少しわかります。
もちろん、思いやりの言葉は大切だし
そうゆう言葉が出ないご主人は冷たいなぁとは思いますけど
妊婦も大変、でもこの酷暑の中仕事に出かけるのも大変!
お互いにいがみ合っていてはいい環境でお産できないので
そうだよね、どうにもならないよね、って思うしかないです!
女性は、さすってくれるだけで気持ちが落ち着く
そばにいてくれるだけで痛みが和らぐとかありますけど
男性って脳的に
さすったからって治らないじゃん
俺がいても何もできないよ
ってなるのは仕方のないことなので
そこを気にしない方がいいですよ!
-
ひめ&そうママ
メッセージありがとうございます。妊娠中だからちょっとしたことでも反応しちゃうんですかね😓確かに…旦那がさすったことで、痛みが全くなくなる訳ではないのは分かっているんです。でも、もぅ少し気にかけてくれても…最初から何も出来ないじゃなくて、もぅ少し分かってもらいたいんです😭
気にしないようにできればいいんですけど、顔見るとイライラしてしまって…😒💢💢- 7月25日

さゆ
旦那様は現実的過ぎなのかもですね…。
解決出来るならしてあげるけど
出来ないものを言われても!
みたいな感覚なんですかね…
もう少しユーモアと優しさをもってくれたらいいのに。
妊婦さんがどれだけ毎日神経使って
生活してることか…。
-
ひめ&そうママ
メッセージありがとうございます。ユーモアはあるのですが…優しさは、結婚してからなくなってしまいました😢
お腹大きい中家事頑張っているのに…全く分かってくれてない感じです…😭😭😭- 7月25日
-
au
お気持ち分かります。少し状況違うかもですが、私の夫は何もかも私のせいにして怒る傾向があって、「あなたのその性格や考え方は子どもが生まれてからも変わらないんやろうな」と、出産後の生活に漠然とした不安を感じることが多々あります。
ただ、「俺に何をしろっていうの?」ということに関しては、少しご主人の気持ちも分かります(^^;)ひめママさんはそんな事ないとは思うんですが、ウチの場合夫の方が「痛い痛い」「しんどい」「もうダメかもしれない」としょっちゅう言っています。本当にしんどいとは思うんですが、そういった体の不調やネガティブなことをたくさん言われると、パートナーとしては何もしてあげられないもどかしさと、心配な気持ちが膨らんでこちらまで気が滅入って、最終的にはイライラして、私の方が「そんなにしんどいなら病院行ってきたら?私は何もできないよ」と言ってしまう時があります(;´д`)ご主人にも少なからず、そういったもどかしさはあるんじゃないかなと思いますょ!「私の方が」とか「私ばっかり」という気持ちが強いと、お互い上手くいきませんしね(^^;)
ただ妊娠後期で気持ちも不安定な中、一番気持ちをわかって貰いたいご主人からのショッキングな言葉は、本当に応えますし口も聞きたくなくなりますょね。でも、ひめママさんが結婚に向いてないとか一人で悩む必要ありません!限界まで無茶苦茶頑張ってらっしゃるご自身をもっと甘やかして、褒めてあげて下さい!
今日はご主人に内緒でプチ贅沢しちゃいましょう!- 7月25日
-
ひめ&そうママ
メッセージありがとうございます。何もしてあげられなくても、思いやりの態度や言葉って…いくら夫婦であっても必要だと私は思っています。「いつもありがとう」っていう態度や言葉があれば自然と落ち着くのかな?と思います。
そぅですね‼️入院して赤ちゃんが産まれたらなかなか贅沢もできないので、今のうちに贅沢しておきたいと思います☺️- 7月25日
ひめ&そうママ
メッセージありがとうございます。本当に結婚したら思いやりがなくなってしまいました😢
25
私なら全部旦那の事放置してみます💁♀️(笑)
洗濯物もご飯も自分でやれ!みたいな(笑)
当たり前がいいなら実家でお母さんに面倒見てもらえば?っておもいます(笑)
ましめや妊娠中なのに、、
でも、喧嘩ふっかけるのも嫌ですよね〜、、喧嘩になってもイライラするし体力つかうし😩😩
ひめ&そうママ
放置できればいいんですけどね😅なんだかんだ文句言いながらやっちゃうんですよね😵